IMG_7784

アイスコーヒー作っても、すぐに氷が溶け溶け・・・

本当に今年の夏の暑さは、6月頃からすでに猛暑の勢いで、めちゃくちゃ厳しいーー!!

そりゃ、毎年夏は暑いけどさ、今年はもう何かが違う。


□■□■□■□■□

このハイツに住んで約3年半。

4回目の夏。

毎年、夏休みも私は仕事で昼間はいないし、息子は学童。

それに旅行で数日留守にすることもあった。

だからね、どうにかなってたんですよ。


でも、今年の夏は違う!!

息子はもう本人の希望で学童は行かなくなり。
(うちが行ってたトコは希望すれば6年まで行けます。)
(しかも奈良市は今年から夏休みに給食?導入なのにw)


私も、内勤メインにしました。


つまり、日中も家で過ごす日が多くなる!


そんなわけで・・・

イヤイヤながらも、ついに買うに至ったわけです。




わかりますかね?


IMG_7785

4年目にして、ついに!


エアコンが来たー!



エアコン買ったん?
スゴイ~
(ノ´▽`)ノ

じゃなくて、

今までエアコンなかったん?
スゴイー
(゜д゜;)

という感想の方が多そうですけどw


□■□■□■□■□

今までの夏が快適だったわけじゃないけど、どうにか過ごせちゃったわけで。

どうにかなるなら、そのお金は別のことに使いたい。

実際、旅行とかの方が夏の思い出としてずっと記憶に残るし。


そもそも、今まで人生でエアコン買ったことがない。

今までいろいろ引っ越してきたけど、あれは最初から付いてるもの、としか思えない(笑)。


自分で買う概念のないエアコン売り場で、値札見てたら、

高いっっ((((ノ゚⊿゚)ノ


この金額あれば、どこどこに行けるやん!あれ買えるやん!

って、思わずにはいられない。。。


□■□■□■□■□

揺れる心を鬼にして、意を決して購入。

そして、ついに取り付け工事の日が来ました!


IMG_7788

あんなにイヤイヤな気分でキヨミズから飛び降りた私ですが。

配送&工事の日が最短で10日後!!

この10日間もめっちゃくちゃ暑かった!!


暑い、マジでもう無理w

扇風機から温風が出てくる。

温風っていうか、熱風?

これはヤバい。

でも、しばらくの辛抱よね(;´Д`)ノ


この日をどれほど心待ちにしたことか(笑)。

気ぃ変わりすぎww



□■□■□■□■□

業者さんがうちのハイツの構造をいろいろ確認したところ、築年数が古いせいなのか、雨樋の位置的に階下のお庭に配管を通さないといけないことがわかり。

下の部屋の方へ、お庭に入る許可をもらわないと工事ができない事態に。

ぎょえー!
下の人、仕事行ってはって留守やんw
先に言ってくれてたら、この10日の間に声かけれたのに、、、

やっと業者さんが来たのに、工事できない(ToT)


そんなん、何時に帰ってくるとかわからないよ、、、とほほ、、、


で、今日は無理かも、という話になってた時に、

珍しくお早い帰宅で♡

この日、予定通りに工事してもらうことができました♪


こんなにも、下の人のお帰りが嬉しかったこと、入居して初めてでした(笑)。


□■□■□■□■□

工事は2時間ほどとのこと。

6時過ぎから始まって、終わった時はもう真っ暗!!

ただ壁に付けりゃいいだけじゃなくて、水の流れの確認とか、することがいっぱいあるんだと初めて知りました。

8時過ぎに終わったのに、今からもう1軒工事に行くって言ってはって、これまたビックリ!


確かにエアコンは高い。

で、量販店は値引き合戦をいっぱいやっている。


でも、汗だくでこんな遅くまで工事してくれてるオッチャンたちを見てたら、あの金額のうち、どれほどがオッチャンたちの取り分なのかな~って。

安けりゃいい!みたいな風潮は、どこかにしわ寄せが来ているはず。

オッチャンたち、それが仕事と言えばそりゃそうなんだけど、技術職ってすごいなー、職人さんってすごいなーと私も思ったし、息子は作業風景を興味シンシンでガン見してました♪


IMG_7789

試運転で、初そよそよ~~~♪

初そよそよを堪能する息子(笑)。


IMG_7786

無事に取り付けていただき、あんなにイヤイヤ買ったけど(笑)。


エアコン、最高っっ♡

すこぶる快適に過ごせています( ´艸`)

これで、今年からは夏の日中も家でずーーっと過ごせるはず♪


メデタシメデタシ!



□■□■(おまけw)■□■□

あれ?

氷できてない?


あれ?

冷蔵庫の側面、いつももっと熱くなかった??


ん??

冷凍庫・・・


動いてないっっ(;´Д`)ノ


IMG_7787

買って3年半の冷蔵庫。

冷凍の方だけ、止まりました。。。(>_<)


点検来てもらって、保証対象の部品かそうでないかを見て、修理するかしないかを決めるわけで。

もし、無料の対象でなく、修理しないことにしても、出張&点検費で5,000円くらいかかるらしい。


電源入れ直したら、動きだして、今のトコ3日ほど正常にまた動いてくれてるので、出張はまたの機会にしたけれど、、、出費の多い夏になりそうで、恐ろしいw





□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
【アプリ】写真に吹き出し&セリフ、どうやるの?
絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
・がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

私愛用の絶品ストラップ!




ブログ更新の励みになっています!

ポチってもらえると嬉しいです!
Instagram
image
フォロー大歓迎♡