今の家に住んで4年ちょい。

築30年の古いハイツの2階ですけど、

1〜2年にGが出る程度。


数年前に、蟻が出た年が一度あったくらいで、

この家もそうだし、今までに住んだ全ての家で一度も出たことのなかったけど、

ムカデに噛まれてしまいました。。。





朝から大パニックの大事件!!


寝てました。

こんな夢をみていたようです↓


なにかの行列に並んでいる時に、チクっとしました。

イメージとしては、クリーニングのタグのホッチキスとか、値札のタグとかの留め具のようなものが太もも(膝に近いとこ)にチクっと当たった感じで痛かった。

冷静に考えると、そんなトコに普通はタグとか付いてないですよね。


で、その後、今度はふくらはぎにチクっと感じて、こっちのタグも外し忘れてた!とか思うあたりが夢って感じなんですが、

その直後に、剣山のように針がいっぱいある細長いものが当たって、


痛いっっ!!!!


と、思ったと同時に、


違うっっ!!!


ムカデ!?!?


と、飛び起きました。


時刻は、朝の6時前。


ガバっと起きて、痛い!と声に出してみたものの、


ホントにムカデ?

ホントに噛まれてる?

実は寝ぼけてるだけでは??



と、自分の行動がイマイチ半信半疑。


息子かじゅーんもビックリして起きてきたけど、実物がいないだけに、ホンマかいな?という状態w


でも、マジで痛い、足が痛い!


見てみると、夢で痛いと感じた太ももの部分と、ふくらはぎが腫れている。

特にふくらはぎは、赤い点が2つ、それがみるみる腫れていく。

ってか、マジで痛い!!


ほんで、実物はどこ??

ホンマにムカデなん?

ってか、怖いんですけどっ!!



布団をバッサバッサ払ったり、もしや服にまだ付いてるのか?と急に脱ぎだす母(私)に、息子、唖然w


朝から大声でギャーギャー言いながらテンパってる母親。
完全に取り憑かれてるとしか思えないよね(笑)。
おかーさん、頭、ダイジョーブかな・・・みたいなw


そしたら、かじゅーんが、


そこっ!
いるっ!!



と発見するも、棚の隙間に入っていってしまう・・・



ってか、今の・・・


めちゃくちゃ
デカくね??




逃がした魚はデカいじゃないけど、いやホンマに、一瞬しか見えなかったけど、ありえないデカさだったよ、、、


実家の庭で見たことが一度あるだけで、室内で見るのは人生初。

庭で見たの、大人の手の中指1本くらいの長さだったけど・・・


いや、マジでデカすぎだからっ!


怖い!ムリ!!
ヤバイ!!!!!



ムリムリムリムリって思うけど、

これが室内を徘徊してるとかもっとムリ。


で、足が痛い、ホンマに痛い、

さっきより腫れてきてるしーーーー


ビビりながら、テンパりながら、かじゅーんと2人でググって対策を調べながら、ヤツを探す。


そしたら、


いたーーー(((ノ゚⊿゚)ノ



さっき、入って行った棚とは全然違うトコにいるっっっ!

移動、早くね??


もうイヤすぎる、ホンマ無理無理無理!



FullSizeRender


我が家では、Gが出た時、掃除機で吸います。

だって、触りたくないし、例えば叩いて退治したとしても、その後の処理で触るのもイヤ。

とりあえず、吸いこんで、紙パックごと処分してます。


今回ももちろん、直接つかまえるとか絶対できないので、まずは吸引力にお願いして、紙パックにINさせます。


無事に、INさせることができました!!

マジで怖い!怖かった!!


でも、吸い込むとこからまた出てきたら怖いので、スイッチ付けっぱなし。


ひとまず捕獲できて、一安心。

紙パックから出て来ないように、吸い込み口を紙で封して、テープで巻いて封印。



でも、一件落着ではない。


足、めっちゃ腫れてきてるんですけどーーーー





ムカデに噛まれたらどうするべきか?


ムカデは毒を持っています。

なので、噛まれたまま放置するのは危険。


ネットで検索して、いくつかのサイトを読んで共通して書いてあったのが、

熱めのお湯を10~20分かける、

というもの。


これは、45度くらいの熱いお湯が毒を消してくれるのと、毒を洗い流してくれる、2つの効果があるからだそうです。


が、この後に行った皮膚科の先生は、高温については、さぁ~どうですかねぇ?という反応でした。

噛まれてすぐに洗い流す、というのは、やった方がいいと話されてました。



で、私の場合、服にくっついてたら怖いと脱いでたので、下着とキャミ姿で45度に設定したシャワーを太ももからふくらはぎにかけてたんですけど。


10分もやってたら、汗だくで。

サウナ状態ですよ、マジで(;;'ω'∩)


結局、下着やら全部脱いで、全身シャワータイムになってしました。


20分ほどシャワーをかけて、出てから見てみると、さっきまでの腫れがほぼ完全に引いていました。

高温シャワーをかけ続けてたせいで、足は血行良すぎで?真っ赤になってました。
火傷するほどではないです。



皮膚科の先生は、熱い方がいいとも冷たいものがどうとも、温度に関しては何も言われなかったので確かなことはわからないけど、ネットの情報通り、高温のお湯が効いたのかな~と。


シャワーするまでは、あんなに痛い痛いとわめいてた私ですがw

腫れも痛みも全くなくなり、気分的にかなり落ち着くことができました。







ツガイは一緒にいるのか?


ムカデはつがいで行動する。

1匹見つけたら、必ずもう1匹いる。



私も信じていたので、1匹は掃除機で捕獲したけど、もう1匹を見つけるまではおちおちシャワーも出来ない!!

本気でそう思って、かじゅーんにも、
「近くにもう1匹いるはずやから!!」
とまで説明してしました。


が。


ムカデは集団行動はしないそうです。

なので、ツガイで行動するのは都市伝説とのこと。


ただし。


1匹発見した、出てきた、ということは、他のムカデも同じくやってくる可能性大!!!


そういう意味で、同じ場所でみつかりやすいから、ツガイで行動すると思われているようです。。。


これは、対策しなくては。。。。(꒪д꒪II






ムカデはマジ最悪。どんだけ最悪か言わせてほしい。


今、住んでるハイツは、Gも年に1~2匹出るかどうかですけど、一応、G対策はしています。




でもね、今回ムカデに噛まれてわかったのは、


Gなんてキモイだけ!


キモイ以外の被害がないわけですよ。

ムカデに比べたら全然マシです。

(そりゃ好きにはなれないけど)


ムカデがどんだけ最悪かというと、



第3位 体外的被害

これはけっこうな激痛でした。

虫刺されでカユイってのは定番だけど、痛いって。

蜂に刺されたこともないから比較できないけど、、、なかなかのショックでした。

私の場合は、高温シャワーで腫れも痛みも引いたので3位にしました。

が、アナフィラキシーショックなどの危険性もあるので、噛まれ方や体質によっては1位になる可能性アリです。

怖い、、、


※傷跡のその後を追記として、記事の最後に書き加えました。




第2位 金銭的被害

Gにしろ、蚊にしろ、対策にお金がかかるのは、どの害虫も同じです。

Gは出ても出費がありません。
ええ、キモイだけw

蚊は、ムヒくらいは買うかも?


でも、ムカデは毒なので、噛まれた時は病院に行くようにと、どのサイトにも書かれています。

私も初めての経験で自己判断するのは怖かったので皮膚科に行きました。


結果、

診察料・1,680円
薬局・810円

合計・2,490円 かかりました。


くそー、美味しいランチが食べれる額じゃないか!

ムカデによる臨時出費と思うととても腹立たしいw

(だからって、ムカデに噛まれたのに病院代をケチって行かないのは、やめよう。)



ちなみに、保険屋さんの友人が教えてくれたんですが、傷害保険に入ってると、ムカデ、蜂、毛虫などに刺された場合、通院請求が可能だったりするそうです。

私はたぶん入ってないw




では、第1位!!


ジャカジャカジャーーーン


それは、ズバリ!


精神的被害!!!


はい、マジでトラウマになります(;´Д`)ノ


部屋で、プリントだのビニール袋だの、ちょっとカサって揺れただけで怖い!


アイツがいるんちゃうか!?

みたいに、自分の部屋なのにビクビクして落ち着きません。


ついつい、床を見渡してチェックしてしまいます(>_<)


あの野生児のようなワイルドかじゅーんでさえ、寝るの怖いと言ってけっこうビビってました。
(爆睡してましたけど)


私の場合、寝てる時の出来事なので、その瞬間をちゃんと見たわけでなく、ほぼ想像でしかないのに、

まるで何かの中毒の人の禁断症状?のように、アイツに這われているような恐怖感がちょいちょい起こって、ゾクっとしてしまいます(;ºДº)‼


噛まれた時にどうするのかとか、対策などを知りたくて、ググるものの、写真やイラストを見るだけで悪寒と吐き気が、、、

読みたいけど読むに耐えれない、辛い、、、



過去、家に出たGや蟻では、ここまで引きずりません。

しょせん、キモイだけだったんだな、、、と。



ホンマ、ムカデ、最悪すぎる!!





ムカデ対策がんばります。もう出ませんように


皮膚科に行って、ひとまず大丈夫そうだとわかったので、帰りにホームセンターに行って、ソッコーで購入↓

FullSizeRender




基本的に、○○専用より兼用できるタイプが好きなので、いろんな虫に対応してるこのスプレーを買おうとしたんだけど。

ムカデの被害は、他の害虫の比じゃないと思ったので、専用ものを買いました。

これ↓




パッケージのゴチャゴチャ感とか、この際もうどうでもいいw

とにかくあの恐怖から解放してほしい(>_<)


ムカデが出てきた時にスプレーでやっつけることができますが、
出入りしそうなところにスプレーしておくと、予防にもなるみたいです。



それと、さらに、



これは、かじゅーんがベビーだった実家時代に買って置いてました。

実家は戸建だし1階メインで生活してたから、いつ出てもおかしくない状況だったけど、これのおかげなのか一度も出ませんでした。


その後、このハイツにも入居当時に各部屋に置いたものの、一度も出ないのでそのまま交換することもなく、4年、、、


いや、実家も、1回置いて、6年放置だったからね(笑)。

さすがに6年は効果ないだろうけどw


皮膚科が1時間半待ちだったので、その間に楽天でポチっておきました。

明日あたりに届くはず。

我が家に早く安心をーーーー(;´Д`)ノ




______________________________ 




なんで出たんかな?

調べてみると、エサとなるGを求めてやってくることが多いので、ムカデが出るってことはGがいたり、不衛生だそうで、、、


いやいや、めっちゃ断捨離して、ちょうどその前日に家中を拭き掃除して、めっちゃ気分爽快だったし、ここ数年で最もスッキリしてキレイなはずなのに~~~

ちなみに、今年はまだGは一度も見てないです。


あと最後に。

噛まれたの、めっちゃイヤすぎだけど、ホント、かじゅーんじゃなくて良かったな、と思います。

麗しき母心とかじゃなく(じゃないんかいw)
もしかじゅーんだったら、痛いーって言われてもすぐに原因がムカデって結びつかなかった気がする。

私自身が経験ないだけに、めっちゃ痛がっても、病院行くほど??って思ってたかもだし、そもそも急いで洗い流すとかしてなさそう。

45度のシャワーとかも、熱くてムリだろうしね。


で、ムカデと思わなければ、必死に部屋を探すとかもしてなくて、二次被害が起きてたかもだし・・・気付いた時にはめちゃくちゃ腫れてしまってたり・・・

そうなればきっと、なんでちゃんと気付いてあげれなかったんだろう、こんなになるなんて、代われるなら代わってあげたい!って思ってたやろなぁ。


うん、だからまぁ、私が噛まれたってのは、不幸中の幸いって思っておこう。




6月は産卵期で、特に被害が多い時期らしいので、みなさまも噛まれる前にぜひ対策をオススメします~~。



ではでは。





*追記*2019.06.22


噛まれて10日ほどたった夜。

また、足を何かの虫に刺されたようで・・・

あ、こっちも刺されてる!こないだのムカデと同じ場所やん!あ、こっちも!


どんだけ虫出るねん、と、新たに刺されたと思ったんですが、全部、ムカデの時と同じ場所。


どうやら、高温シャワーで跡形もなく消えた噛まれた跡が、新陳代謝なのか、免疫力が落ちたのか、カサブタになろうとしてるのか?

3ヶ所とも同時に、赤い点になって出てきました。

見た目でいうと、虫に刺されてすぐみたいな赤い点です。


で、その翌日に赤く少し腫れた感じでカサブタができました。


私は、高温シャワーで跡形もなく消えたために、皮膚科でもらったステロイドを1~2回しか塗らなかったんですが、それがどう影響したのかよくわからないけど・・・


10日も経ってからよみがえってきたので、ちょっとビックリでした。

やっぱりムカデ怖いわw











□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
ブログの更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
IMG_8473

☆よく読まれている記事☆

写真に自分の影、入ってませんか?
スマホで連写撮影のコツ!
絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ   
【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?

がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

↑私の愛用ストラップ♪

にほんブログ村 写真ブログへ
ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪
Instagram
image
フォロー大歓迎♡