それは、息子の1歳の誕生日に我が家にやってきました。
名前はブゥ。
ブタのブゥ。
弟みたいな存在というキャラ設定で、マブダチというか子分というか(笑)。
当時はそんなつもりはあまりなかったけど、今、振り返ってみると、おそろしく連れ回してたんだな~と思います。
この写真は、当時住んでいた、私の実家の庭にて。
庭に持ち出すから葉っぱまみれになってしまいました。
息子は、歩くのはめっちゃ早かったんだけど、おしゃべりは遅めで。
ベビーサインを習っていたから意思の疎通ができたし、しゃべらない分、ベビーサインの天才児みたいな状態でした。
というわけで、ブタのサイン↓
指、入っちゃってますね( ´艸`)
旅感ゼロのブゥの旅写真。
きっと息子も覚えてないと思うので、解説付きでいくつかご紹介。
全く伝わりませんが、大阪市内。
大阪で連日予定があったので、奈良に帰らず大阪市内のホテルに泊まった時の朝。
雪というヒントしかありませんけど、福井県のスキージャム勝山。
の駐車場。
名残惜しいけど、さすがに邪魔なのでブゥには車でお留守番してもらってから、雪遊びへ。
冬ということが伝わる程度ですが、奈良の冬の風物詩、若草山の山焼きの日。
奈良公園エリアを散策しに行くのにも連れて行きました。
ベビー用マグの落下防止のストラップを、ブタの落下防止にくくりつける作戦。
完全に首しまってますね(笑)。
また別の日にも奈良公園に連れ出してました。
奈良公園感ゼロですが、こちらは県庁付近の地下道のから国立博物館側へ出るスロープのところです。
マニアすぎますね(^_^;)
しかし、ホンマ、わざわざ連れてく必要あるんかいな(笑)。
空の旅にも連れて行ってました。
足元にうつ伏せで放置されてますww
こちらは、その旅の帰りの近鉄特急にて。
踏んでるように見えますが、気のせいってことにしておきましょう。
関空に行くためではなく、ラピートに乗るためにわざわざ難波駅に行って、堺までラピートに乗るというスペシャルな子鉄サービスの1コマ。
ホームで売ってる551の蓬莱の豚まんをブタに食べさせようとする。
共食いじゃないんですかねぇ??
もう首のところは布が擦り切れてきていて、ホントに、首切れるんちゃうか?と思うほどです。
ヤバそうだな~と思いだした頃から、だんだんと遊ばなくなってしまいました。
他にもマブダチぬいぐるみフレンズが何匹かいるので、みんな今は1ヶ所に集まって、ちょっと薄汚くなったヨレヨレの体で、息子を見守ってくれています♡
ぬいぐるみメインで撮った写真ではないし、単焦点レンズで撮っているものが多いので、今回の写真は周りの情景や旅感がホントに伝わらないものばかりですが。
お気に入りのものと過ごした成長の日々は、心の成長も思い出せます。
また、こうしてまとめて見てみるのも面白いので、ぜひ撮ってみてくださいネ♪
お知らせ
子どもの写真、どんな風に撮っていますか?
今しか撮れない「イキイキとした瞬間」を素敵に写真で残していくコツをギュッとまとめた講座を、リクエストにお答えして、夏休みにお子様連れOKで開催することに決まりました!
(受付、開催は終了しています。)
【日 時】 8月29日(火) 10:30~12:30
【場 所】 大阪市立青少年センター(ココプラザ)
【参加費】 3,000円
【定 員】 10名様
【主催】 京本 薫さん
【詳細・お申し込みはこちらから】
https://www.reservestock.jp/events/198768
【子ども写真*関連記事】
自然な笑顔を撮るなら、コレ!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!
更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・自分の影を入れずに商品を撮るコツ
・ここだけ直したい!ピンポイント補正ならこのアプリ♪
・【自撮り】スマホカメラはこう持つのがオススメ!
もっと読むなら
【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□
(全て開催は終了) ・6/28 インスタグラム的おしゃれ写真講座・体験会(奈良橿原)
・7/14 (大阪・梅田)スマホカメラで素敵な写真を撮ろう講座
・7/14 【満席】「あなたのお写真を個別アドバイス」
・7/19~インスタグラム的おしゃれ写真 全3回講座スタート(奈良橿原)
・8/29 夏休み企画☆子連れOK!子どもの撮り方教室(新大阪)
・9/29 プロフィール撮影会(奈良)

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶ・7,000円)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間5,000円)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント