
年賀状の準備、もうしてますか?
という前にそもそも、年賀状を
出す派?出さない派?
私は2年前から出さない派です。
*年賀状出さない派は、新年のご挨拶どうしてる?
年賀状は出さないけど挨拶はする、という場合、
メール、LINE、SNSを使うことが多いのではないでしょうか?
年末年始にぴったりなスタンプもありますね♪
私も使ってます。
そんなタイミングで、
ミニマリストの阪口ゆうこちゃんからのご質問。
ミニマリストの阪口ゆうこちゃんからのご質問。
ゆ・LINEで年賀状を済まそうとしてる人、
今年からそうするからテクニックを知りたい
私・年賀状の写真版みたいな?
ゆ・簡単に素敵に作れるよ的な
簡単で素敵、が条件です!
難易度、高い??
いえいえ、いいのがあります♪
LINEのトークの時刻を見たらわかると思うんですが、
慣れれば1〜2分で出来るんですよ~!
LINEのトークの時刻を見たらわかると思うんですが、
慣れれば1〜2分で出来るんですよ~!
*写真アプリ LINE cameraで簡単で素敵に作れちゃう!
- ① アルバム
- ② コラージュ
- ③ ペイント
これで、いろんなタイプを簡単に作れちゃいます!
① アルバム
1枚の写真に、文字やスタンプを入れることができます。
トップの年賀状写真もこのやり方です。
赤い紅葉の写真に、文字やスタンプを入れています。
② コラージュ
写真を切り抜いて貼っていきます。
オススメしたいとこがたくさんあるんです!

私はめっちゃヘビーユーザーです(^^)
スマホに入れておくべきアプリの1つですネ♡


9月に大阪で開催して好評だった
【理論とビジュアルで】
今より3倍届く!
【効果的web発信セミナー】①・②
を、東京と大阪で開催することが決まりました!
片づけ習慣コンサルタントであり、起業家育成やビジネスコンサルの今井 ちかさんとのコラボ講座です。
詳しい講座内容はこちらから
【日時と詳細】
*12/14(金)東京
*12/26(水)大阪
Web集客に必須な写真について私が担当します。
撮った写真を効果的にPRに使っていくためのテクニックは、活用無限大!
文章、写真、コンテンツ作り、告知の方法など、
実践にすぐつながるワークがたくさんの豪華な内容になっています。
・安すぎる!というお声を数々いただくため、2019年より価格改定します
↑HPより
気になっている方は、お早めに!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
2~9枚までの写真を1枚にまとめることができます。
もちろん、文字入れやスタンプも使えます!
今年一年の思い出をまとめて近況報告にするのも良さそうですね♪
③ ペイント
スクラップブッキングのように、土台に写真やスタンプを貼っていくスタイル。
写真を切り抜いて貼っていきます。
コラージュと違う点は、形やサイズ、貼る位置をもっと自分好みにアレンジできるところ。
LINE cameraのオススメな点は、
- 撮影から編集まで1つのアプリで何でもできる
- アレンジの仕方が豊富である
- フォントが全て無料でたくさんある
- スタンプやフレームは一部有料だけど可愛い
- 初心者でもわかりやすくて使いやすい

私はめっちゃヘビーユーザーです(^^)
スマホに入れておくべきアプリの1つですネ♡
*相手に合わせて無料で何パターンも作れるし、印刷も可能です
年賀状をやめたからって、昨年のお礼や今年もよろしくという新年のご挨拶の気持ちがないわけじゃない。
友達、親戚、仕事関係、、、
お付き合いの相手によって、
フレンドリーなデザインが良かったり、
ちょっと真面目な方がいい場合も。

トップの写真と同じ写真を使って、
真面目バージョンの年賀状画像にしてみました♪
年賀状を送らない理由はいろいろあると思います。
作ったり書く手間、年賀状代、保管の問題・・・
でも、挨拶メールやもらった年賀状のお礼に、
自分らしくて相手に合わせた素敵な写真を送るのなら、
手間もかからず簡単で、お金も保管も気にせずに出来ますネ。
ちなみに、これを
ハガキに印刷すれば年賀状として出せますよ。
真面目バージョンの年賀状画像にしてみました♪
年賀状を送らない理由はいろいろあると思います。
作ったり書く手間、年賀状代、保管の問題・・・
でも、挨拶メールやもらった年賀状のお礼に、
自分らしくて相手に合わせた素敵な写真を送るのなら、
手間もかからず簡単で、お金も保管も気にせずに出来ますネ。
ちなみに、これを
ハガキに印刷すれば年賀状として出せますよ。
年賀状作成ソフトがなくてもスマホで作れますね~!
*コラボ講座のお知らせです

9月に大阪で開催して好評だった
【理論とビジュアルで】
今より3倍届く!
【効果的web発信セミナー】①・②
を、東京と大阪で開催することが決まりました!
片づけ習慣コンサルタントであり、起業家育成やビジネスコンサルの今井 ちかさんとのコラボ講座です。
*今より3倍届く!効果的web発信セミナーとは?
▼ 脳科学を活用した理論派の今井知加(livedoorブログ公式ブロガー)と
▼ ビジュアルアプローチが得意な栗本恵里による コラボ講座
『今より3倍届く!効果的web発信セミナー』では、
ブログやホームページなどのweb媒体で発信をしているけれど、
思うような結果を得られていなかったり、
もっとこんな結果が欲しい!と望んでいたり、
「今より3倍届く!」
にフォーカスして、
効果的な web発信の方法をお伝えします。
▼ 脳科学を活用した理論派の今井知加(livedoorブログ公式ブロガー)と
▼ ビジュアルアプローチが得意な栗本恵里による コラボ講座
『今より3倍届く!効果的web発信セミナー』では、
ブログやホームページなどのweb媒体で発信をしているけれど、
思うような結果を得られていなかったり、
もっとこんな結果が欲しい!と望んでいたり、
「今より3倍届く!」
にフォーカスして、
効果的な web発信の方法をお伝えします。
詳しい講座内容はこちらから
【日時と詳細】
*12/14(金)東京
*12/26(水)大阪
Web集客に必須な写真について私が担当します。
撮った写真を効果的にPRに使っていくためのテクニックは、活用無限大!
文章、写真、コンテンツ作り、告知の方法など、
実践にすぐつながるワークがたくさんの豪華な内容になっています。
・安すぎる!というお声を数々いただくため、2019年より価格改定します
↑HPより
気になっている方は、お早めに!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント