
今日は、ハッピーカメラ部で、
奈良市にある法華寺に行ってきました。
あの奈良の大仏さまを作った聖武天皇の奥さんである光明皇后のお寺です。
*スマホじゃダメ?一眼レフ要る?
確かに今日は曇り空で、薄暗かったです。
こんな写真では枝垂れ梅のキレイさが、
全然伝わらなくて残念、、、。
でも、曇ってて、太陽も出てなくて暗いから仕方ない??
ちなみに、記事トップの↑写真も、
スマホで撮影です!
同じ場所とは思えない??
*写真の明るさは自分で変えれるのを知っておこう
同じ場所で、同じカメラ(スマホ)で撮っても
全然違うんです!
画面いっぱいにお花を写しても、
左みたいに暗いと重いし、なんかゴチャゴチャしてる。
でも右は、春を感じる軽やかさや華やかさがあって、
とっても可愛い♡
写真は、光の芸術♪
明るさのコントロールは、自分でします。
それは、一眼レフでも同じですよ(^^♪
*スマホなら明るさ調整は指1本ですぐできる
iPhoneのカメラの場合は、
画面をタップすると、太陽マークが出ます。
そしたら、指で上下にスライドするだけ!
注意点は、
☆太陽マークにはさわらないこと
→ さわると、黄色い四角が移動します。
→ 黄色い四角は、ピントを合わせた位置です。
☆明るくするなら、上に4回くらいシャッシャッシャと指を動かしてみてください。
動かした分だけ、明るくなります。
☆めっちゃ明るくしたのに、撮れた写真があまり明るくない場合は、HDRがオンになってるかも。オフにして、再度やってみて。
写真は、構図とかアングルとかも必要だけど、
明るさを変えるだけで全然違います!!
状況の明るい・暗いも、そりゃ関係あるけど、
明るさは自分で調整するものです。
それを、カメラ用語では、
露出補正と言います。
専門用語を覚えなきゃいけないわけじゃないけど、知ってると、写真の解説とか撮り方の説明の意味がわかるかも♪
この写真は、さらに一眼レフっぽくなるように編集してます。
これから気候も良くなるし、お出かけ先で写真を撮る機会も多くなると思うので、ぜひお試しくださーい♪
☆桜でも同じです♪
☆梅の撮影(去年の記事)
☆露出補正(一眼レフで詳しく説明してます)
☆HDRとはこういう機能です
☆暗い写真を後から直す方法(HDR風)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント