今住んでいる、このおうち。
家探しをする時間が全然なく、しかも突然のことで予算もなくて。
とにかく初期費用が少なくて、すぐ入居できるところ!で決めました。
また落ち着いたら、時間ある時にゆっくりいろんな物件を見て引っ越そうと思ってたけど、気付けば2年半も住んでいますΣ(・ω・ノ)ノ
長く住むつもりがなかったから、大きい家具・家電は次の家に引っ越す時に買ったらいいわ、とりあえず必要最低限で・・・
なんて思ってたから、テレビ台が長らくクーラーボックスだったりしたわけです(笑)。
それで、お正月にテレビ台を作りました♪
→ 【DIY】なんとかテレビ台完成〜!
昨日からこんなインテリアにしたい♡というのを、本を読んでから自分の中でどんなイメージなのか、ノートに書きだしたりしながら、アレコレ妄想。
妄想の前に、大事なことが。
「次の引っ越しまで何もしないでおく」のか、
「この家のインテリアを変えていく」のか。
築30年ほどの古いハイツ。
昭和モンですよ。
壁紙や床は張り替えてくれてるからキレイですけど、水回りとかは時代を感じる部分も多々。
引っ越したいのはヤマヤマ。
だけど、いつか家を買いたいとも思う。
だったら、あと数年はこのハイツならお家賃もリーズナブルだし、ここでお金を貯めていく方がいいかなーと。
大きい家具を買い足す必要はないけど、少しずつDIYで「とりあえずの暮らし」から「好きなインテリア」に変えていく方がいいんじゃないかな、ってね♪
いやー、引っ越した当初はホンマに早く出たくてしょうがなかったんだけど。
住めば都とは言ったもので、慣れるもんですねぇ~(笑)。
このテレビの後ろの壁。
ここをDIYしたいんだけど、なんてったって、電動ドライバーが壊れて、買い直してない。
やりたいと思ったら今すぐやりたい派なので、ひとまず、ペンキでも塗ってみようかと♪
このテレビ台、中にはコロコロタイヤが付いてる、スライド式で引き出せるBOX型のものがあるんですけど。
ピッチピチにもほどがある(笑)。
1mmあるかないかってレベルです。
ザックリ設計なので、こういうことがたまに起きますけど、ギリギリOKな方のギリギリだったので良かった♡
ひとまず、この中のBOXを塗ることにします!
|
使ったのはコレ。
楽天の購入履歴を見たら、2012年だから、5年も前っっ!!←私が1番ビックリ!
このステイン、ここに引っ越した当初に作ったキッチンカウンターに大量に使ったけれど、236ml、473ml、946mlという3つのサイズの1番大きいものを買ってるので、半分以上残ってました。
キッチンカウンター製作はコチラ↓
DIYでキッチンカウンター作る その1
DIYでキッチンカウンターを作る その2
DIYでキッチンカウンターを作る その3
缶のフタが、縁に残った塗料に接着されてたようで、開けるのに一苦労。
やっとこさ開けれたものの・・・
ん?
固まってる??。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
冬の、池の氷のように、この厚さだけ固まっていたけれど、中は液状で無事に使えそうです!
この固まったものは、溶けた板チョコみたいなことになっていました(^_^;)
お約束のように、何かを書きたくなる( ´艸`)
夏場は、ペンキは乾くのが早くて作業には最高です♪
さらに、横から扇風機からガンガン風が来ていたので・・・
のんきに写真とか撮ってたら、文字の形で固まりそうで焦りました(((( ;゚д゚)))
というわけで、ここからは手が汚れてるので、写真は無し。
そして・・・
いきなりですが、完成図(笑)。
元々のナチュラルな木の色と比べると、かなり味が出ましたねぇ~♪
長年使いこんだような雰囲気になりました。
さて、この外側のテレビ台も、同じくステインを塗ろうと初めは考えてたんだけど、ちょっと模様替えをしてみようかと、計画変更することに!
完成~~~(ノ´▽`)ノ
一回り小さくなったのと、色が濃い茶色になったので、すごくコンパクトになった印象でスッキリしました♪
これがこげ茶だと、左にあるBOXのナチュラルな茶色と合いませんねぇ。
このBOXも塗っちゃおかな!?
やっぱり、自分で作り出す、作り上げるって、本当に楽しい~~!!
またいろいろ作る意欲がわいてきました♡
早く電動ドライバーを買いに行かねばですね!
元のテレビ台がどこへ行ったかは、次の記事で~!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!
更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【スマホで料理写真】美味しそうに写そう!
・【写真のコツ】グリッド線、使ってますか?
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
□■□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□■□
・8/29 夏休み企画☆子連れOK!子どもの撮り方教室(新大阪)
・9/29 プロフィール撮影会(奈良)
コメント