本日、11月14日は世界糖尿病デー。
今朝の記事にも書きましたが、全国各地でブルーライトアップが開催されるので、行かれる方も多いのではないでしょうか?
公式HP イベント一覧
http://www.wddj.jp/event/
サーバーが混みあってるのか、なかなか開けないようです。。
当たり前のようで、青はけっこう難しい色です。
思った色と違う・・・と、なりやすいので経験ある人も多いかも。
*写真の色ならこの機能!ホワイトバランスを使おう

ホワイトバランスという機能設定。
略して、WBと表記されています。
(AWBは、オートホワイトバランス)
一眼レフはもちろん、コンデジやスマホにも機種によってはちゃんと入ってます!
ただし、オートでは使えない場合もあって、マニュアルモードに変えたり、この↑写真のHUAWEI(スマホ)はプロ写真というモードにすると使えます。

光には色が付いているので、
被写体(撮りたいもの)はその影響を受けやすく、補正して本来の色に戻すための機能です。
この図だと
曇りマークは、黄色く写り、
電球マークは、青く写ります。
本来、曇りだと青白っぽいし、電球だと黄色い。
その影響を受けちゃってるので、その部分を軽減してくれるんですけど・・・
ややこしいので(笑)。
この設定を変えるとフィルターのように使えると覚えておけばOKです♪
青く撮りたいなら、電球マークがオススメです!

かゆいところに手が届きすぎる神アプリ!!

ツール → 画像調整 → 色温度
見ての通り、このアプリで変えるのが1番キョーレツです。
現実を超えて、自分の思いを表現したり、アートな作品としての加工にしたり。
トップ画やバナーなどにも使えそうですね♪
トップで使った写真。
夜だからわかりにくいけど、よく見ると・・・
ライトアップされた青い部分以外は
白黒写真です。
あの写真は、撮影時にカメラ(SONY α7)の
ピクチャエフェクトのパートカラーで
ブルーを選んでから撮影しています。
似たような機能が、このアプリにありますよ~♪
【LINE camera】

入れて損ナシ!無料で出来ること多すぎる♡

たくさんフィルターがあるので探すの大変という贅沢な悩み(笑)。
サファイアを使うと、青だけを抽出してくれます。
クロス矢印のマークを押すと、別バージョンが出るのでそれも見てみてね。
【ホワイトバランス関連記事】
【初めてのデジイチ】⑨WB(ホワイトバランス)
【写真加工】色で遊んだり、実物に忠実にしたり♪
♡マルコちゃんが記事で紹介してくれました♪♡
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡

ツール → 画像調整 → 色温度
見ての通り、このアプリで変えるのが1番キョーレツです。
現実を超えて、自分の思いを表現したり、アートな作品としての加工にしたり。
トップ画やバナーなどにも使えそうですね♪
使う編集ソフト(アプリ)によってかなり差があるので、いろいろ実際に使ってみて、自分好みのものを見つけてくださいネ。
*番外編 青だけを写すこともできます
トップで使った写真。
夜だからわかりにくいけど、よく見ると・・・
ライトアップされた青い部分以外は
白黒写真です。
あの写真は、撮影時にカメラ(SONY α7)の
ピクチャエフェクトのパートカラーで
ブルーを選んでから撮影しています。
似たような機能が、このアプリにありますよ~♪
【LINE camera】

入れて損ナシ!無料で出来ること多すぎる♡

たくさんフィルターがあるので探すの大変という贅沢な悩み(笑)。
サファイアを使うと、青だけを抽出してくれます。
クロス矢印のマークを押すと、別バージョンが出るのでそれも見てみてね。
【まとめ】
*青色はカメラの機能的に上手く撮れないことが多い色
*撮影時にホワイトバランスを使って、正しい色で撮ることができる
*撮った写真は、編集ソフトで直せる
*青色はカメラの機能的に上手く撮れないことが多い色
*撮影時にホワイトバランスを使って、正しい色で撮ることができる
*撮った写真は、編集ソフトで直せる
【ホワイトバランス関連記事】
【初めてのデジイチ】⑨WB(ホワイトバランス)
【写真加工】色で遊んだり、実物に忠実にしたり♪
♡マルコちゃんが記事で紹介してくれました♪♡
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
「スマホカメラ講座」

・ カメラやレンズの基本的な構造や特性と、操作方法
スマホでもデジカメでも一眼レフでも共通している特徴も学べるので、機種変をしたり、他のカメラを使う時にも活かすことができます。
・ 無料をアプリを使って撮影した写真を編集
思い通りに撮ることができなかった写真も編集を少しするだけでステキになります。
文字の入れ方、コラージュの作り方など、アプリでできることをいろいろご紹介します。
【募集中】
11/20(火)スマホカメラ講座(大阪梅田)
12/3(月)スマホカメラ講座(奈良市)
12/12(水)スマホカメラ講座(大阪梅田)
詳しくは、こちらから

・ カメラやレンズの基本的な構造や特性と、操作方法
スマホでもデジカメでも一眼レフでも共通している特徴も学べるので、機種変をしたり、他のカメラを使う時にも活かすことができます。
・ 無料をアプリを使って撮影した写真を編集
思い通りに撮ることができなかった写真も編集を少しするだけでステキになります。
文字の入れ方、コラージュの作り方など、アプリでできることをいろいろご紹介します。
【募集中】
11/20(火)スマホカメラ講座(大阪梅田)
12/3(月)スマホカメラ講座(奈良市)
12/12(水)スマホカメラ講座(大阪梅田)
詳しくは、こちらから
コメント
コメント一覧 (2)
まさに今から撮影しようと思ってたので、めっちゃ嬉しいです!(*≧∀≦*)!
ありがとうございます!!
happycamera
が
しました