
楽天市場でポチった無印良品あれこれ。
そのポチレポ第2弾です。
▽ 第1弾は、洗顔フォームについて
まずは、こちら。
頑丈収納ボックスの小です。
ちょっと前に、同じシリーズの特大を買ったら
ホントにめちゃくちゃデカくて(笑)。
▽ この記事の中盤に書いてます。
今回は、一番小さいサイズを買ってみました。

中身が、素敵とは無縁なことになってますが、
ガーデニンググッズを入れました。
土とか、鉢底石とか、肥料とか、、、
あと、防虫スプレーにゴム手袋。
程よいサイズで、このチョイスは正解でした♬

続きましては、
・折りたたみ式キャリーボックス(大)
・収納用キャスター
をセットで買いました。

折りたたみ式なので、
こんなにペッチャンコ!
フタが付いてます♬

裏返して、底にキャスターを付けます。
このキャスター、私は初めて使うんですけど
無印のいろんな収納ケースに使えるみたいですね!




組み立てると、こんな感じです♬

息子部屋のベッドの下に入るかな〜と
試してみたけど、キャスターの分の高さが
ぶつかってしまいました。
キャスターがなかったら入るかも。
ちょっとまた検討してみよ♬
-------------------
私が今回、入れたかったのは、
書類ーーヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
仕事のやら、家のもの、息子関連など、
減らしても気付けば増えてる、、、

どんな風に入れるか、
具体的に考えてたわけじゃなかったんですが、
なんと、無印のファイルボックスが
シンデレラフィットすぎたー!!

斜めカットタイプだと、少し余りますが、
長方形型だと、ホンマにぴったり!!
ただ、高さは飛び出てしまうので、
フタはできません。
これを押し入れに入れて、
必要な時はガラガラと出すようにします♬
-------------------
という押し入れ画像は、、、
その周りがカオスで、お見せできない( ;∀;)
いや、一時期は、寝室の押し入れも
かなり整理されてたんですよ。
でも、中学入学のタイミングで、
オモチャ置き場だった4畳半を
息子部屋として、大模様替えをしまして。
▽ 山あり谷ありすぎた(笑)。
予定がいろいろ狂ってしまって、
息子部屋に置く予定のものが
リビングや寝室にやってきたり、
逆に、こっちの部屋のが息子部屋に行ったり。
おかげで、息子部屋は
なんとか形にまとまったものの、
で、リビングもなんとか整えたものの、
全ての皺寄せが、寝室に、、、
寝室の押し入れ周辺を
次は整理していこうと思ってたら
講座や写真コミュニティの計画が
あれよあれよと、トントンと進み出し、
仕事とプライベートのオン・オフの切り替えが
下手な私なので、、、
衣替えの冬物が、洗って畳んで、
山積みのまま放置、、、(つД`)ノ
なぜ、最後のあと1歩、
引き出しに入れてしまう、が出来ない!!
それは、押し入れが開けれない状態だからw
あかん、あかん、
これ、どうにかせねば、、、
-------------------
というわけで、昨日もチラッと書いたけど、
ハピコちゃんの週1オンラインzoomで、
片付けに取りかかっていきたいと思ってます。
(*`・ω・)ゞ
-------------------
正直、家事育児より、仕事の方が楽しい(*´艸`)
片付けとか、完全後回しですねw
うちの育児はもう、
オムツに離乳食というお世話じゃないし、
イヤイヤ期じゃない本気の反抗期w
幼児を見ながらの、在宅ワークのママたち、
ホント、すごい、、、( ;∀;)
みんなどうやってるの??
【お知らせ】
ライブドア公式ブログ『良品生活』の
mujikko-RIEちゃんと
写真のレベルアップ&写真運用の
オンライン講座、次回のお知らせです。
2021年7月13日(火)
・10:00〜12:00
『スマホカメラ(写真の基本)&インスタ講座』
・13:00〜15:00
『無料アプリで写真編集&インスタ講座』
詳しくは、メルマガにて! ↑メルマガにて、
申し込みスタートしてます♬
たくさんお申し込みいただいて、
ありがとうございます!
写真コミュニティの名前は、
ILii Photo Club イリー フォトクラブ
に決まりました♬↑リエちゃんがデザインしてくれたHPが
爽やかでめっちゃ素敵なので、ぜひ見てね!
ではまた〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント