
奈良の平城京跡!
南にある朱雀門の周辺が今年3月にキレイに整備されて、テーマごとに分かれた施設が完成しました♪
行燈作りのワークショップがあったのが、いざない館。
そのあと、天平うまし館で食事をした後、まだ入ったことのなかった天平みつき館にやってきました。
この天平みつき館は、観光情報の案内と、県内の特産品や平城京ゆかりの物のショップが入っています。
朱雀門ひろば
https://www.heijo-park.go.jp/area/suzakumon/tenpei_zone/
※平城宮跡の北側には無料駐車場が2ヶ所あります。
ここ、朱雀門広場の駐車場は有料なので要注意ですよ~。


□■□■□■□■□
移動中、遣唐使船復元の前でアレコレ写真を撮っていた私をほって、息子かじゅーんはさっさと中へ。
天平みつき館の中では、商品ブースがいくつか出ていて、その1つのとこで満喫してる様子・・・

ちょっっ、ちょっっ!
何してるんっっ??
(゜д゜;)
展示してある水槽に、手をつっこむ息子ww

「 さわっていいねんで♪ さわってみ♪ 」
いや、それキミの台詞じゃないからww
すると、ブースのお兄さんが、
「 ぜひさわってみてください♪ 」と。
マジですか??
でも、それ、何??

さわらせてもらったこちらは、
白きくらげ!!
きくらげって黒じゃないの?
白もあるなんて初耳!
ってか、デジャブかなー?ってくらい、これと同じでは??
↓
これ
↓

(こないだの無人島でみつけたクラゲ)
クラゲはクラゲ。
キクラゲはキノコです!
お兄さんにいろいろ教えてもらいました♪

キクラゲは、栄養価がとても高く、
食べる漢方といわれているほどなんだとか!
その中で、白いきくらげは特に珍しく、コラーゲン、カルシウム、食物繊維、必須アミノ酸など、美容効果のある成分がたっぷり♪

明日香と言えば、平城京藤原京の、その前の歴史のメイン舞台。
日本の原点とも言える明日香の名前がついたこのキクラゲは、純国産!
今、流通しているキクラゲのほとんどは輸入もの。
国産というだけでもなかなかないのに、薬品や添加物を使ってないというのがさらに安心で嬉しいところ♡
乾燥きくらげは、戻して使うんだけど、食感こそコリコリがめちゃ特徴的なものの、味はクセがないのでその使い道は無限大!
レシピブックを見せてもらったら、ホント、何にでも使えるみたいで、料理が得意な人ならめっちゃ使えそう~( ´艸`)
じゃ、私みたいに料理が得意じゃない人は??
↓ ちゃんとあるんです♪

すぐに食べられる状態になってましたよ~♪
ぶっちゃけ、うちの息子かじゅーん。
典型的な男子で、肉を使ったわかりやすいメニューならガッツリ食べるんだけど・・・。
お惣菜とか和え物など副菜的なものや、珍味のような変わったものは食わず嫌いw
ほぼ手を付けないし、食べてみ~って言ってもイヤイヤ感たっぷり。
そんなかじゅーんが、試食のどの味も気に入って食べてる!!
佃煮とか、普段は絶対に食べないのに!
ポンズとかもいつも嫌がるやん!
ハハ、びっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
展示してある水槽に、手をつっこむ息子ww

「 さわっていいねんで♪ さわってみ♪ 」
いや、それキミの台詞じゃないからww
すると、ブースのお兄さんが、
「 ぜひさわってみてください♪ 」と。
マジですか??
でも、それ、何??

さわらせてもらったこちらは、
白きくらげ!!
きくらげって黒じゃないの?
白もあるなんて初耳!
ってか、デジャブかなー?ってくらい、これと同じでは??
↓
これ
↓

(こないだの無人島でみつけたクラゲ)
クラゲはクラゲ。
キクラゲはキノコです!
お兄さんにいろいろ教えてもらいました♪

キクラゲは、栄養価がとても高く、
食べる漢方といわれているほどなんだとか!
その中で、白いきくらげは特に珍しく、コラーゲン、カルシウム、食物繊維、必須アミノ酸など、美容効果のある成分がたっぷり♪

明日香と言えば、平城京藤原京の、その前の歴史のメイン舞台。
日本の原点とも言える明日香の名前がついたこのキクラゲは、純国産!
今、流通しているキクラゲのほとんどは輸入もの。
国産というだけでもなかなかないのに、薬品や添加物を使ってないというのがさらに安心で嬉しいところ♡
乾燥きくらげは、戻して使うんだけど、食感こそコリコリがめちゃ特徴的なものの、味はクセがないのでその使い道は無限大!
レシピブックを見せてもらったら、ホント、何にでも使えるみたいで、料理が得意な人ならめっちゃ使えそう~( ´艸`)
じゃ、私みたいに料理が得意じゃない人は??
↓ ちゃんとあるんです♪

すぐに食べられる状態になってましたよ~♪
ぶっちゃけ、うちの息子かじゅーん。
典型的な男子で、肉を使ったわかりやすいメニューならガッツリ食べるんだけど・・・。
お惣菜とか和え物など副菜的なものや、珍味のような変わったものは食わず嫌いw
ほぼ手を付けないし、食べてみ~って言ってもイヤイヤ感たっぷり。
そんなかじゅーんが、試食のどの味も気に入って食べてる!!
佃煮とか、普段は絶対に食べないのに!
ポンズとかもいつも嫌がるやん!
ハハ、びっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!

私も試食して、美味しいと思ったので、こちらを1つ買ってみましたよ♪
原材料も、添加物とかが全然ないんですね~!
気にしたらキリがないけど、できればそういうのが少ないものを選びたいので、こういう表示は必ず見る派の私にはテンション上がります( ´艸`)
要冷蔵ですが、開封しなければ賞味期限が長いのも魅力的!
これだったら他のも一緒に買えば良かったワ~。

試食って、その場の雰囲気で○割増で良く感じちゃったり、断るのが悪い気がして買っちゃうこともあるけど(笑)。
これは、かじゅーんも私も、家でも
めっちゃ美味しいーー!!
と、大絶賛♡

毎日のごはん
□■□■□■□■□
試食ブースは毎日ではないけど、商品はいつでも天平みつき館で手にすることができますヨ♪
奈良にこんなスゴイものがあったとは知らなかったです。
ぜひ一度、白きくらげ、食べてみてほしいです♡
ぷりぷりに感動しますよ( ´艸`)

あなたの街のオススメグルメ

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

お取り寄せグルメ&スイーツ
ではでは!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
・【アプリ】写真に吹き出し&セリフ、どうやるの?
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
私愛用の絶品ストラップ! |

ブログ更新の励みになっています!
ポチってもらえると嬉しいです!


フォロー大歓迎♡
コメント