
今年もいろいろ買いました♬
で、今年は、なんと言っても
ステイホーム。
私は、2月以降、外出自粛解除後も、
もう完全に引きこもり生活に移行しちゃいました。
ガソリン減らなすぎてビックリします。
年間電車代は、1,260円だし(笑)。
必要だと思うもの、欲しいもの、
生活が変われば選ぶ基準も変わります。
毎日使うもの、買って良かったもの、
生活が変われば、使用頻度も変わります。
ちなみに、去年・2019年の
買って良かったものはコチラ↓
今年は、楽天縛りではなく、
買って良かった5選にしてみます♬
どれも甲乙つけがたいので、
1位の5つ、って感じです(*´艸`)
第5位 ポスターブック
▽ 買った時のレポ
子どものいるおうちには、
全力でオススメです!
うちはトイレに貼ったんだけど、
1日に数回、そこに座って、目の前にあると、
ペリーとか、頼朝とか、鑑真とか、
三権分立とか、国際連合とか、1ヘクタールとか
じっくり読んでるわけじゃなくても、
無意識レベルで、脳みそに、
ふわ〜っとインプットされる感じで。
今、アマプラで『天皇の料理番』を見てて、
息子が、GHQってマッカーサー?とか言うから
なんで知ってんの?って聞いたら、
トイレにいるやん、と。
トイレの人なのか(笑)。
トイレって、時間かかる時とか、
読みたいわけじゃないけど、あると読んじゃうよね。
いろんな種類あるし、また貼り替えてみようかな♬
第4位 万年筆
▽ 買った時のレポ
今年は、めっちゃ書きました!
丁寧に字の練習としても書いたし、
漢字の勉強でもかなり書いたし、
なんでもメモするように書きまくって、
手帳術…とまではいかないけど、
とにかくたくさん書きました。
ラジオ英語も始めたから、そのテキストや、
ついでにハンドレタリングで流れるような
素敵な書体で書けるようにと練習して。
0.38mmの3色ボールペンも愛用してるけど、
インクを自分で入れてあげる万年筆は、
メモするためだけじゃなくて、
万年筆で書きたいから書く、みたいな。
目的地に行くために車に乗るんじゃなくて、
運転という行為がしたくて車に乗る、
ってのに、似てるかな??
万年筆って、とんでもないお値段もあるけど、
このLAMYのサファリは、リーズナブルなので
いろいろ試してみたくて4本も買っちゃいました。
封印したはずの大人買いの習慣が…(^◇^;)
今後は、じっくり吟味して、1年に1本とか、
いやもう、10万の1本あればいい⁉︎
10万はムリムリ(笑)。
来年もたくさん書きたいと思います♬
▽ 来年から5年日記STARTします♡
結果的に、元のヴィトンの財布に
今は戻ってるんですが。
ミニ財布&激薄財布を使ったことで、
財布には、たくさんのものを入れる必要はないし
入れてなくても全然困らないとわかりました。
▽ ミニ財布はこちら
これは好みの話なんだけど、
私はお札が折れたり曲がるのがイヤで。
それで、二つ折りや三つ折りは無理とわかり、
▽ 次に、激薄財布を試してみました。
これは、正直、
めちゃくちゃ気に入ってます♡
薄過ぎて、車の座席の隙間に落として、
紛失騒ぎになったので、
結局また元の財布に戻すことになったけど、
ミニ財布・激薄財布で、
現金以外は、少ししか持ち歩かない訓練?
トレーニングをしたような感じなので、
同じ財布にまた戻ったけれど、
入れてるカードは、今は5枚だけ。
(激薄財布の時はイオンオーナーズカードもあったから6枚入れてた)
今の財布のカード入れは8枚分あるから、
3枚分余ってるけど、何も入れてないです。
スマホ決済、スマホアプリで会員証って時代の
おかげもありますけどネ。
スッキリ財布のおかげ??
お金が貯まったのは、それもあるかも♬
▽ 1年で100万貯めました!
来年も無駄遣いしないで、頑張ります♬
第2位 イオンのレジカゴ
レジ袋が有料になり、
いろんなエコバッグを試したけど、
イオンのマイバスケットが最高です!
▽ 買った時のレポ
生活スタイルにもよるだろうけど、
私は、楽天ラブなので、楽天で買えるものは、
お買い物マラソンの時にまとめて一気に買って
あとは、日々の食料品、日用品を
ちょこちょこ近所のスーパーへ、
車で買いに行きます。
ほぼ、食料品のための買い物なので、
このイオンのマイバスケットにしてから、
レジ袋を気にすることもなくなったし、
たまに、シャワーで丸洗いすればキレイだし、
もし壊れたら無料で交換してくれるし、
あと、家に置いてる時は、
ペットボトルや食品トレーを入れて、
スーパーに着いたら、リサイクルボックスへ。
今までは、わざわざリサイクル用の袋に入れてて
でも、それを持って出るのを忘れることが多々w
マイバスケットにしてから、それも解消で、
かなり快適になりました♬
これは本当に買って良かった!!
それでは、
第1位です〜\(^o^)/
じゃじゃーん!
第1位 Amazon Fire TV stick
もうこれしかない!
マジで買って良かった♡
▽ 買った時のレポ
↑
楽天にも売ってますね!
Amazonで買うと、アカウント設定が
されてる状態から始められました。
4Kも出てますよね〜。
うちのは、第2世代というのみたいです。
いや〜、別にそんな見ないし、
って思ってたし、ホント、それまでは
YouTubeとかも全然見なかったんだけど、
今や息子と取り合いですよ(笑)。
最近は、
1冊の本の要点をまとめて説明してくれる
チャンネルをよく見ています。
あとは、BGMは、ワークアウト系の激しいのや
その名も『作業用』のジャズとかを流してたけど
最近は、クラシックベストとか(笑)。
ベートーベンのジャジャジャジャーン!
とか聞いてます♬(それメインちゃうけど)
プライムビデオ(映画や連続ドラマ)は、
時間喰いなので、たまにだけにしてます。
『天皇の料理番』、マジでめっちゃ良かった!
涙腺崩壊ー!めちゃ泣いたーー(つД`)ノ
包丁捌き、練習であんなに上手くなるのか?と
今日、大根を切るの、
かなり高速でがんばってみましたよ(笑)。
影響されやすすぎ(≧∇≦)
______________________________
さて、今回の結果、
ノートに、買ったものを書いていたので、
その横に赤ペンで、振り返っての感想を
書きながら、現状を考えてみました。

振り返りながら、
これあんまり使ってないな〜
↓
また使おう、
↓
いや、今、使え!!
って思って、昨日は、
ホームベーカリーでパンを焼きました。

テキスト系で、やり終えてないの、アルアルw
興味持つと、すぐ買いたくなっちゃうけど、
今あるのをやり切ってからにしないとね。
書きっぱなしじゃなくて、
振り返って感想を書くの、
すごい良かったですよ〜
良かったら、やってみてください♬
というわけで、
2020年の買って良かった・5つでした。
ここには入らなかったけど、
買って良かったの、まだまだあります♡
来年はどんなものが『買って良かった』に
なるのかな〜??
全く読めないけど、、、楽しみです♬
ではまた〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣
息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント