FullSizeRender
↑ スマホカメラで撮りました♪


先日行った、奈良のあじさい寺こと、矢田寺。

先に書いたこの記事は、一眼レフで撮った写真です↓



私が主宰してるハッピーカメラ部は、ゆるい写真サークル。

スマホでの参加もOKです♪

だって、イマドキのスマホカメラなら、

写真を楽しむのに十分なほど高機能だから♡


FullSizeRender

この写真もスマホカメラで撮ってます♪


写真って、機材による差はもちろんあるんですが、

何を、どこから、どう撮るか。


これが、写真の基本。


私が撮る時にしていることや、流れを書いてみますね~♪


(スマホは、iPhone10です。)





何を、どこから、どう撮るか。


IMG_9249

どこを見ても、紫陽花がいっぱい!

この株はいろんな色が咲いてキレイだったので、ここで撮ることに♪



FullSizeRender

撮る時って、たいていは標準の画角(1x)を使うと思うんですが、



FullSizeRender

私は、3xくらいを使います。


中望遠の画角が好きっていう私の好みもあるんですが、

離れてズームを使うことで、歪みが少なくなります。


関連記事
めっちゃ使える「離れてズーム」まとめ




FullSizeRender

いろいろ見た中で、この房がキレイで可愛かったから、このコを主役に決めました。


だからって、このまま撮ったら、

真ん中ドーン!ですね。




FullSizeRender

主役を真ん中に配置するのがダメではないけど、

困ったら端に!


参照↓



右下に配置したら、背景がちょっと寂しくなってしまったので・・・


FullSizeRender

アングル(撮る角度)を変えてみました。


参照↓





FullSizeRender

被写体(撮りたいもの、主役)に、

近付いたり、離れたり、

背景に何を入れるかでアングルを変えてみたり。


そうした微調整を撮っては変え、撮っては変えと、していきます。


撮った写真は、あとからアプリなどを使って整えていきます。



FullSizeRender

花でも雑貨でも料理でも、もちろん人も、

このコ(被写体)をこんな風に撮りたいってイメージするのが大事。


そのためにも、自分が好きだと感じる写真をいろいろ見るの、オススメです♪






写真アプリは強い味方♪使い方を知っておこう!


IMG_9041

冒頭に載せた写真、元はコレでした。


IMG_9246

元の写真も、あじさいが満開でキレイなのでダメってわけではないんだけど、ちょっとメリハリに欠けるような。


明るさを少し調整するだけでも、写真の印象は驚くほど変わります。



IMG_9247

こういう加工は、あまりしないんですけど(笑)。

BeforeとAfterで、何が違うかわかりますか?


虫だって生きてるんだから、そりゃ葉っぱ食べますわ~( ´艸`)


写真の補正、アプリだったら指でササっと調整するだけなので、ホントに簡単♪


私のオススメはこのアプリ♡

Snapseed
Snapseed
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

慣れたら簡単なんだけど、使い方がわからなくてアンインストールしちゃったという声もチラホラ聞くので、もったない~~(;´Д`)ノ







一眼は難しい?いや、逆に簡単かも!

FullSizeRender

これは、一眼で撮影したもの。


IMG_9251

この2枚は、

左が、スマホで撮って、アプリで加工したもの。

右は、一眼で撮って、アプリで加工したもの。


加工と言っても、一眼の方は文字(名前)入れと、少しトリミングしただけ。



一眼レフは難しいって思われがちですが・・・

確かにカメラの機能や設定を覚えるのが大変だけど、それは最初だけ。


一眼で撮れば、やっぱり画質はいいし、ボケっぷりも美しいので、

どう撮ってもキレイ!!

だから一眼の方が簡単と思うことがあります。


でも、高いし重いし・・・というのがネックになるのもわかる。


一眼かスマホか。

どっちがいいかは、生活スタイルによるとこも大きいですね。


どちらにもメリットはあるので、私は両方愛用してますヨ♡






スマホカメラ講座のお知らせ


カメラを習ったことは、ありますか?

一眼レフを買って習いに行く人は、けっこう多いんだけど、

スマホカメラの場合はカメラを買ったというより、機種変したって意識なんですよね。


たかがスマホカメラ?

いやいや、されどスマホカメラですよ!


今、写真が下手だと思っている方は・・・

カメラのことを知らないだけ!


カメラの機能や特性を知ると、スマホカメラだって上手く撮れるようになります♪

一度習っておくと、機種変をしたり他のカメラの時にも共通して使えるテクニックがいろいろあるんです。


IMG_0756


*いろいろな話をしながら、自分のスマホを使ってできたのが、わかりやすかった
*少しのコツを聞いただけで、なんだか今までより良く撮れる気がしてます!
*今まで気にしたことのなかった機能を教えてもらって楽しかった
*光の調整ができるのと、明るさが変わるのに驚きです


4年ほどスマホカメラ講座をしてますが、受講生は写真講座が初めてという方がほとんど。

だから、聞きなれないカメラ用語は、女性がイメージしやすい表現で説明するようにしています。



「スマホカメラ講座(座学)」では、

・ カメラやレンズの基本的な構造や特性と、操作方法

スマホカメラで撮る時にいつも気になってたマーク。これって、何?どんな時に使うの?使った方がいいの?
そんな疑問や、写真が暗い、色が変、というお悩みをわかりやすく解説。
説明を聞いたらその場ですぐ実際に撮ってみる。
だから、習ったその日からすぐ使えることばかり!
オシャレな構図の法則についてもお話します♪


・ 無料をアプリを使って撮影した写真を編集
写真は、明るさや色を少し編集するだけで見違えるほどステキになります。
上手く撮れなかくてショックだった写真もよみがえるカモ。
1枚の写真の編集の方法の他、文字の入れ方、コラージュの作り方など、スマホアプリでできることをいろいろご紹介します。


2019年7月8日(月)大阪・梅田
①10:00~12:00
スマホカメラの撮り方講座
②13:00~15:00
スマホアプリの使い方講座

詳細&お申込みは、こちらから




作品や商品を撮りたい方にオススメ!

~差が出る商品撮影~  
SNS映えする商品の撮りかた講座《全3回》

JEUGIAカルチャーセンター イオンモール橿原
〒634-0837奈良県橿原市曲川町7丁目20番1号 
イオンモール橿原3F

0744-20-3025

2019年7月5日開講
詳細はこちら
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_25-33272.html



IMG_6180






□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
ブログの更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
IMG_8473

☆よく読まれている記事☆

写真に自分の影、入ってませんか?
スマホで連写撮影のコツ!
絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ   
【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?

がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

↑私の愛用ストラップ♪

にほんブログ村 写真ブログへ
ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪
Instagram
image
フォロー大歓迎♡