夏休み。
毎日の三度の食事作りも大変ですよね~。
うちは小5の息子に作ってもらうことも多々。
昔からやりたがりで手伝わせてたから、いつの間にイッチョマエに上手になってきてます。
最近は、自分でクックパッドでレシピを検索してたりするんだけど、
つくれぽの人数までチェックしながらレシピを探すようになっててウケる( ´艸`)
子どものお手伝いって、やり始めは余計に手間がかかって、手伝ってんのか邪魔してんのか・・・ってなりますけど。
そこを耐えて、1人で出来るようになってくたら戦力になってくれるので助かります♡
時間と気持ちに余裕のある時に、少しずつでもやらせていくのが大事ですねぇ~。
時間と気持ちの余裕・・・、何事にもホント大事(^_^;)
こないだ、朝から1人で作ってくれたパンケーキが
↑上の写真なんですけど、
めっちゃお店みたいでしょ??
めっちゃお店みたいでしょ??
100均グッズ2つで、
お店みたいなおもてなしをしてくれました~(ノ´▽`)ノ
セリアで息子が選んだキッチングッズ
何度か料理を作ってくれてる時に、
「○○って、うちにある?」
「こういうの作りたいねんな~」
と言われてたもの。
それに関するコーナーに行って、いくつかある中から息子がセリアで選んだものはこれ♪
↓
・ プリンカップ
・ ストロー穴のあるフタ付きタンブラー
・ オシャレピック x2
・ ホットケーキ型
・ ガラスの器
なんぼ100円だからって、まだあと5~6個買おうとしてたので却下。
これを使い切ってから、また買うことに。
実際、プリンカップは買ったのにまだ使ってないし。
この中の、
・ ホットケーキ型
・ ガラスの器
この2つで、パンケーキがめっちゃお店っぽくなりました!
・ プリンカップ
・ ストロー穴のあるフタ付きタンブラー
・ オシャレピック x2
・ ホットケーキ型
・ ガラスの器
なんぼ100円だからって、まだあと5~6個買おうとしてたので却下。
これを使い切ってから、また買うことに。
実際、プリンカップは買ったのにまだ使ってないし。
この中の、
・ ホットケーキ型
・ ガラスの器
この2つで、パンケーキがめっちゃお店っぽくなりました!
お店で見ると、めっちゃ小さく思えたホットケーキ型ですが。
乗せてるのは、HASAMIのミニプレート。
約15cmのお皿に、ちょこんと乗るサイズです。
思ってたほど小さくはないな、という感じ。
お店で見た時は、えーこんな小さいの?ホントに?と思って。
だったら、ケーキ型やセルクルの方がいいのでは?とも考えたんですけど、パッケージに書いてある、
底がついてるので、
生地が漏れ出さない
ここ、重要ですね。
ケーキ型やセルクルって、底が抜けるものが多いから、底ありってのがポイントかも!
楽天で見つけたパンケーキの型は、底のないタイプも多かったですけどね。ある方がいいのかな?両方試してみたい。
記載された位置まで生地を入れて焼くと、ちょうど型の上まで膨らみます。
それをひっくり返して焼くんだけど、型の上のラインを超えても少なめでも焼きにくいから、入れる量を守るの大事です。
ホットケーキミックスの生地は、3枚分のレシピで準備しました。
ホットケーキ型を使って焼いてみると、ちょうど3枚出来ました。
型は小さく見えたけど、
高さがあるので、円周は小さくとも、量としては一般的なホットケーキと同じでした!
100均セリアで買った、ガラスの器。
ソースやシロップを入れる、注ぎ口のついた形。
こんな器でハチミツかけると、お店っぽさ倍増♪
楽しい~~(ノ´▽`)ノ
セリアの、ホットケーキの型と、ガラスの器、
これだけでめっちゃお店気分を満喫できたので、
夏休みの親子クッキングにぜひどうぞ♡
ただ、物を減らしてスッキリ暮らす!を目指してる私なので、こういうのはどんどん、
でね、セリアで選んでる時に面白かったのが、
息子なりに、料理(おかず)には葉ものの緑があると彩りがいいと思ってるみたいで、
バランを欲しがって、カゴに入れてた!
いや、さすがにそれは・・・
時代的に、逆に映えない気が・・・
でも、よく見てますねぇ( ´艸`)
しれっと却下しておきました(笑)。
1学期の終業式のあとに、我が家でたこ焼きパーティ♪
男子ばっかりで、ワイワイ楽しくやってました。
おうちの食事って、だいたいお母さんが作ってると思うので、女の仕事っぽく見えますが、
ゴハンを食べるのは、男も女も関係ないし、プロの料理人は男性が多いですよね。
息子が料理を作ってるっていうと、
エー!男のコなのにスゴイなぁ~
という反応をもらう事があります。
私自身は子どもの頃に、親に料理を教えてもらってないので、
たぶん、3人子育て&おばあちゃんの自宅介護をしてた母にしてみたら、自分でちゃっちゃと作る方が楽で早かったんだと思います。
一人暮らしをすれば料理ができるだろう、
ここ、重要ですね。
ケーキ型やセルクルって、底が抜けるものが多いから、底ありってのがポイントかも!
楽天で見つけたパンケーキの型は、底のないタイプも多かったですけどね。ある方がいいのかな?両方試してみたい。
記載された位置まで生地を入れて焼くと、ちょうど型の上まで膨らみます。
それをひっくり返して焼くんだけど、型の上のラインを超えても少なめでも焼きにくいから、入れる量を守るの大事です。
ホットケーキミックスの生地は、3枚分のレシピで準備しました。
ホットケーキ型を使って焼いてみると、ちょうど3枚出来ました。
型は小さく見えたけど、
高さがあるので、円周は小さくとも、量としては一般的なホットケーキと同じでした!
100均セリアで買った、ガラスの器。
ソースやシロップを入れる、注ぎ口のついた形。
こんな器でハチミツかけると、お店っぽさ倍増♪
楽しい~~(ノ´▽`)ノ
セリアの、ホットケーキの型と、ガラスの器、
これだけでめっちゃお店気分を満喫できたので、
夏休みの親子クッキングにぜひどうぞ♡
ただ、物を減らしてスッキリ暮らす!を目指してる私なので、こういうのはどんどん、
買わない・持たない・処分する、
と、いきたいところです・・・
でも、子どものクッキングは、お店みたいな仕上がりでテンションが上がるところがあります。
ピックを挿してデコるのもそうだし、映え~~なイマドキのアイテムも、あるとやっぱり楽しいもの♪
料理教室とかでも、やっぱり仕上げは映えるようにしますもんね。
でも、子どものクッキングは、お店みたいな仕上がりでテンションが上がるところがあります。
ピックを挿してデコるのもそうだし、映え~~なイマドキのアイテムも、あるとやっぱり楽しいもの♪
料理教室とかでも、やっぱり仕上げは映えるようにしますもんね。
買いすぎに注意しながら、楽しみたいと思います♪
でね、セリアで選んでる時に面白かったのが、
息子なりに、料理(おかず)には葉ものの緑があると彩りがいいと思ってるみたいで、
バランを欲しがって、カゴに入れてた!
いや、さすがにそれは・・・
時代的に、逆に映えない気が・・・
でも、よく見てますねぇ( ´艸`)
しれっと却下しておきました(笑)。
1学期の終業式のあとに、我が家でたこ焼きパーティ♪
男子ばっかりで、ワイワイ楽しくやってました。
おうちの食事って、だいたいお母さんが作ってると思うので、女の仕事っぽく見えますが、
ゴハンを食べるのは、男も女も関係ないし、プロの料理人は男性が多いですよね。
息子が料理を作ってるっていうと、
エー!男のコなのにスゴイなぁ~
という反応をもらう事があります。
私自身は子どもの頃に、親に料理を教えてもらってないので、
たぶん、3人子育て&おばあちゃんの自宅介護をしてた母にしてみたら、自分でちゃっちゃと作る方が楽で早かったんだと思います。
一人暮らしをすれば料理ができるだろう、
と思って、23歳で家を出たんですが、
外食ばっかりで料理は全くしなかったです。
料理をちゃんとやり始めたのは、かじゅーんの離乳食から必要にかられてw
料理超初心者の私は、持ち寄りパーティとかで他のママの
簡単なのしか作れなくてゴメ~ン
と言いながら、めっちゃクオリティ高い料理に衝撃でした。
料理上手って、ホントに素晴らしい!
ちゃちゃっと美味しいものを作れるって、
料理をちゃんとやり始めたのは、かじゅーんの離乳食から必要にかられてw
料理超初心者の私は、持ち寄りパーティとかで他のママの
簡単なのしか作れなくてゴメ~ン
と言いながら、めっちゃクオリティ高い料理に衝撃でした。
料理上手って、ホントに素晴らしい!
ちゃちゃっと美味しいものを作れるって、
天才ですよね。
外で食べるのも楽しいけど、
自分で料理ができれば、
食べたいものを自分で作れるというだけでなく、
誰かのお腹を満たしてあげれるし、
誰かに喜びをあげることもできます。
今は、ごはんを炊く、味噌汁を作る、が出来るようになったので、
おかずのレパートリーを少しずつ増やし中。
興味を持った時がチャンス!
なので、夏休みはできるだけいろいろ作ってもらうようにしてまーす♪
↑
外で食べるのも楽しいけど、
自分で料理ができれば、
食べたいものを自分で作れるというだけでなく、
誰かのお腹を満たしてあげれるし、
誰かに喜びをあげることもできます。
今は、ごはんを炊く、味噌汁を作る、が出来るようになったので、
おかずのレパートリーを少しずつ増やし中。
興味を持った時がチャンス!
なので、夏休みはできるだけいろいろ作ってもらうようにしてまーす♪
↑
私の心の余裕にかかってる。
がんばれ、私w
【男子育児の工夫*関連記事】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪
ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪
フォロー大歓迎♡
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
おうちごはん、もっと上手くなりたい!
*手作りおうちごはん
*料理がひきたつ盛り付け・うつわ
*オウチごはんと器の写真
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
【男子育児の工夫*関連記事】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪
ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪
フォロー大歓迎♡
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
おうちごはん、もっと上手くなりたい!
*手作りおうちごはん
*料理がひきたつ盛り付け・うつわ
*オウチごはんと器の写真
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
コメント