IMG_9770


先日、スマホカメラ講座
リクエストをいただき、

今年も奈良県香芝市の幼小家庭学級で
写真講座をしてきました♪




*昨年の様子↓





夏休みは、
旅行やイベントで撮る機会が多いです。

せっかくならキレイに撮りたいですよね〜


なので、お悩みや質問で多いことを
まとめてみました!






写真のお悩みナンバー1は「暗い」


IMG_9781


写真は、光の芸術と言われています。


光の調節を自分でできると、
写真はぐっと素敵になりますよ♪


じゃあ、その調節って??


明るく撮るか、暗く撮るか、
どのくらい光を取り込むか、
どんな光の色にするか、
どの速さで取り込むか、

カメラって、光に関する設定が自分でできます。


そう、
スマホカメラでもね!



【スマホでできる撮影時の明るさ調節】

☆ 露出補正(明るさの調整)




☆AndroidならISOを変えれる機種がある!






【残念な写真もよみがえる!アプリで補整】

☆暗い写真を明るく加工編集

IMG_9775

この写真は、今、直しました!

昔撮った写真も直すことができるから、
諦めないで大丈夫♪





↑ この記事ではいろんな調整をしてるけど、明るさを直すだけでも全然変わります!




☆ 暗いところを残して、一部分だけ明るく加工編集

IMG_9779

元々、暗い場所で撮った場合。

花火や燈花会(奈良の夏の夜のイベント)だと、
夜の暗さはちゃんと暗いまま、
人物だけを明るくしたいですよね。

そんな時は、
部分補正HDR風を使うといいですよ♪










子どもの写真アレコレ♪


撮る高さにこだわってみよう♪




楽しい撮影タイムを♪




家族の記録をたくさん撮ろう!




子どもが子どものうちにアルバムを作ろう。








少人数からOK!写真の出張講座やってます


IMG_9769


今回は、
小さい子どもと一緒に受講するスタイルで
写真講座をしました。

私も、子連れOKの写真講座に行ってたし、
子どもが小さいうちに写真のことを習っといて
ホントに良かったと思ってます。

なんだったら、妊婦の時に習っとけば、
新生児からステキな写真が撮れたのにーーーって思う!



うちの息子はもう10歳。

ホント、あっという間に大きくなっちゃって、
もう昔ほどバシバシ撮る時がなくなってしまいました。

平日は学校だし、放課後も
友達のとこに遊びに行ったり習い事だったり。

一緒にいる時間がそもそも少なくなりますよねぇ、しゃーないけど。



昔の写真だって、
編集でよみがえることはあるけど、
やっぱり構図とかはどうしようもない。


一度でもしっかり習っておけば、
写真の知識は
一生もの!



子どもが小さくて習いに行けない・・・

という場合は、4人以上集まれば出張講座もOKです♪


また、サークルやPTAでの講座もしてますので、

お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。





小さくてかわいい時期を
撮り逃さないでネ( ´艸`)






□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
ブログの更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪
IMG_8473

☆よく読まれている記事☆

写真に自分の影、入ってませんか?
スマホで連写撮影のコツ!
絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ   
【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?

がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

↑私の愛用ストラップ♪

にほんブログ村 写真ブログへ
ポチっとヨロシクお願いします!

ブログ更新の励みになっています♪
Instagram
image
フォロー大歓迎♡