南紀白浜旅行 その1 (出発~海水浴)
南紀白浜旅行 その2 (千畳敷)
南紀白浜旅行 その3 (円月島)
南紀白浜旅行 その4 (海中展望塔)
南紀白浜旅行 その5 (三段壁洞窟)
すっかり忘れてましたが、完結してませんでした
と、言っても、最終日を書いてなかっただけ。
これまた最終日はネタに乏しく、1回完結です(笑)。
1日目、台風接近やけど晴れ。
2日目、台風で大雨。
そして、3日目は台風一過!
めっちゃいいお天気で、今回の旅のメインとも言える釣りです
来たのは、コチラ↓
南紀白浜 「カタタの釣堀」 http://www.katata.or.jp/turi/
いや~、天気わからずにプラン立ててたんだけど、2日目のアドベンチャーワールドが雨で良かった。
あの大雨じゃ、この海釣り堀、開店してたか危ない感じ。
いや、大雨でここにいることが危ないから、閉まってて当然かもww
とにかく、良かった良かった
子どもは救命胴衣必須です。
ちなみに、足元のクーラーボックスは我が家のもの持参です。
ここにたっぷり魚を入れて持って帰る予定
ってなわけで、念願の釣りデビュー
なんでかわからないけど、ずーーーっと釣りに行きたいって言われてて。
母子家庭だからって出来ないことは何もない!!
という主義ですけど。
さすがに自分(ワタシ)にとって想定外&興味外すぎることには、なかなか腰が上がらず。
ゆるーくかわし続けてきたというのに、なぜか釣り熱は上がる一方。
夏休みに、ついに、ついに、釣りに行こう、と、諦め決めました。
でも、道具もエサも、オススメの場所やらマナーやルール的なものも何もわかりません。
ということで、手ぶらOK!ファミリー向けのとこで検索~!
和歌山マリーナシティの海釣り公園 &ポルトヨーロッパというプランも考えてたんだけど。
併設されてる黒潮市場には息子が1歳の時に行ったことがあるし、その時に近くの浜でちょっと遊んだらギャン泣きして、海は苦手(肌質的に?)と私の中で認定してしまった思い出があるので、
行ったことのないアドベンチャーワールドを含めた白浜でプランニング
しかーし、待てど暮らせど、全く釣れず、、、、
ボーーーっと待ってるだけもツラいけど、何もしてない私もツライ~~。
でも、2時間、もし全く釣れなかったら飽きるだろうと目論む悪いワタシ。
ちなみに、写真に写ってる小さい魚は、釣る対象じゃないのか、誰も釣ってなかったです。
たまに他のお客さんが釣りあげるのは鯛なんですっ
あーーー、うちも今夜は鯛だといいな~~~
そんなこんなで、2時間が過ぎ、帰る時間になりました。
見ての通りですっっ
一体、どうなってるでしょう??
そして、これにて、南紀白浜2泊3日の旅は、全て終了~。
高速に乗って、奈良へ帰ります~~
奈良について、まず向かった先は、T家。
そのT家の前で記念撮影
そうですっ! 鯛ですっっ!!
この満面の笑み
今夜の晩ごはんは鯛です 嬉しい~~
とりあえず、塩焼き~~
軽く塩を振って、焼いただけなのに絶品ーーーー
息子も絶品スマイルで、最高です
ってね、何か変じゃないですか??
何かの写真が足りなくないですか??
そう、釣った瞬間のスマイル写真がないのでは??
実はですねぇ、、、
2時間釣り堀にいて、ボウズだったのです
私としては、正直、どっちでもいいわ気分で。
釣れた方が息子は嬉しいだろうから釣れてほしいけど、
実際、釣った場合、ソレを持って帰るの?帰ってどないするねん?という問題
だから、1匹も釣れなかったけど、内心、ホッとしていたのも事実。
ところが、1匹も釣れなかった人には、1匹プレゼント、というのがあるそうで。
しかーーーも!
台風明けの平日で、お客さんも少ないし、今日は魚が余ってるんで、と・・・
1匹ではない数をいただいてしまいました
(数を言っていいのかビミョーなので非公開w)
ところが、さっきも書いたけど、嬉しい半面、これどないすんの?って問題があって。
帰り道、運転しながら、ふとT家の存在を思い出し、T家なら間違いなくこの魚を調理できると(笑)。
で、おすそわけに寄った時に、初めてクーラーボックスの魚たちとご対面
(現地では、クーラーボックスを渡して、魚と氷を詰めた状態で返してくれはったので)
やっと、釣ったゾ的な写真が撮れたというわけ(笑)。
おすそわけしても、2匹は我が家にやってきまして。
2泊3日の工程だけでもけっこうフラフラで、帰り道の運転でさらにフラフラ。
そこへ、まさか、疲労困憊の身で、ウロコ取りからのーーーー、魚さばくとか
美味しかったけど、不慣れな私はゲッソリwww
こりゃ、魚のさばき方、また習いに行かなあかんなぁ。←行くんかい!
だって、2時間ボウズやったのに、
「 あ~楽しかった♪ また行きたい♪」
と、息子氏が申してますので・・・
まぁ、楽しんでくれて何よりです(笑)。
こんな感じで、珍道中終了!やっと完結っ!
次は、冬休みの沖縄旅行ー
これまた珍道中になる予感(笑)。
まぁ、だいたいいつもそうなんでね
では☆
プロフィール写真、イベント撮影
撮影プラン・料金一覧
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
お問い合わせやご質問はこちらから→ お問い合わせフォーム
第4回 1月26日 JR奈良駅近く →【詳細&申し込み】

12月24日 スマホカメラでかわいく撮る方法などをお話
コメント