ドラゴンボールのSUPER KANSAI スタンプラリーに参加中♪
前記事では、2駅のスタンプを押してきました。
※ ネタバレについて
スタンプ設置場所やクリア賞については、チラシ(スタンプ台紙・無料)に載っています。
チラシに載ってない、
・どの駅が何番目の星(七星球など)か
・どの駅にどのキャラクターがいるか
が、記事内の写真でわかってしまうので、知りたくない方はお気を付けくださいませ。
*どの回り方が効率いいのだろうか?

敷地内のスタンプを集めるようなイベントには参加したことあるけれど、電車イベントは初めて。
広範囲なので、移動時間がかかるのはもちろん、電車で移動するってことは、電車代もかかります。
効率よく回るのは、どのコースがいいんだろう??
我が家は、近鉄沿線なので、1駅目が布施(東大阪)で、ゴールのある梅田界隈2駅は最後と決めたけど、間をどうしよう?
迷うのは、堺と中之島。
逆に、南海沿線にお住まいだと、布施をどうするかで悩むんじゃないでしょうか??
中之島の後に梅田界隈にバスで行こうか、というコースも考えました。
今の時代は、アプリで乗り換え案内がいろいろ検討できるからホントに便利ですね。
いろんなコースを見すぎて、どれがいいのか、逆に頭いっぱいいっぱいになります( ´~`)
☆3駅目 OsakaMetro 扇町駅
大阪市営地下鉄、いつの間にやら、Osaka Metroに名前が変わってたんですね~。
ここでは、電車の撮影ブースがありました。
あ、ドラゴンボールはARなので、実際にここにいるわけじゃないので、ご注意を。
☆4駅目 京阪電車 中之島駅
次は、京阪電車の中之島駅です。
堺筋線を少し戻って北浜駅で降りて、京阪なにわ橋駅へ乗り換えるんだけど・・・
案内板を見ながら進んでいたら地上へ出てしまい、ここからどこへ行けば??
なにわ橋駅の改札前。
今回唯一の、ARでの自撮りをしてみました。
うーん、INカメラ(内側のカメラ)を使うと、キャラクターが反転してしまうー
うーん、INカメラ(内側のカメラ)を使うと、キャラクターが反転してしまうー
よく考えたら指で動かせるんですけどね。
あ、スマホを持つ手を変えたら良かったのか??
逆立ちか、無重力か、、、(笑)。
阪神福島駅側には、ちゃんとこんな注意書きがありました。
逆立ちか、無重力か、、、(笑)。
阪神福島駅まで歩くことにしました。
阪神福島駅側には、ちゃんとこんな注意書きがありました。
スタンプラリーも後半に差し掛かり、やや疲れて気味の息子。
私がちゃんと調べてなくて道を間違えてしまったせいで余計に歩く羽目になったけど、
文句も言わず機嫌よく歩いてました。
成長ですネ♪
次の記事で、ゴールします!
トラブルなく行けるカナ(笑)。
ではでは!
(追記)
5駅目~ゴールまでを書きました<(_ _)>
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント