
市役所に書類を出しに行ってきました。
ええ、提出期限当日に!
郵送でいけるけど、もう郵送じゃ間に合わないw
相変わらずギリギリです(;´Д`)ノ
今年2月に自分が書いた記事が、心に刺さるw
部屋はかなり片付いたけど、ゆとりある暮らし(行動)にはまだまだ程遠いです(;´Д`)ノ
ハンコは本当に必要なのか?
担当課に行って、書類を書いていて、
あ、ハンコ忘れた。
と、気付いたんですけど、サインか拇印でいけるやろ~と、のんきに提出しに行くと、
ハンコは絶対に
要ります。
とのことΣ( ̄ロ ̄|||)
ひえ~、マジか~~~~(;´Д`)ノ
家に取りに帰ってる時間がなかったので、
100均で買うことに。
無事に、捺印→提出できました。
けどさー、
世界に1つしかない指紋じゃダメで、
108円で誰でも簡単に手に入るハンコでOK。
ハンコって、契約書とか、印鑑証明が要るような重要書類ならともかく。
108円のハンコでいいから、必ずハンコが要るって・・・
そこまでして本当にハンコは必要なの??
提出時に本人確認するとか、本人と証明できる書類のコピーとかを添えるのはわかる。
でも、このハンコの必要性がよくわからない。
ぶっちゃけ、
要らんやろー!!!
えーーっと、
そうじゃなくて。
こっちだ↓
もっと早めに
提出しろww
おい、私!!
2019年後半は、余裕のある行動が目標。

と、思ったのは本当ですけど。
今回の場合、ハンコを準備して持って行くか、
もっと早く行ってれば、出直すこともできたわけです。
ええ、わざわざハンコを買う必要はなかった!!
要するに、逆ギレです(笑)。
市役所の人にキレたりしてないですよww
ハンコの必要性より、うっかりミス。
というか、ギリギリな私の自業自得。
時間がないわけでもないのに、なんでこんなギリギリなんだ。
提出期限日の夕方てw
提出期限日の夕方と言えばこれもだ↓
反省するわりに、全く成長がなくて情けない(;´Д`)ノ
やらなきゃいけないことを後回しにして、
最終日に慌てて、無駄な出費(108円でも)をするとか、、、
気がつけば、もう2019年前半が終わりますねぇ。
2019年後半は、少しストイックにやってみようと思います。
今度こそ本気出す!!
乞うご期待!
【数々のうっかり事件簿】
2018年のうっかりまとめw
(どんだけあるねん)
カメラでもうっかりww
うっかり話のあとに告知するのもアレなんですが(^_^;)
たぶんね、私の真面目は、写真(仕事)に全てを使ってるんだと思います。きっとそう。
スマホカメラ講座、しばらくやってなかったら「次はいつあるんですか?」とリクエストをいただいたので、
7月に大阪でやることになりました♪
詳細はこちらから。
この記事の最後の方にも、ご案内を載せてますよ~。
ご参加お待ちしています♡
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら
コメント