
やらねばやらねば、、、
と気になってた、花苗の植え替え。
多年草、宿根、樹木、←このあたりは、
花期が終わったり、葉っぱが全部落ちて、
放置してても、また時期がくれば復活!!
だけど、1年草だと1年で終了。
実質、半年くらいかな?
植えるのは簡単だけど、
植え替えがめんどくさいんだよねーw
▽ 多肉植物にハマってた時もあります
▽ ずっと何かしら植えてました
ただ、植え替えが面倒で、
ある時に、ガーデニング関連を断捨離!!
でも、去年、コロナ休校で時間が、
たっぷりあったので、再開しました♬
で、秋には、
楽天のおまかせ花苗セットに植え替え♬
これ、めちゃ良かったです!
-------------------
さっきも書いたけど、植え替えが面倒…
枯れたヤツを抜くのも、残った土の処分とか、
ウキウキする作業じゃないですもんねぇ。
あと、シーズン的に、夏の花苗を植える時期は
まだ秋植えの花苗が咲いてるから、
咲いてるコを抜くのは、苦痛、、、( ;∀;)
そんなわけで、2つあるプランターを、
シーズンで1つだけにして、
ダブる時もあるけど、そのローテーションが
無駄がないかな〜なんて考え中。
-------------------

今回は、スーパーの入り口の
園芸コーナーで買ってみました♬
なんか先入観で、ホームセンターとか、
園芸の専門店とかで買う方がいい気がしてだけど
半年ちょいのお付き合いだし(*´艸`)
それに、ちゃんとした?とこで買っても、
病気になったり、原因不明で枯れたり、
トラブルもありますもんね、、、w

総理大臣賞の花苗じゃなくて、
総理大臣賞受賞のイチゴの箱です(笑)。

内径26cmのプランターに、4苗。
モリモリに育つと、3苗で十分かなと。
今のこのサイズが、
どのくらい大きくなってくれるか、
楽しみです♬
______________________________
______________________________
メルマガ始めました!
ブログ『良品生活』のmujikko-RIEちゃんと
写真を軸に、撮り方からその活用を目的にした
コツをお伝えしていこうと、計画中です♬
・写真の撮り方と、無料アプリで編集方法
→ 基本と応用を知って、写真のレベルアップ!
・撮った写真の運用方法
→ 自分のお店の売り上げアップにつなげたい
→ ハンドメイドの作品を売りたい
→ イベントや講座の告知、集客に使いたい
→ 映え写真でフォロワーさん増やしたい
→ お出かけレポを書きたい
→ 商品レポが収入になるって本当?
→ 自分が撮った写真を売る方法
などなど
写真の講座をずっとやってきてる私から見て、
一眼レフの講座だと、
芸術としての写真を趣味的に撮りたい、
写真を極めていきたい、という人が多いです。
写真コンテストのような世界ですね。
それに対して、スマホカメラ講座は、
写真を学びたいというより、
何かの目的のために写真が必要だから、
写真が上手く撮れるようになりたい!!
という目的の人が多いです(私調べ)。
-------------------
先日、知人が地域に配布される地図の
(避難場所とかいろいろ載ってる地図)
(個人宅の苗字も載ってる地図)
広告欄に、4万円で広告を出したけど
載ってた位置が端の方だった、
と、ボヤいてました。ツライ…
地域密着型の商売で、
顧客層の年齢によっては、
そういう紙媒体の広告が
有効な場合もあります。
-------------------
でも、インターネットを使った、
ホームページ、ブログ、SNSの方が
情報を届けやすい年齢層もあります。
となると、個人の写真力が必要になってくる。
これからの時代、
写真の必要性は
どんどん加速すると思っています。
-------------------
写真の基本を習って、
上手く活用していこう〜(ノ´∀`)ノ
▽ 前回の講座(リエちゃんレポ)https://ryouhinseikatu.com/2021/06/09
次回のスマホカメラ&インスタ講座は、
2021年7月13日に決まりました!
午前が、写真の基本講座(スマホ)
午後から、無料アプリで写真編集講座、
どちらの講座にも、
インスタについてのポイントやコツを
学ぶ内容が入っていますよ♬
詳しくは、メルマガで先にお知らせ
&申し込み受付になる予定です。
メルマガは、講座のお知らせだけでなく、
・写真を撮るワンポイント
・撮った写真をSNSで活用していくコツ
なども配信していくので、お楽しみに!
メルマガ登録もよろしくお願いします♬
写真の講座をずっとやってきてる私から見て、
一眼レフの講座だと、
芸術としての写真を趣味的に撮りたい、
写真を極めていきたい、という人が多いです。
写真コンテストのような世界ですね。
それに対して、スマホカメラ講座は、
写真を学びたいというより、
何かの目的のために写真が必要だから、
写真が上手く撮れるようになりたい!!
という目的の人が多いです(私調べ)。
-------------------
先日、知人が地域に配布される地図の
(避難場所とかいろいろ載ってる地図)
(個人宅の苗字も載ってる地図)
広告欄に、4万円で広告を出したけど
載ってた位置が端の方だった、
と、ボヤいてました。ツライ…
地域密着型の商売で、
顧客層の年齢によっては、
そういう紙媒体の広告が
有効な場合もあります。
-------------------
でも、インターネットを使った、
ホームページ、ブログ、SNSの方が
情報を届けやすい年齢層もあります。
となると、個人の写真力が必要になってくる。
これからの時代、
写真の必要性は
どんどん加速すると思っています。
-------------------
写真の基本を習って、
上手く活用していこう〜(ノ´∀`)ノ
▽ 前回の講座(リエちゃんレポ)https://ryouhinseikatu.com/2021/06/09
次回のスマホカメラ&インスタ講座は、
2021年7月13日に決まりました!
午前が、写真の基本講座(スマホ)
午後から、無料アプリで写真編集講座、
どちらの講座にも、
インスタについてのポイントやコツを
学ぶ内容が入っていますよ♬
詳しくは、メルマガで先にお知らせ
&申し込み受付になる予定です。
メルマガは、講座のお知らせだけでなく、
・写真を撮るワンポイント
・撮った写真をSNSで活用していくコツ
なども配信していくので、お楽しみに!
メルマガ登録もよろしくお願いします♬
______________________________
昨日のインスタは、こちら
↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント