FullSizeRender

先日、スマホカメラ講座で京都の宇治田原に行った時に、お茶をお土産にいただきました♡


宇治は、平等院で有名ですね~。

宇治田原は、平等院から少し南に位置する町で、

日本緑茶 発祥の地 

と言われています。




で、私はと言うと、365日コーヒーがぶ飲み人間なんですが。
この記事の最後の方を書きながら、


ホンマにコーヒーが
好きで飲んでるのか?

と、自問自答。


好きで飲んでるというより惰性で、

いつも飲んでるから飲む。

いつも飲んでるから買う。


くぅー!たまら~ん!ってほど、

味わってないし、堪能してないような??



それで、ちょっとコーヒーを控えて、

やっぱり好き!ってなるかどうかを確認しよう

と思った時にお茶をいただきました。

タイミング良すぎる~♪






日本茶は、水出しも美味なんです♡


以前、宇治・平等院の近くのお店で、水出しの煎茶をいただいてから、一時期ハマってました!

どっちかって言うと、私より息子・かじゅーんが気に入ってました♡


でも、寒くなって作らなくなってから、すっかりご無沙汰でした。



FullSizeRender

で、今回いただいたお茶のパッケージの裏に、水出しの作り方と書いてあったのを見て思い出したのです( ´艸`)



*水出し茶の作り方*

冷水ポットに水とティーバッグを入れます。
水1リットルにつき、2~3袋が目安です。
お好みにより調整してください。

そのまま冷蔵庫で2時間ほど冷やすと美味しくお召し上がりいただけます。
(パッケージ説明書きより)




FullSizeRender

色は薄いけど、味はしっかり。


水出しって、コーヒーもそうだけど、ホントに味が澄んでるというのか、クリアでまろやか♡

優しい感じがするんだよね~( ´艸`)



FullSizeRender

このティーバッグ、ホッチキスを使ってないのが嬉しい♡



私がいただいたのと同じものはコレですね♪


玄米茶もあるんですね~


いろんなタイプがあります。
宇治田原と書いてあるお茶、すごく多いと今回初めて知りました!



なかなか現地に行くのは遠いと思いますが・・・(京都市内からもちょっと離れてます)、楽天にもお店ありました。ネットショッピング、ホント、便利♪



今夜から、お買い物マラソンですね~♪
エントリーが必要になったので、お忘れなく!






飲み物のバリエーションを増やしたから、わかった事。


FullSizeRender

こないだ水出しコーヒーのことを調べてる時に、紅茶も水出しできると知って、フレーバーティを買ってみました♪


そんなわけで、最近、家での飲み物のバリエーションが豊かです。


IMG_8885

今まで惰性で飲みまくってたコーヒー。

当然、飲む量が減ってます。


で、その結果。


やっぱりコーヒーが好き!!


と、わかりました(*^ー^)ノ


中毒性なのか??

コーヒーは飲んでないと、「あーコーヒー飲みたいーーー」ってめっちゃ思います。

でも、他のソフトドリンクで、「あー○○飲みたいーーー」とまで強く思う飲み物はないような。



当たり前のように日々がぶ飲みをするんじゃくて、

「あーコーヒー飲みたいーーー」

と、強く欲してから飲む方が美味しく感じます。



好きだからこそ、コーヒーはこのまま控えめにして、至福の1杯を楽しむようにします♡

お茶もコーヒーも、じっくり味わって飲むのが大事ですね。


ではでは。





□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
ブログの更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
IMG_8473

☆よく読まれている記事☆

写真に自分の影、入ってませんか?
スマホで連写撮影のコツ!
絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ   
【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?

がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

↑私の愛用ストラップ♪

にほんブログ村 写真ブログへ
ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪
Instagram
image
フォロー大歓迎♡