
近所の図書館のライフスタイル本のラインナップがかなり素敵でした!
*今回読んだ3冊
ライフスタイル本、たくさん出てますよね~。
芸能人の本もあるけど、そうじゃない人のもたくさん出版されてます。
今回は芸能人、モデルさんの本を読みました♪
↑ 辺見えみりさん。
バリバリの芸能人!!
スキンケア&メイク中心の内容でした。
↑滝沢眞規子さん。
主婦で3児の母になってからモデルデビュー。
ファッションの話と、ワーキングママの日々のこと、インテリア、母として子育てのこだわりなど。
↑斎藤寛子さん。
こちらも、主婦で母業をしつつモデルデビュー。
今は活動してないのかな?
3人目が生まれたらしいですよ~
さすがに辺見えみりさんは知ってるけど、あまり女性ファッション誌は読まないので、滝沢眞規子さんも斎藤寛子さんもほとんど知りませんでした(^^;
でも本には、ファッションだけでなく、暮らしの中でのいろんなこだわりや工夫は、参考になることも多い!
特に、運動はみんなちゃんと努力してるんだなぁ~と、ソファでグータラしててその体型になれるわけないな、と我が身を反省w
*マイルールやこだわり、どれくらいある?
ふと思ったのが、私って、
マイルールとかほとんどない。
それがいいのか悪いのかは別として。
なんとなーく、その時の感覚とか感性で決めてる気がする。
行き当たりばったりなので、状況に合わせる柔軟さはあるし、臨機応変に対応するのとか得意。
こだわりがないから、A案がダメでB案になっても、B案のいい所やメリットを見付けて、けっこう楽しくできてしまう。
さっきも書いたけど、これが悪いわけじゃないと思う。
B案になった時、いつまでもA案を引きずって文句言ったり不満を感じて、B案の良さに気付けないのってもったいない。
今ある幸せに目を向けて感謝をする。
これ、やっぱり大事。
と、思うけど、ある程度のこだわりやマイルールがある方が楽なのかも?って最近思うのです。
*マイルールが取捨選択を楽にして、無駄遣いを減らす
滝沢眞規子さんの本の中で、自宅の食器が登場して、有田焼を少しずつ揃えたと書いてありました。
有田焼ってカラフルなものもあるけど、滝沢眞規子さんちは、白・青のみ。
なるほど~と思ったのは、
有田焼って決まってれば、それ以外は買わない
で済むんだな~と。
で、私、先月からめっちゃ断捨離して物を減らしました。
これは残そう、これは処分しよう、
処分の場合は壊れてたり使ってないって理由がわかりやすいけど、残すものの基準ってなんだろう?
今、使ってる、は、そうなんだけど、
高いから、とか、思い出がある、とかもある。
でもそういう付加価値じゃなくて、好きかどうかで考えて、一体何が好きなんだ?ってツッコんで考えたら、例えば食器なら、
- 無地が好き
- 間色が好き
- アウトドアっぽい雰囲気
- アメリカンな雰囲気
- 可愛いよりカッコいい
今まで無意識に、その時の直感とかで選んで買ったりしてたけど、こうしてよくよく考えてみて、好みがわかって、これをマイルールとかこだわりってしてみると。
イオンとか100均に行っても、
誘惑が激減!!
↑昨日行って実感・笑
服も、なんとなく買ってしまって、合わせにくいとか、結局あんまり着てないとかがあるので、
マネキンの素敵なディスプレイと
おねえさんの『よくお似合いです』
に流されないように、こだわりを持とうと思いました。
過去に書いたマイルールの話↓
ホント、これくらいしかマイルールと言われてパッと思いつくものがない、、、
こだわりの私に、乞うご期待(笑)。
【関連記事】
この記事に出てくるHASAMIが、
ドンピシャ好みです♡
これこれ♡
春休みになってかじゅーんが作ってくれた、激甘スイーツトーストも、HASAMIのプレートで♪
新発売されたスクエアプレート♪
これも可愛くてヤバい♡
マイルールを決めたら、それ以外には見向きしなくなるけど、ドンピシャの時の熱量が抑えきれなくて、それはそれでヤバい気がする(笑)。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント