
△ 車でしか通ったことなかった道。自転車で初めて通った時にパチリ。奥に見えるのは生駒山。
今、40代ギリギリ前半。
2年くらい前から、
とにかく疲れがひどくて・・・
そんなたいしたことしてないのに
グッタリ寝込んでしまうこと多々。
気合いでどうにかしようとしたけど
どうにもならなかったので、
働き方を変えたり、仕事を減らしたり。
いろいろやってみたのに
改善の兆しが全くないっていう。
病院で調べてもらっても
特に異常なし。
でも、日常生活もままならないほどの
疲労感って、やっぱりおかしい。
40代でコレって・・・
このままじゃ、
子育て終わって自由になっても、
仕事も遊びも楽しめない可能性大。
それで、生活を見直そうと、
今年、
大きく変えてみたこと3つ!
大きく変えてみたこと3つ!
③運動して体力をつける
その結果・・・
さすがに、
仕事辞める、とまでは出来ず、
不要な物の処分は、かなり捨てたけど
保留にしてるのもまだある。
運動は、今年1月にホットヨガに入会して
キャンペーン期間だけ在籍。
退会後は、家でストレッチしたり
自転車に乗ってみたり。
なんか、全部中途半端ですww
年度末がゴールじゃなくて、
途中経過って考えれば、
別に中途半端でもないんだけどね。
で、どれが体調改善に効果あったの?
って、考えてみたら、
どれもちょっとは効果あっただろうけど
さほど改善されてない(;´Д`)ノ
ただ、過去の日記を読むと、
あ、この頃の症状はもうないな、って。
例えば、骨折みたいにギプスを外す、
っていうわかりやすい変化があったら、
いつ治ったってわかるんだけど。
朝起きたら、体がバキバキで
起き上がるのがしんどい。
そう、確かに前はそうだった。
起きたら体が痛かった。
でも、そう言われてみたら
最近はもうそうでもないなぁ~。
って考えると、回復・改善されてること
いろいろあると思う。
ちなみに今は、
10月末から首がめちゃくちゃ痛いのと
ここ2週間くらい右膝が痛いのです。仕事辞める、とまでは出来ず、
不要な物の処分は、かなり捨てたけど
保留にしてるのもまだある。
運動は、今年1月にホットヨガに入会して
キャンペーン期間だけ在籍。
退会後は、家でストレッチしたり
自転車に乗ってみたり。
なんか、全部中途半端ですww
年度末がゴールじゃなくて、
途中経過って考えれば、
別に中途半端でもないんだけどね。
で、どれが体調改善に効果あったの?
って、考えてみたら、
どれもちょっとは効果あっただろうけど
さほど改善されてない(;´Д`)ノ
ただ、過去の日記を読むと、
あ、この頃の症状はもうないな、って。
例えば、骨折みたいにギプスを外す、
っていうわかりやすい変化があったら、
いつ治ったってわかるんだけど。
朝起きたら、体がバキバキで
起き上がるのがしんどい。
そう、確かに前はそうだった。
起きたら体が痛かった。
でも、そう言われてみたら
最近はもうそうでもないなぁ~。
って考えると、回復・改善されてること
いろいろあると思う。
ちなみに今は、
10月末から首がめちゃくちゃ痛いのと
2週間前は、目も超絶不調で。
コンタクトはできないし、
メガネでもパソコン見てたら涙出てくるし
そのうち頭も痛くなってくるしというw
これは、今は治まってるけどね。
若かった頃の延長上に今があるから。
さすがにピチピチギャルではないけど(死語)
ある日突然オバサンになるんじゃなくて
じわじわ体力は落ち、体調は変化していってる。
じわじわだから、気付きにくい。
ぶっちゃけ、
効果のほどが感じられない2019年末です。
でも、これからも試行錯誤しながら、
体調・体質の改善をして、体力をつけて、
暮らしやすさ、働きやすさを
自分で見つけていくしかないんだよな~と
思います。
で、来年は、息子が小学校最後の年!
中学高校ともなれば、
一緒に遊んだり旅行するのも減るだろうし
勉強ももう難しくてみてあげられないw
節目となる最後の1年だから、
やっぱり来年も引き続き、
子育て優先にする予定です。
というわけで、
今年大きく変えたことをベースに、
来年の目標は、
① 今とは違う働き方を考えてみる
② 残したものや保留のものの見直し
③ スポーツジムに通う
細かい目標はいろいろあるけど、
ここを土台にして、がんばりたいと思います♪
ではでは~
【関連記事】
http://happycamera.blog.jp/archives/tairyoku-20190721.html
子育てって、ホント、体力勝負・・・
http://happycamera.blog.jp/archives/bicycle-nara-201911.html
ブログで宣言して、自分を追い込む方式!
http://happycamera.blog.jp/archives/40fashion-201911.html
プチプラを着こなしたかったら、体型維持が必須らしいので、がんばります((+_+))
http://happycamera.blog.jp/archives/hair-care-201910.html
髪の悩みも尽きない、、、(;´Д`)ノ
ハッ!
なんか暗くなってしまいましたが、
http://happycamera.blog.jp/archives/16687894.html
仕事減らして1番良かったのは、
子どもと遊ぶのがめっちゃ楽しい♪
純粋に楽しめる!
何より、子どもの気持ちを優先に
考えてあげれるようになった。
ほら、熱とか出ると、
やっぱ仕事への影響を考えちゃって、
「大丈夫?」よりも「マジかーー」って
とっさに思ってしまうww
子どもの体調はそりゃ心配だけど、
仕事の段取りとか休めないとかあると
内心、そっちの比重大きめで、
「早く良くなりますように」
(絶対良くなってくれな困る!!!)
と、子ども < 仕事(私の都合)、になってしまう。
これは、ワーママ全てが悩めることだよね(>_<)
今まではちょっとくらい頭痛い、お腹痛いって
言われても「行ける行ける!」って強引に送り出してたから<(_ _)>
ある時、朝に頭が痛いって言った時に、
「どうする?休みたいなら休んでいいよ。大丈夫?」
って、自然と言ってあげれて。
何の計算(段取りとか)もなく、
そういう言葉が自然と出たことに
自分がビックリした(笑)。
なんか自分の都合中心じゃなくて、
子どもの気持ちを優先にしてあげれるのって
いいな、ってすごい思ったし、
その方が私自身がピリピリしなくて済むんだよね。
親子ゲンカはしょっちゅうだけど、
今年もいっぱい笑いました♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント