100均のアレで半身浴が楽しくなった&賃貸入居から4年目で初めて使ったもの
できるだけ長くお風呂につかる!というのが、今年の目標なので、本やスマホを持ち込んで長湯してます。スマホを使って、楽天マガジンの雑誌を読むことも多いんだけど、やっぱり液晶が小さくて読み辛い。部屋では、タブレットで読むことが多いんだけど、さすがにお風呂に持ち ...
続きを読む
できるだけ長くお風呂につかる!
というのが、今年の目標なので、本やスマホを持ち込んで長湯してます。
スマホを使って、楽天マガジンの雑誌を読むことも多いんだけど、やっぱり液晶が小さくて読み辛い。
部屋では、タブレットで読むことが多いんだけど、さすがにお風呂に持ち込むのは・・・
と、思ったら!

ただ、開けてみてビックリ(笑)。
見ての通り、こんな感じの、ジップ付きのビニール袋でした。
この日は、家に大きめのジップロックが家になかったんだけど、後日買ってきて試してみたら、フツーに操作もできました。
なので、今後はジップロックでいいかもw
やるなら自己責任でどうぞです。
大きい画面で、雑誌が読みやすくなりました!
それは良かったんですが、なんせ場所がお風呂。
お風呂に入りながら、ずっとタブレットを片手で持ち続けるのは重い。
そこで、
こういうお風呂用のブックスタンドが、欲しくなったんですけど・・・
あれ?
必要ないからって、入居してすぐに押入れの奥にしまい込んだアレが使えるのでは??
と、ひらめいた!!
お風呂のフタ~~!!
賃貸のお風呂って、追い焚き機能がついてないトコが多いですよね?
最近はそうでもないのかな?
とにかく我が家の築30年ハイツには、追い焚きはないので、フタの出番ってあんまりないのです。
お湯をためたらすぐ入るしかないのでね。
それで、ぐるぐるに巻いて紐でくくって、押入れにしまいこんでたお風呂のフタを、ここに住んで4年たって初めて使ってみました。
ここにタブレットやタオルが置けて、めっちゃ快適!
お風呂のフタとしての使い方ではないけど(笑)。
おかげで、滝汗です!
ちなみに、楽天マガジンで最近読んだのは・・・
私って、わかりやすすぎる(笑)。
何を読むかで、自分の興味がどこにあるか、すぐわかりますね♪
カメラの雑誌とか、すっかり読まなくなってしまったなぁ・・・(^_^;)
自分の興味に合わせて、すぐにいろんなジャンルの雑誌が気軽に読めるのがいいなって思ってます。

↑600円

↑579円

↑電子書籍700円
(紙・1080円)
雑誌って、けっこう高いですね!
楽天マガジンは380円だけど、いつも楽天ポイントで払われてるので、あんまり払ってる実感がないです。

あ、税込だと410円なんですね(今、知った)。
楽天ブックス、おすすめです♪
------------------------------------
さて、ホットヨガで汗だくになって、お風呂でも汗だくになって。
同じようでも、全然違います。
お風呂は、ただ暑いだけ。
ホットヨガは、暑いのプラス、運動してるってこと。
私がここ2~3年、ずーーっと体調不良で悩まされ続けていたの、
たぶん、いや、100%、
運動不足ですね(^_^;)
だから、ホットヨガに行くと体がめっちゃ楽です。
コリ固まった体を伸ばして、使ってない筋肉を使う。
お風呂で汗をかくのもいいけど、やっぱ運動の汗が大事だな~って。
長湯も楽しいし、雑誌読んでたらあっという間なので、ほどほどに続けたいと思います。
シャワーヘッドも欲しい~!
ホットヨガ、めっちゃ気持ち良くてハマるわ♡
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡