
春の訪れ♡
奈良の冬は、
おんまつりからお水取りまで、
と、言われています。
正式な名前は『修二会(しゅにえ)』で、
毎年3月初めに行われる東大寺 二月堂での法要です。
3月1日~14日の期間中、
お松明は毎日行なわれるんですけど、
本日3月12日は大きな籠松明が出るメインの日!
この日だけ交通規制がされるなど、
とにかくすごい人です!!
ただ、これだけ見に来てる人がいても、全員が同時に見れるスペースがないので、
立ち止まらされたり、
立ち止まらないように、
との、アナウンスが流れます by おまわりさん
めっちゃいい場所で、めっちゃ火の粉が舞ってる時に立ち止まれたらラッキーだけど。
そう上手くは行きませんww
私が立ち止まってた時は、お松明、
ほぼ動かずww
動いたと思ったら、
歩くようにアナウンスされる( °Д°)
歩きながらだからブレるww
これじゃ、火の粉が落ちすぎだし、、、
設定変えて撮りたいけど、
ハイ、そこ、
立ち止まらないで~
と言われます、、、
もう無理だわww
まだマシだったのが↓
立ち止まって撮れるから、こっちの方が思う存分撮れます♪
3/31の夜ですよ(^^)
いよいよ冬も終わって、春ですね♪
暖かくなるの嬉しいナ〜
【奈良 寺社 行事・法要 アレこれ】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント