
この冬、ほとんど使わなかった灯油ストーブ。
片付けるついでに、その灯油ストーブをしまってる押し入れに入ってる扇風機を出しました。
扇風機を出すには早いと思うけど、
/
ついで!
\
ってのと、
すでに、息子・かじゅーんが、
暑い~~、クーラー付けていい?
などともう言ってます…(꒪д꒪II
専用ダンボールを処分したら、省スペース収納ができた
なぜか去年は、丁重に元のダンボールに入れてから収納。
ちゃんと発泡スチロールで固定して、買った時の状態にしてました。
な・ぜ・か!!
なぜだ??
この灯油ストーブは、前の冬に電気ストーブが壊れた時のつなぎで買ったもの。
キャンプ、屋外、そして停電時にも使えるように、コンセントじゃなくて電池式を選びました。
結局、キャンプだの屋外使用だのって機会が今のとこない。
停電は起きてほしくないけど、電池式は置き場所を選ばないから、やっぱり便利♪
屋外に持ち運ぶ時に、ダンボールある方がいいと思ったんかな?←覚えてないw
今の状況から考えて、ダンボールに入れて持ち運ぶこともなさそうだから、箱は処分することにしました。
灯油タンク、2つ上に置くことができました♪
ダンボールがドーン!
とあったのと比べると、めっちゃ省スペースに収まってくれて嬉しーい♡
収納袋は、45リットルのゴミ袋
扇風機も灯油ストーブも、
45リットルのゴミ袋に入れて、
さらに上からもゴミ袋を被せたら、
サイズ的にピッタリ~*\(^o^)/*
専用の収納袋も売ってるけど、
↓↓↓
ゴミ袋なら中身を出したら、普通にゴミ袋として使えるし、
家に常備されてるのを使う方が、私は好き♪
まだ冬物でダラダラ使ってるものがちょこちょこあるから、来週の家庭訪問までに片付けたいです~。
ではでは。
【関連記事】
やっぱり10リットルにして良かったです。
扇風機を買った時の記事↑
ますますリビングが、ダークブラウンで統一されてきて、スッキリして見える♪
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント