IMG_8302



交通事故の病院代は、

自費です!


ええ、100%負担なんですよ(꒪д꒪II

知ってた?



普段、3割負担あたりで払ってると、

だいたい3倍ですねw



【追記*2022/02】

届け出をすれば、交通事故等でも
健康保険を使うことはできると
メッセージで教えていただきました。

ありがとうございます。


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3260/r143/





______________________________ 



事故は、ちょうど1週間前。

私じゃなくて、息子です。


https://happycamera.blog.jp/archives/29103634.html





相手の人は、いい方です。


いい方、という表現は変かもしれないけど、

ショートメールでのやり取りがほとんどで

その短い文にも、思いやりのある言葉が

いつも添えられています。


必要以上に、へりくだるわけでなく、

もちろん、どちらかのせいにするわけでもなく

その文面からは、学ぶものがあります。



まだ、保険会社とのやり取りの途中なので

そのあたりは、また終わってから書きます。



とりあえず、息子は元気です。


______________________________ 




さて、病院代。


今や、そのカケラも感じない仕事ぶりですが、

私、医療秘書専門学校(2年)卒なんです。



高卒→短大→骨折や手術で入院して単位足りず

→短大中退→私も医療現場で働いたい!

→専門学校入学→思ってたんと違ったな…

→専門学校(一応)卒業→フリーター



思ってたんと違ったな、は、

たぶん、患者目線での医療現場のイメージと、

元気な体から見た職業の選択?かな。


医療系の仕事がイヤになったとかではなくね。



入院してると、

病院が全てになってしまいますからね。


自分が元気になったことで、

病気の人のために!!よりも

スノボに明け暮れる人になってしまいました(笑)。





卒業後、

1回も医療系の仕事についたことはないけど、

たまに昔の知識が役立つ時があります。



それが、例えば、

交通事故は自費で100%負担!



ま、2年専門学校に行かんでも

知ってる人には当たり前ですけどね(笑)。




たいていは、加害者側の保険や、

自分が入ってる保険などから後から出るので

結局は、タダみたいな感じですけど、

いつもの健康保険は使えないってことです。




レントゲンの枚数やCTなど、検査の内容次第で

あとは、手術や入院となれば、

ホント、いくらになるのか恐ろしい、、、


今回は、5000円くらいでまだ良かったですw



何円持っていけば足りるのか、

想像できなくて焦りますよね〜。



病院はまぁ次の日とかでもいけるけど、

予想外の出費という状況にも焦る〜っっ!




______________________________ 
______________________________ 




さて、私は、

けっこう事故体験談があります。


でも、ほとんどが物損なので、

病院代とかの仕組みは

今回初めてのことがいろいろありますね〜



振り返ってみると、

事故の大小もそりゃ重要だけど、

相手の人柄や常識観が、ホントに重要です!


ただ、それって、ガチャレベルですw 運です!



というわけで、私の事故体験アレコレ。





事故① 車 対 人

人の方は私で 、高校の時です。

学校帰りに、通学の途中にある駅で降りて

ショッピングセンターに寄ろうと歩いてたら

知人に会って立ち話。

すると、突然、足首に痛みが!



IMG_8304


私の背後を、左折した車が、

内輪差というヤツでかすっていきました。


駅前の商店街で、人通りも多く、

奥が行き止まり(駐車場)だったので、

車の人は全然気づいてなかったけど

逃げ?ようもなく、友達とお店の人が追いかけて

話をして、呼んできてくれました。



『警察呼んで』とまでは私から言い出しにくく、

お店の人が、『事故だから救急車呼ぼうか?』

と、声をかけてくれたから、やってもらって

自動的に警察にも連絡がいきました。



保険や相手とのやり取りは親がしたから

私は詳細はわからないけど、

相手は奈良の老舗のお商売されてる関係の人で

ケーキとお花、お見舞い3万円くらい

もらったような記憶ですね〜。


きっと病院代も保険で出してもらってるはず。

示談だったのかな?



病院、そんなに通った記憶ないけど、

何回か行ったんかな??


診断としては、アキレス腱挫傷でした。

次の日から普通に学校に行った気がするなぁ。





事故② 車 対 車

IMG_8305


図で言うと、↑こんな感じ。


赤丸の私の後ろを通過していこうとして、

私の車に当たって行きました。


事故に遭った人はわかると思うんですけど、

ちょっとぶつかるだけでも、

車内にはすごい衝撃が来ます!



信号待ちで止まってたら、

猛スピードで突っ込んで来られたかのような

衝撃だったのと、若気の至りで、


何してくれてんねん!(♯ `Д´)

と、勢いよく出てしまって。



そしたら、おじいちゃん運転で、

横にはおばあちゃんが乗ってて、

何を聞いても

『ワシ、この人を公民館に送って行くんで』

しか答えないという、、、( ̄∇ ̄|||)



交通量の多い交差点で、

こういう場合は、どこかに移動するのか?

と、困っていたら、たまたまミニパトが通って

窓をコンコンってして、説明したら、

『じゃあ、最寄りの◯◯署に行ってください』と。



警察署でも、

『あなたは曲がったんですね?』

『いや、公民館へ行くんです』

『公民館に行くために曲がったんですね?』

『違います』

『曲がってないんですか?』

『公民館に行かないとね、あのね、この人が…』

『曲がりましたか?曲がってませんか?』

『公民館です( ドヤッ!)』


というやり取りがずっと続いたというw



ちなみに、衝撃のわりに、

傷は、シュッっと、かすった程度。


第一声から激しく出てしまったのと、

公民館攻撃にイライラしてしまい、

結局、バンパーを新品に交換してもらいました。


正直、そこまでの傷じゃなかったから、

経験豊富の今なら、別にいいですよ、

というレベルです。





事故③ 車 対 車



そんな『別にいいですよ』レベルがまた起きます。



駐車場に止めて、中に乗っていたら、

ドン!ガリガリガリガリ、、、




IMG_8306


当時、ベビーだった息子が車で寝てて、

私の習い事に来たものの、早く着いたから

車の中で時間つぶしてたんですよね〜。


そんな時に、駐車場の奥からバックしてきて

そのまんま斜めに進んで、うちの車に激突。



オラオラのニーチャンならバックで暴走するけど

駐車場で、オバチャンのノロノロ運転。


それでもすごい衝撃なんですよね〜。



でも、過去の経験から、衝撃がすごいだけで

たいしたことないだろうと、出てみたら、

ホントにたいした事なかったから

全然いいんですけど。



出てきた相手のオバチャンは、

申し訳ない、弁償します、

すいませんすいませんごめんなさいと平謝り。

なんならテンパって、勢いがおかしいw



いや、マジでもういいですから、と言ってたら

息子が起きて泣き出したから抱っこして

続きのやり取りをしたら、


『じゃあ、この子に何か買ってあげて!』

『いや、もういいですから』

財布を出す

『ホンマ、いいですから』

『でも申し訳ないから、これでね、』

財布あける

『ホント、これでね、あら大きいのしかないわ』

財布から何かを出す



そして、私のジーパンのポケットに

強引に何かを入れ込む!!



これで、ホント、何か買ってあげてね!!


え、なんかもう逆にすいませんねぇ、

って思ってたら、習い事の人が通りかかったし

そろそろ始まる時間だったから、

オバチャンにお礼を言って別れて、私も中へ。



さっきの人、知り合いなん〜?

って、聞かれたから事故のいきさつや、

お金のやり取りのくだりを話して、

へぇ〜、もらっといたらいいやん!
で、いくら?



というので、ポケットの中身、

全部出してみたら、、、








IMG_8309


800円
でした(笑)。

これが、オバチャンからのマジの実物です(≧▽≦)



ちなみに、習い事は、フラダンスです♬

当時のブログに、

その事故のことが書いてありました。



ブログって、ホント便利だ(*´艸`)






______________________________ 



他にも、私の事故は、

相手がちょっと変わってることが多くて、

今回の息子の事故の場合は

めちゃくちゃまともな人なので、

それだけでラッキーに感じてしまいます。




ケガを含む事故って、こんなにも手続きが

めんどくさいんだな〜というのが、実感です。


順調な手続きでもこんだけ面倒だけど、、、



友達の親が夏ごろに事故に遭って

車 対 人で、完全に相手が悪いはずなのに

認めてないらしく、裁判になるんだとか…


体が痛い時に、そんなことされたら

精神面へのダメージがマジでひどい…( ;∀;)




事故は、起こさない、遭わないのが、

そりゃ一番ではありますけど。


もしもの時こそ、人間性が出ますし、

なんて言うか、咄嗟の状況でも

保身に走ったり、誤魔化したりせずに

誠心誠意で堂々としてられる自分で

在りたいなぁ、と思います、、、



泣き寝入りとか、我慢って意味じゃなくてね。

ケガした部分は、完全には元に戻らないですし。



みなさんも、交通安全で!


ではまた〜





【お金・関連記事】

https://happycamera.blog.jp/archives/hospital-money-20190801.html


息子の小5の時の骨折は、3割負担でも初診で
5,000円超えてますね(⊙⊙)!!
ギプスもあったからかな?



https://happycamera.blog.jp/archives/12299833.html


世の中、いろんな人がいますよね〜( ´д`ll)



https://happycamera.blog.jp/archives/lawson-202011.html


今年も誕生日にdocomoから3000P貰いました!
で、昨日、d払いがOKの店で使おうとして、
『ポイント利用』にチェック入れるの忘れて
カード決済してもーたよ、、、(つД`)ノ









ふるさと納税される方は、
欲しいものをチェックしておかないと
12月末に慌ててやろうとしたら

欲しいものが今は注文できない、
今、注文できるものの中に欲しいのがない、


ってなったりしますよヾ(・ω・`;)ノ

お早めに〜






おお!スーパーSALEだ!!





□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓