
例えば、記念の1枚。
『ハイ、そこ立って、ニッコリ笑って~』
って、子どもに言ったりしますよね?
で、↑こんな風に笑ってくれたら理想的♡
*子どもにとって写真とは?
子どもの自然な笑顔を撮りたいんです♡
と、よく言われ(質問され)ます。
でもね、子どもたちはモデルとか子役とかの
仕事中じゃなーい!!
モデルとか子役なら、笑わなあかん状況もあるだろうけど、
普通の子どもたちには、笑わないといけない理由はないのです。
写真が嫌いという大人は、たいてい理由が、
写真写りが悪いからイヤです。
でも、子どもで写真が嫌いなコたちの理由は、
めんどくさいと、うるさいです。
つまり…
子どもたちが写真を嫌がる理由は、
アレしろ、コレしろって、
させられるのがめんどくさい。
アレしろ、コレしろって、
言われるのがうるさい。
写真は、自分の気持ちを邪魔する存在、
と思っている子が少なからずいるんです。
もちろん、撮られたい気分や、
こんなことをしたい気分
を、優先してくれて、認めてくれれば、
写真は楽しいって思えるはず!
*ヘンな顔で写ろうとする
この記事の最初に載せたニッコリ写真。
あれが奇跡の1枚なだけで、あの前後には…
2人で、ふざけて、、、
ヘン顔対決!?
どんどんエスカレート
するわけですよww
しまいには、
自分たちで、バカウケ(笑)。
でもなんかめっちゃ楽しそう♪
だから、こういう時には、あんまりプリプリ怒らないこと。
本人たち、嬉しがって面白がってやってるので。
アンタら
おもろいなー(≧∇≦)
とか言いながら、
親も笑っておく(嘘でも)。
そうすると、満足するようです♪
いつまでもしつこくヘン顔をし続ける時もあるし、
満足するまで待ってあげても、結局ニッコリしてくれない時もあります。
だって、
諦めてあげるのも大事。
写真なんかのために、
子どもたちに命令して、不愉快にさせないで。
楽しい時間を優先してください♪
写真大好きだし大事ではあるけど、
写真優先になりすぎないように、
いつも気をつけていました。
私もたまに言いすぎちゃって、よく反省してましたww
*ヘンなポーズに歴史アリ
幼稚園の頃、戦隊モノにハマってた時期。
キメのポーズは、めっちゃ真顔です(笑)。
木の棒は、とにかく拾う。
絶対に拾う。
持たせたら、もちろんキメポーズ。
2015年の年末は、M-1グランプリでトレンディエンジェルが優勝したので、、、
サイトーさんだぞっ!!
☜(゚∀゚☜)ペッ
(さいと…って入力したら【☜(゚∀゚☜)ペッ】が予想で出てきてビックリした)
この沖縄の写真を見るたびに、トレンディエンジェルの優勝を思い出しますね(笑)。
ちなみに最近は、
Xっっ!!(乂Д・)エーックス
なんなんだ、この予想ワード(笑)。
どこで覚えてきたのか、Xやってくれます。
で、先週末に観てきたのが、
翔んで埼玉!
のポーズらしいです。
私は観てないから、いまいちわからないよ~。
____________
自然な笑顔を撮りたい気持ち、わかります。
でも、ふざけた顔も、旬のポーズも、
その時だけの記念写真♡
ヘンなことしちゃう面白い姿を一緒に楽しんでほしいと思います♪
【子ども写真の撮り方*関連記事】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント