大阪にある住吉大社に行ってまいりました。




この2016年6月3日は、こんな日!

→ http://hotdoglab.jp/calendar2016/?day=20160603

辰の日で、一粒万倍日という

めっちゃいい日なんだそうです



ここ住吉大社では、毎月最初の辰の日に「初辰まいり」があります。

蔦田照代さん( http://ameblo.jp/t-payforward/ )のビジネスコース同窓会をこの日に合わせてくださって、みんなで遠足気分


私は初詣に来たことあるけれど、

初辰まいりは来るのも聞くのも初めてでした。




住吉大社 

http://www.sumiyoshitaisha.net/


大阪市住吉区住吉2丁目 9-89






ところどころで、蔦田照代さんが神社のことなどを説明してくれます~。


今回、ブログを書くために住吉大社のアレコレを調べているうちに、初めて知ることがたくさんありました。


この太鼓橋はあの淀殿が奉納したといわれているそう。


境内にある石舞台(奈良の石舞台とは違って、ホントに正方形の舞台)は秀頼が奉納したみたいだし、大坂が天下だった時代とのつながりを感じる~。



奈良の寺社仏閣については、浅く知識のある私ですがww

奈良以外は全然知らないじゃん!

と、今回強く思いました(笑)。


ホンマ、初耳なことがいっぱいでした。






なにげなく通過してしまったけど、実はこの鳥居もすごく珍しいもので。


「角鳥居」と言って、鳥居が四角いの!!


確かに普通は丸い木のイメージだよね。






住吉大社の御本殿は4つ。


住吉三神がまつられている第一本宮から第三本宮と、

神功皇后がまつられている第四本宮。


こちらは第四本宮。


この中では、ここだけが女性神の御宮。






屋根の上にあり、天に向かっている千木(ちぎ)。


この写真のものは「内削ぎ」と言って、水平になっていて、これは女神がまつられているということ。


他の3つの本宮は男神なので、「外削ぎ」で、地面に対して垂直になっています。



たいていの神社ではこのようになっているけれど、伊勢神宮などはまた違うようで、神社によっていろいろなんですね~。






こちらが、第一本宮。


確かに屋根の奥にちらっと見える千木の先は、垂直だわ~~




あら?

普通に住吉大社のこと書いてるだけで長くなってしまったので、

初辰まいりは次の記事で~~






【神社*関連記事】








□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
ブログの更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
IMG_8473

☆よく読まれている記事☆

写真に自分の影、入ってませんか?
スマホで連写撮影のコツ!
絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ   
【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?

がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

↑私の愛用ストラップ♪

にほんブログ村 写真ブログへ
ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪
Instagram
image
フォロー大歓迎♡