
ボーっとしてるんじゃないよ。
真剣に話を聞いてたのよ!
たぶんね( ´艸`)
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
こんにちは!
奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。
写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。
【プロフィール】 【実績 撮影・講座】
*【お問い合わせフォーム】*
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
*人間は偏見のかたまりである
私はそんなことないわ!
って思いますか?
では、私たちは普段ありのままを見てるでしょうか?
人は、偏った見方をしています。
目の前にあっても見えないものがたくさんあります。
目の前にあったら見えるに決まってるし、
そこまで視力は悪くないわよ!
と言いたくなりますね。
見えてないものの話は、ちょっとわかりにくいので、逆にこんな話なら経験あるのではないでしょうか?
*ある日、妊婦がいっぱいになった
なんてことない日常の中で。
急に世の中が妊婦だらけになった経験、ありませんか?
経験ある人ならわかると思います。
これは、妊婦が増えたんじゃなくて、
自分が妊娠した時ですね。
身近な人の妊娠や、妊娠への何らかの思いが強い時かもしれません。
今まで関心のなかった出来事でも、そのことを意識するようになったら、急にそれに関するものがたくさん目に飛び込んできたり、情報が気になり始めます。
妊婦が増えたんじゃないとすると。
今までは妊婦が見えてなかったということと同じ。
このように、人は自分が意識していることだけを、
自分に都合よく抽出して見ているのです。
*カメラは目の前にあるもの全てをそのまま写す
カメラはシャッターを押せば、フレーム内にあったもの全てを写します。
だから、写真で見ると、
なんか違うねんな~
と、違和感になることがあります。
そう、例えば、自分の写真。
「 私、写真うつり悪いねん 」
これって言い方を変えると、
私、写真より実物の方がいいねん!
です。
でも、その自分で思っている「私」の姿は、
鏡に写っている姿を、
都合良く見ているだけの「私」かもしれません。
写真が苦手、嫌い、という人はたくさんいます。
だって、私の知ってる私と違うもん、
昔の、あの頃の私と違うもん、
理想の、あんな姿とは違うもん、
写真が苦手な理由は、
ほとんどが違和感。
(あとはコンプレックスなど)
写真は自分のイヤな部分だけを見せてくるわけではありません。
鏡の前で(無意識に)キメ顔してる、
そんな自分の知ってる「私」以外にも、
実は自分にはいい表情がたくさんあることを教えてくれます。
あとは、撮られ方を知らないということもあります。
立ち方や腕の位置を少し変えるだけで驚くほどスタイルよく見えるようになりますよ!
私が撮影するのは、プロのモデルさんではなく、
何かのスペシャリストではあるけど、
撮られ慣れてないという人たち。
写真が苦手、と言ってた人も、撮影しながら液晶画面を見せると、
あ、キレイ!
という声がしょっちゅう出ます( ´艸`)

あなたは、あなたが思ってるより
ずっとずっと美しくて魅力的。
それを気付いてほしい。
それを知ることのできるツールが写真なんです。
ありのままを写し出すカメラを使って、
素敵な部分を知ることができる。
写真って、ホントに奥が深いな、って思いますネ。
【撮られ方関連記事】
自撮りのコツ 持つ角度
自撮りをすると売れるのはナゼ?
写真は『客観視』に最適なツール!現実を変えていこう!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
でも、その自分で思っている「私」の姿は、
鏡に写っている姿を、
都合良く見ているだけの「私」かもしれません。
*現実を容赦なく見せつけてくるのが写真
写真が苦手、嫌い、という人はたくさんいます。
だって、私の知ってる私と違うもん、
昔の、あの頃の私と違うもん、
理想の、あんな姿とは違うもん、
写真が苦手な理由は、
ほとんどが違和感。
(あとはコンプレックスなど)
*写真で魅力発掘
写真は自分のイヤな部分だけを見せてくるわけではありません。
鏡の前で(無意識に)キメ顔してる、
そんな自分の知ってる「私」以外にも、
実は自分にはいい表情がたくさんあることを教えてくれます。
あとは、撮られ方を知らないということもあります。
立ち方や腕の位置を少し変えるだけで驚くほどスタイルよく見えるようになりますよ!
私が撮影するのは、プロのモデルさんではなく、
何かのスペシャリストではあるけど、
撮られ慣れてないという人たち。
写真が苦手、と言ってた人も、撮影しながら液晶画面を見せると、
あ、キレイ!
という声がしょっちゅう出ます( ´艸`)

あなたは、あなたが思ってるより
ずっとずっと美しくて魅力的。
それを気付いてほしい。
それを知ることのできるツールが写真なんです。
ありのままを写し出すカメラを使って、
素敵な部分を知ることができる。
写真って、ホントに奥が深いな、って思いますネ。
【撮られ方関連記事】
自撮りのコツ 持つ角度
自撮りをすると売れるのはナゼ?
写真は『客観視』に最適なツール!現実を変えていこう!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
「スマホカメラ講座」

・ カメラやレンズの基本的な構造や特性と、操作方法
スマホでもデジカメでも一眼レフでも共通している特徴も学べるので、機種変をしたり、他のカメラを使う時にも活かすことができます。
・ 無料をアプリを使って撮影した写真を編集
思い通りに撮ることができなかった写真も編集を少しするだけでステキになります。
文字の入れ方、コラージュの作り方など、アプリでできることをいろいろご紹介します。
【募集中】開催終了しました
11/20(火)スマホカメラ講座(大阪梅田)
12/3(月)スマホカメラ講座(奈良市)
12/12(水)スマホカメラ講座(大阪梅田)
詳しくは、こちらから

・ カメラやレンズの基本的な構造や特性と、操作方法
スマホでもデジカメでも一眼レフでも共通している特徴も学べるので、機種変をしたり、他のカメラを使う時にも活かすことができます。
・ 無料をアプリを使って撮影した写真を編集
思い通りに撮ることができなかった写真も編集を少しするだけでステキになります。
文字の入れ方、コラージュの作り方など、アプリでできることをいろいろご紹介します。
【募集中】開催終了しました
12/3(月)スマホカメラ講座(奈良市)
12/12(水)スマホカメラ講座(大阪梅田)
詳しくは、こちらから
コメント