ここ数日、完全に「暮らしブログ」みたいなことになっています(笑)。
ええ、2・3月の怒涛の忙しさで倒れかけたので、4月はほとんど予定を入れなかったの。
だから、こうしていろいろ整理をする時間が取れて、ホントに良かったー
さてさて、1つ前の記事に人気ブロガー!今井知加さんのお宅探検ツアーに行ってきました!! を書きましたが。
偶然なんだけど、2日続けて、ステキなお宅に行ってきました~
元は3月の予定だったんだけど、延期になったので、たまたま2日連続。
アクセサリー作家のめぐちゃんのおうち、これまた刺激いっぱい
チーズケーキ焼いてくれたのー
めっちゃ美味しかった
2年くらい前かなー?
ナラマーシカカフェという企画で、めぐちゃんHistoryみたいなのを聞いて。
衣・食・住、いろんなトコへのこだわりとかポリシーがしっかりあって。
見た目の可愛らしさだけじゃなくて、かなりの行動力とか?内面はけっこうオトコ前で(笑)。
なかなかゆっくり話す機会なかったので、念願叶ってのティータイム
(昨日は2人トークなので、会話のキャッチボール崩壊とかはしてないです。たぶんw)
~~~~~
で、超スッキリ暮らしてるんだけど、アクセサリー作家だから、そのパーツとかの在庫もたくさんあるんだけど・・・
美しすぎる整理整頓っぷりに感動
ホンマ、すっきり暮らしてる人は、整理整頓が美しいわ。
延期になったおかげで、2日連続でお宅訪問できて、想像が確信に変わるっていうか。
今までの自分のテキトーさにグサグサ刺さるねー
忙しいから出来なかったんじゃなくて、
出来てないから、無駄に忙しい感じになってしまってたんやわww
優先順位とかも漠然とは考えてるけど、ホンマ無計画やしww
スポンジ買わなーと思って買ってきたら、
「あ、そう思って昨日買ったんやん」とか、
電池買わなと思ってスーパー行って、
他のもん買ってきて電池忘れるとか。
こんなん日常茶飯事。
このお掃除お片づけマイブームの今の勢いで、
整理整頓とか、計画性とかを身につけたい!
昔、そういうのが出来てた時期はあるけど、すぐ堕落するww
だから、今度はリバウンドしない流れをちゃんと作りたいー!
~~~~~~~~~
さて、片付いたこの部屋の、禁断の右側に着手しました
こちら、AFTER画像です。
BEFOREが無いんで、比較できないけど、
さっきまでは、テーブルの下にあのボックスがあと3つくらい並んでました。
でも、スカスカのものとか、一緒にできるものはまとめてみて。
学校と学童を分けてたんだけど、学童からはそんなにしょっちゅう重要書類とか来ないしね。
今の分類は、
☆私の仕事に関するBOX
→現金出納帳、クレジット明細、請求書など
→講座のレジュメとかも一緒に入れようかと思ったんだけど、今はプリンターの近くに置いてて。やっぱそこの方がいいかなーと迷い中。
☆仕事相手に関する資料や書類
→所属している団体に関するもの、カルチャーセンターからの資料とか
☆学校・暮らし
→学校、学童、チャレンジなど息子に関するもの
→もう1つ、ほとんど出番のない家用のファイルが別にあるので、こっちは普段見る可能性のあるもので。
☆雑誌
→保存の基準が自分でもよくわからないけど(笑)。
○月号、みたいなタイプじゃなくて、サイズが雑誌サイズなだけの本とかかな?
また使いながら変えるかもですけどね。
ラべリングですが。
手書きはねぇ、、、
私の場合、字が汚くて、片付けるテンションが下がる。
と、今までの経験からわかってるので、めんどうだけど、印字した方が結果ヨシ
しかも、明朝体のシュッとした書体じゃないとダメ(笑)。
あとね、以前、プラBOXに直で貼ったら、剥がす時に跡がすごい残って
だから、マステの上に貼ったんだけど・・・
今回は、紙のBOXだったから、うーん、剥がしてまで再利用するか!?
もうすでに2年使って、ヘタってきてるし、次は買い替え時のような。
カシオ ネームランド(NAME LAND)【RCP】ラベルプリンタ KL-P40-WE
私が使ってるのはコレ
小さめサイズだから、しまいやすい
見える収納?
にしては雑なので、また改めて整理をせねばーですねww
右側には、子どものフォトブック。 好きに見れるように、置いてますけど、めったに見ませんね(笑)。
左側はアクセサリー類。 普通のスノコにペンキ塗って、飾り棚っぽく使ってます。
その左にチラっと見えるグリーンは・・・
クリスマスツリー(笑)。 1月から10月までは、観葉植物的に鎮座しています
その布をめくると、本棚になってます。
左上のざっくり置かれたノートは、あれこれメモったりしたノートで、、、 また後日整理(か処分・笑)。 左下は、仕事関係の実績のような、今までの撮影歴、顧客名簿、アンケートなど。 撮影例のファイルは、撮影の時に持って行ったりもするから、ここじゃない方がいいかなーと考え中。
別の場所に、写真関係の本だけの本棚があるのです~。 しかも、それももう満タンで困っている。 文庫本とか大きめの本もまた別の本棚がありまして~。 うーん、本が多いな~。 右下は、私が撮影したり記事書いた情報誌など。
あとアウトドアとかの趣味の本と、観劇したもののパンフレットとか。
右上は、趣味の棚です CDとDVDね 今日はちょうど年末武道館のライブDVDの発売日だったので、朝から2回も観ちゃったワ
DVD観ながら、せっせと片付けしてました(笑)。
~~~~~~~~ 今のこのハイツは、超急いで入居を決めたし、とにかく古いので、 部屋はキレイだけど、水周りとかいろいろ難もあるわけで。
|
長く住む予定はない、、、と言いつつ、2年住んでますけど(笑)。
例えば本棚とかも欲しいんだけど、大きな家具や収納するためのものは、
次の家で揃えたいなーと考えてます。
DIYで作ったものは、作る時に、それ以外の使い道もできるかな?と考えてから作るようにしています。
それか、解体すれば別の使い道ができるとかね。
なんせ自分で作ってるし、ネジにボンド付けたりしないので、すぐ解体できるものばかり。
この狭い家で、スッキリ&整理収納をマスターして、それから引っ越しするぞー
が、今の目標
いつか引っ越すにしても、それまでキレイにしながら愛着持って暮らしたいな~と思ってます
コメント