
お菓子作りにハマっていたのは、もう遠い昔・・・
私の料理歴を振り返りながら、捨てるに至った話など♪
*今年最初の断捨離はキッチングッズ 製菓編
こんな風に、仮に1年に1回であっても、定期的に使ってるならいいと思うんですけど。
クッキーを作る時に、製菓関連グッズのケースを開けたら、
引っ越してきてから1回も使ってない
イコール、
4年半、
1回も使ってないものたちに気付きました。
それが、トップ画の、マドレーヌ型やクグロフ型。



この家に置いてるオーブンレンジは、取り急ぎ買ったリーズナブルなものなので、オーブンはあるけど、なんか使いたいってテンションにならないんですよね~。
実家が大型ガスオーブンだったから比べるとねww
え?ホントに作ってたん?
今の私からは想像できないかもですが、

けっこういろいろ挑戦してみましたよ♪
料理本やレシピサイトを読んで我流で。
その後、かじゅーんが入園してから、料理教室に3年くらいゆるく通ってました。
画像を探してて思ったけど、マドレーヌ型、全然使ってませんでしたわ(笑)。

この、シリコンのローズ型というのは、めっちゃ使いました。
でも、引っ越しの時に処分。
やっぱりシリコンだと、変色とかねちょねちょ変質してきてしまって。
そういう意味では金属は劣化しないので、
「まだ使える」って思って処分するか悩みます。。。
2歳くらいかな?
何でもやりたがり・お手伝いBOY!
オーブンから焼けた型を取り出すのを真似してる??
ケーキを直接ミトンで持っておりますね(笑)。
いろいろ作ったお菓子作りの中でも、忘れられないのがコレ。
じゃじゃーーん♪
何でもやりたがり・お手伝いBOY!
オーブンから焼けた型を取り出すのを真似してる??
ケーキを直接ミトンで持っておりますね(笑)。
いろいろ作ったお菓子作りの中でも、忘れられないのがコレ。
じゃじゃーーん♪

こんなのも作ってみました!
作るのめっちゃめんどくさくて、時間かかったし疲れた。
でもそう、全ては、たった1人の愛息子のために!!!
おおおおーー!!
と、予想通りのリアクションはしてくれたものの、そこは男子。
電車のデコレーションに感動、というより、
ケーキが出てきてヤッホイ的なリアクションなだけです。
感慨深く眺めてくれることもなく、すぐがっついて胃の中へ。
ええ、もう作りませんでしたよ(笑)。
めっちゃ高かったけど、1回しか使ってない。
1回しか使ってないし今後使うとも思えないけど、
高かったから保管されてます。(実家にw)
これも、処分せねば・・・ですね(^_^;)
トップ画の、丸型は残しとこうかなー、一応。
でも、今年使わなかったら処分。
というと、急に作ってみたりして(笑)。
と、予想通りのリアクションはしてくれたものの、そこは男子。
電車のデコレーションに感動、というより、
ケーキが出てきてヤッホイ的なリアクションなだけです。
感慨深く眺めてくれることもなく、すぐがっついて胃の中へ。
ええ、もう作りませんでしたよ(笑)。
めっちゃ高かったけど、1回しか使ってない。
1回しか使ってないし今後使うとも思えないけど、
高かったから保管されてます。(実家にw)
これも、処分せねば・・・ですね(^_^;)
トップ画の、丸型は残しとこうかなー、一応。
でも、今年使わなかったら処分。
というと、急に作ってみたりして(笑)。
* キッチン断捨離 お弁当編
どーんと三段ランチボックス。
未就園児時代は、朝から晩まで公園!ってくらい外に出てることが多くて。
ストライダーのレースをしてたから、レースや練習会にもお弁当を持って行ってました。
私としては、デカイ容器(のちょっと可愛い版)という位置づけでしかなかったので、タッパーと同じような感覚で、残りものとかをガンガン入れてたので、弁当のおかずのクオリティはスルーしてくださいませ。
そんな扱いではあったけど、持ち寄りパーティの時には、器がカラフルなので、そのままテーブルに出してもOKだし、おかずに彩りが足りなくても鮮やかに見えるトコが気に入ってました♡
でも、今年の運動会、かじゅーんは白ごはんをお茶碗で食べる感じが好きなので、お重におかずを入れて、わざわざいつもの弁当箱に白ごはんを詰めました。
運動会、親戚一同が集合するならともかく、2人分のお弁当。
もうお重じゃなくて、来年からは1人ずつの弁当箱でいいのでは?
取り分けて食べると、行楽気分が上がりますけどね(笑)。
あと最近、シンプル化を進めてて「色を減らす」ようにしてるのに、このカラフルさ。
もう、いいかなーーーー
って、思うこと1ヶ月。
11月末の運動会から、ずーーーっと電子レンジの上に鎮座(笑)。
クッキーを焼く時に、どかしたものの、また収納する気になれず処分することにしました。
長年、ありがとうーーー(ノ´▽`)ノ

さて、続きましては子どもの1人用のお弁当作りに使っていたこのグッズを処分です。
キャラ弁って、ちょっと目の位置がズレるだけで、可愛くなかったり、そのキャラクターに見えなかったりするわけで。
何回かチャレンジしたけど、敗退ww
なので・・・

何かのキャラクターではないけど、海苔で顔を作っていました♪

全く同じ商品が見つからなかったけど、こういう海苔パンチで、笑ってる顔、怒ってる顔、泣いてる顔など、いろいろ作りました♪
目を口の横あたりに配置するとかわいくなりますよ。

顔にするためにはおにぎり型にしないといけないのに、そのうち白ごはんを敷きつめてほしいと言われて、海苔の顔おにぎりは終了。
子ども弁当っぽく可愛くしようにも、男子なのであんまりラブリーにするわけにもいかず、星型の海苔パンチと、型抜きをフル稼働!
正確には、海苔パンチじゃなくて、クラフト用のパンチですけどね。
デコるのもそのうち減って、今はピックを挿す程度。
最近は、フルーツ要らんからごはん(米)もっと入れて、と言われてます。
もう、かわいいお弁当時代は終わってしまったので、3つとも処分することにしました。
作ってる時はめんどくさいって思う時も
これも、成長ってことですね。

まだ捨ててないけど、この辺にあるよく使う調味料の入れ物がバラバラなので、同じものに統一したい。
今年の目標です。
*おまけ*捨てる前に雑巾作りました
サイズアウトした子ども服と、色褪せたりヘタってきたタオルをまとめて使い捨て雑巾にカットしました。
タオルは、Rinさんのこの記事を読んでから、ずっとこの方法です。

穴が開いたズボン。
ポケットとか邪魔だけど、使い捨てなので気にせず使います。
さすがにボタンは切って捨てたけどね。
今年はもっと物を減らしたい!
スッキリとキレイに暮らしたい!
がんばりまーす♪
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆おすすめ記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら
コメント