FullSizeRender

うちの息子は自由奔放。

と言えば、聞こえはいいけど、

奇想天外(꒪д꒪II


アラサー女性(私)の想像を超える行動をしまくる乳幼児期の息子w

白目むいて倒れかけたことは何度もありますw





子育ては、子どもの脳を育ててあげることらしい


最近読んで、めちゃ面白かった本!

脳医学者の先生が、たくさんの人の脳ミソを見てわかったことが書かれています。







子育ての小さい頃の悩みって、当時は真剣に悩んでたことばかりだけど、気付けば解決?年齢とともに悩みの内容は変わっていきますよね。

で、もう小学校高学年。

やっぱり悩みのメインは勉強・・・(>_<)


でも、この本を読んで、勉強を好き・得意にさせるためには、

勉強をガンガンさせるよりも、

勉強がガンガンできる脳ミソに育ててあげることが大事なんだな~と思いました。



私にとっては奇想天外な行動も、息子には興味シンシンの好奇心の世界。

この本によると、知的好奇心は「やる気エンジン」とのこと。

頭から泥をかぶってたのも、この本を読んだら、やらせてあげて良かったな、という気持ちになりました(笑)。





▽ プレスリリースにも、子どもの脳にいいこといっぱい詳しく載ってます♪
 






試しに買ったコレで「勉強って面白いな」と言いだした!


幼児用にたくさん売られている知育ドリル。

▽ こういうの




うちの息子は、けっこうこういうのが好きで、よく買ってあげてました。


年中さんの頃から、こどもチャレンジを始めたので買わなくなったけどね。

小学校の途中からはタブレットのチャレンジタッチに変更して、

紙&タブレット、合わせて計5年くらいチャレンジをやってました。


毎月のドリルや課題提出も、期日までには全部終わらせてたけど・・・

気付けば、勉強嫌いだし、基本的な学力の無さに愕然ww



小4でチャレンジを退会して公文を始めて、

さらに5年生になってからは、今までで1番私が勉強のサポートに入ってるように思います。



基礎学力であったり、授業の遅れを取り戻そうと思ったら、

 

↑ こういう授業の復習になりそうなドリルをたくさんさせる方がいいのかな、とも思ったんだけど。


学校でもこういう問題をいっぱいやらされて、チャレンジでもやってきてるのに、効果が全然なかったってことは、意味ないのかなーって。



で、たまたま先日、本屋さんで見つけたこの本↓

IMG_3420


この思考力 ひろがる ワークっていうドリルがめっちゃ面白かったみたいで!

ついに、

勉強って面白いねんなぁ♪


という言葉が息子の口から出てきて、感動ーーーー!





小学校低学年向け、とはなってるけど、

けっこう難しい!

頭の体操っぽい感じ??


国語算数っぽい問題もあるけど、

しりとり迷路や間違い探しもあるし、

トンチっぽい問題などなど、

バラエティに富んでるから、

勉強してる感覚はあまりないのに、

勉強って楽しい、って思えてくる。


私も横で一緒にやってたんだけど、ホント、これ面白いの!


・教科学習とは異なる「思考力」が身につく
・知識そのものではなく“知識を使う力”を養う
・考えることが好きになる
・「思考力」を養う“入り口”の1冊

 Z会 小学生のための 思考力ひろがるワーク [入門編]商品説明より


↑ まさにこの説明のまんまだわ!!(笑)。





↑ これもほどほどの難易度で面白いし、都道府県バージョンなので、各地域の特徴なんかも出てきて社会の要素も入ってます♪



こういうのきっかけに、勉強そのものが好きになってくれるといいなぁ~と、思っています。










【子育て*関連記事】


この名作100は、半分以上読んだけど全部読めてないなぁ~。で、最近はラノベ古事記や国語の教科書を読んであげてます。教科書もけっこう面白い(私がw)。



この記事の最後に、思考力 ひろがるワークを買った時のことを少し書いてます。この時も面白がってやってたけど、今日、捻挫で学校を休んだので日中これをやってたらドハマリして「勉強って面白い!」と言い出しました♪



公文の英語は、人気のE-pencilがやっぱり楽しいようで、リスニング&発音を気に入ってます。スペルは全然覚えられないらしいwでも、まずは楽しい!ってトコから始めないと続かないから、今はこれでいいかなーと思ってます。




□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓     




Instagram
image



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










欲しいものリスト&購入品はこちら↓
FullSizeRender