IMG_7280


毎月無料で写真をプリントしてくれる♡
ましかくプリントのALUBS!

写真プリントとは別便で、
ましかくプリント専用のアルバムが届きました♪






軽量コンパクトな写真アルバムが毎月少しずつ仕上がっていく


IMG_6907


ましかくプリントは、L判プリントの短い辺と同じ8.9cmの正方形。

L判プリントよりも小さい分、同じ枚数でも軽くなります♪




ALBUS(アルバス)毎月無料のましかく写真でアルバムを
ALBUS(アルバス)毎月無料のましかく写真でアルバムを
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ


毎月無料枚数が決まってて(8~15枚)、
注文しなかったからって翌月に繰りこせないから
慌てて月末に注文する。


だから!

もったいない精神で、継続できちゃうんです(笑)。




ずっと手付かずで気になってた息子アルバム。
小学校低学年3年分を、1年かけて完成させました♪








専用アルバムの追加購入の色は、サンドにしました♪


IMG_7281


最初、試しに無難なブラックを1冊購入。

飽きっぽい私でも継続していけそうだと思い、
追加購入しようとした頃に、ミロコマチコさんデザインのアルバムが登場して、即ポチ♡




このアルバムには、ベビー時代の大量の写真を選別して減らして移行作業中です。




毎月の無料プリント、サボってしまった月もあるけど、継続して注文してたらそりゃアルバムが足りなくなるわけで。


黒のアルバムはカッコイイけど、子どもアルバムだから、もうちょい明るい色がいいかなー、でもインテリアに合わない色は嫌だなー、と考えて、


FullSizeRender

アルバムの色が、全部で10色ある中から、



IMG_7286

サンド
、という色をチョイスしました。


ミロコマチコさんデザインのアルバムと比べると落ち着いたベージュという感じ。

ライトブラウンというか、段ボール色に似てますね。
↑ 注・褒めてます







同じシリーズだからできる、アルバムの中身の入れ替え


IMG_7282


今回買ったサンド2冊は、小学校アルバムにしようと思い、すでにブラックに入ってる低学年3年分の写真を…


IMG_7283


レフィルごと、お引っ越し。

写真1枚ずつをポケットから抜いて、また新しい方に入れ直すとかだったら絶対やってない。

なんせ1冊に、追加台紙使用で240枚ですからね。


でも、ビスを外して外側と中身の組み合わせを変えるだけだから、サクッと完成~!



IMG_7284


サンドのアルバム2冊。

高学年の方は、データを溜め込まないうちに、
成長とともに作っていきたいと思ってます♪



勝手に決めてます( ´ ▽ ` )ノ

毎月1日は子ども写真整理の日!

データの整理だけするもよし、
写真注文するもよし、
フォトブック作るもよし、
自分にできる範囲でやっていこう!

どんどん増えていく子ども写真。
子どもが子どものうちに、
アルバムを見れる状態にしよう!



子どもアルバム作りたいけど出来てないよーって方は、少しずつでも始めてみてください♪

時間はかかるけど、始めなかったら溜まる一方ですよ~(経験談w)。






(おまけ)サンドを選んで良かった!


IMG_7282


黒い方のアルバムは、今は空っぽです。

息子の写真じゃなくて、料理や花とか、趣味のものとか、何かの記録的な使い方でもいいかな~と、また使い道をぼちぼち考えてみます。


でね、ブラックよりサンドがめっちゃいい!

と、思ったのは、



埃が目立たない!!



これ、けっこう大事。


アルバスの専用アルバムの表紙は、布張り。

だから、埃がめっちゃ付いてしまって、黒だと本当に目立つし、見るたびにコロコロで埃取りしてましたw


ってまぁ、サンドには埃が付かないわけじゃなくて、付いてるのが見えにくいだけなんで、たまにはコロコロしてあげねば(笑)。



ちなみに、ブラックとかって書いたけど、
商品的には、ダークという色で販売されてます。

カッコいいんだけどネ。



FullSizeRender


ALUBSの専用アルバムは、
120枚入るタイプが1冊2,400円です。

写真プリントをした後に、LINEかInstagramに
シェアすると25%オフで1,800円に!

送料は、1点300円、2点以上は500円。
だからいつも私は2点で買ってま~す。






▽ ネットだと、もっと大容量もあります♪



色も豊富でいいですね!







【親子写真のススメ!関連記事】


ついつい子どもばっかり撮ってしまうけど…


わ、若いっっΣ(゚д゚;) 
いつの間にこんなヤツレてしまったんだ(笑)。



ある意味、家族の一員です♪
当たり前だけど、こんな姿は小5ではもう見れないから撮っといて良かった(≧∇≦)











□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender



Amazon Fire TV stickのおかげで、家のテレビでYouTubeが見れるようになったから、おうちヨガを始めたと言ってもいいくらい!これはホントに便利~~♪



Amazon musicのUNLIMITEDは、息子がめちゃくちゃ愛用。私より活用してる(笑)。