
息子の交通事故。
先週、保険屋さんの書類を出してきました。
近くのポストまで歩いて行ったら、
急に雨降ってきてずぶ濡れになるっていう( ̄∇ ̄|||)
▽ 事故レポ①
https://happycamera.blog.jp/archives/29103634.html
▽事故レポ②
https://happycamera.blog.jp/archives/29165787.html
まだ全ては終わってないので、
現段階で話せる部分をぼちぼちと。
交通事故の病院代
ひとまず、病院&薬局代は全て相手の保険からと決まりました。
今のところ、病院へは2回、
2回目の時に薬局にも行きました。
相手の保険会社が病院代を持つと
連絡があった日に、2回目の通院でした。
保険会社のお姉さんの話では、
「私が今から病院に連絡するので、
今日の分からは払わなくて大丈夫です」
という話だったんですけど、
すぐに折り返し電話がかかってきて
申し訳ございませんーーm(_ _)m
って、何事??
どうやら、病院によって、
保険会社が決定したならもうOK!
と、すぐに会計処理を切り替えて
患者は払わなくていい病院と、
うちがやりますんで的な書類が届いて
確実になるまでは、自費で立て替えないと
いけない病院とがあるらしくて。
あのお姉さんの口調からして、
ほとんどの病院は、電話でOKなのかな?
だけど、うちの整形外科は書類待ちタイプで
「今日の分もまた自費になりますm(_ _)m」
と、謝ってました。
いや、別にそんな謝ることではないんだけど。
だけど、手持ちの現金がなければ、
病院に行くこともできないんだなぁ、、、
ちなみに、その整形外科の最寄り薬局は
電話だけでOKタイプだったので、
湿布は、一円も払わずにOKでした。
-------------------
今でこそ、多少は貯金やらしてるけど
私って、基本的には
あったらあるだけ
全額ぶっこみ派(。+・`ω・´)キリッ
なので、数年前は貯金ゼロw
それでも、どうにかなるやろ〜♬って感じで
実際、昔からどうにかなってきただけに
危機感ゼロの、お花畑人間ですw
こんな私でも、最近になってやっと
危機意識というか、自己防衛的な視点や
その対策を考えるようになりました(笑)。
ってか、貯金ゼロって、無敵なんだよねw
お金貯めるほどに、不安度や危機意識が
増えてく気がするんやけど、なんで?
歳のせいかな(≧▽≦)
交通事故の保険の手続き(医療費)

相手の保険屋さんからの書類。
ちょっと待って、、、(꒪д꒪II
私の1番嫌いなヤツやん、、、
今って、ネット申し込みとかがほとんどで
最近、手書きで何かしたかっていうと
塾の申し込みくらいかな??
修学旅行の申し込みでさえ、
JTBの専用サイトに各自で登録する時代w
えーーーー、めっちゃめんどくさいし、
あかん、ソッと閉じたいw

何回読んでも、
全然頭に入ってこない、、、
ホントに国文科かいな?と思うほどに
興味のない文章は読解できないという
都合のいい脳みそ。

紙、くっついてたん?
同じの2枚入ってるーーー!
と、クスっと、相手の初歩的ミスを
微笑ましく笑ってしまったけど
デフォルトで2枚でしたw
お知らせの紙、2枚もあるやん、
くっついてたのね、ハイハイ
って、捨てかけたけど、
下の方に、めっちゃ小さい字で管理番号、
あと、QRコードもあって、
これ、返送する時に一緒に入れて
どの件に関する書類かを表す
めっちゃ大事な紙だったwww
そういうシステム、初めて知ったわい。

病院はコマメに行かないとダメだそうです。
前回の事故の記事の、
私の事故経験談の中の、
高校の時に車に当てられたヤツ。
あれ、やっぱり示談やったんちゃうかな?
そんなに病院に通った記憶がないんだよね。
でも、今、息子が行ってる整形外科で
「もうこれで終わりですか?」
って、私がのんきに聞いたら
「え!まだまだ全然!」って反応で。
私の感覚的には、もういいんちゃう?
って、感じなんだけど、あと1〜2回は
行かないといけないっぽい。
30日以上空けてはいけない、
ってのも、初めて知りましたわ〜
-------------------
ってなわけで、めちゃくちゃ苦手な
書類記入作業ですけど。
なんとか、書き終えて投函しました。
Jr.NISAの口座開設の時にも、
この素早さがあれば(笑)。
私の事故体験談
前回の事故記事に、私の昔の事故の体験を書きました。
予想はしてたけど、
800円オバチャンに
みんながいい反応してくれたので
あの出来事はホント、ネタとして
いい仕事してくれてます(笑)。
前回は、ネタみたいな事故でしたけど
今回は、ちょっと真面目?です。
こんな事故もあるんだ、という
1つの例として、見てもらえれば。
走行時の事故
そこは、細い道でして、すれ違うためには、何ヵ所かのスポットで待たないといけません。
電柱のせいで、その部分が狭いので、
その電柱の手前で、相手が止まってたから
私は通過して走りました。
そこを毎日のように通ってた私は
相手が、そこで止まっているなら
全然ヨユーなので、
車でかけてたドリカムを歌いながら
窓を半分開けて、陽気に走っていて♬
そしたら、いきなり!!!
バリーン!だか、
ガシャーン!だかいう
大音量と共に、
車内に、
ガラスが吹っ飛んで
入ってきたんです!!
Σ(꒪◊꒪ ;)
えええええ?????
で、ふとみると、サイドミラーの鏡が粉々。
ミラーの本体?は折りたたまれてました。
え?ぶつかった??
え??
-------------------
パッと、ルームミラーで後ろを見ると
ぶつかったと思われる対向車が
そのまま走り去って行きそうで、
これまた、若気の至りで申し訳ないんですけどw
何、逃げてんねん!!!
コラーーーーー
と、叫びながら、
勢いよく車から降りまして。
ただ、その時に、エンブレムが
アレ?モシカシテ、、、ベンツ??
と思ってると、降りてきたのが
いわゆる助手席側www
え?左ハンドル??外車??( ̄∇ ̄|||)
-------------------
結局、それはベンツではない外車で、
当時20歳くらいの私よりは年上の
30歳くらいの女性でした@美人風。
そこは、細い上に駅に近く、
交通量が多いから止まってられず、
最寄りの交番に移動することになりました。
-------------------
相手の車は、サイドミラーの本体が
ボロッと取れかかってて、
電動のコードなどでぶら下がってる感じ。
私のは、鏡が割れただけでした。
-------------------
交番での、状況説明。
私は、走ってました。
もうそれはそのまんまなので
隠すこともないし、
相手が、電柱の向こう側で止まってるのは
確かに見たけど、いつ走り出したかは
全く記憶にない感じ。
こう言ったら損だ、得だ、みたいなのは
考えてなくて、その時のことを
そのまんま話しました。
で、相手はというと、
『私は電柱の前で止まってました』
とのことで、
『私のは外車だから、直すのに10万はかかる』
と言う。
知らんがな。
あ、それが相場なら別にいいんですけど
いちいち外車アピールするのが、
別に事故とは全然関係ないわけで。
警察も、それは事故とは関係ありません
と、ピシャリwww
で、何度も同じような質問を繰り返され
最後の最後の確認の時に、
警察「あなた(私)は、走行時ですね」
私「はい」
警察「あなた(相手)は停止時ですね」
相手「はい、彼女が行ったと思ったから進みました」
警察「では、あなたは発進時ですね」
相手「はい」
(私 え!?!?)
-------------------
で、最後の確認をしたので、
警察の方がまとめとして
あなた(私)は、走行時、
あなた(相手)は、発進時、
どちらも動いてるので、
どっちもどっちです(的なニュアンス)
と、なりました。
-------------------
要するに、相手が動き出したから
ぶつかったわけです。
相手が電柱の向こうで止まってたら
私がよほどそちらに寄って行かない限り
ぶつかることはないんだけど
相手が動いてたかなんて
さっぱり記憶になくて。
おかしいとは思うけど
記憶にない部分を責めることもできないし。
で、想像だけど、彼女は、
自分が発進したことはわかってたわけで
お高いミラーの修理を私にさせたかった?
ってこと??
ひえーーー((( ;゚Д゚)))
10万のミラーを壊してすいません的な
反応をしてほしかったんだろうか、、、
-------------------
連絡先の交換をして、交番で別れ、
私の方は、続きは親がやり取りしたけど
結局、それぞれが自分の修理をする
という形になりました。
あと、親から聞いた話によると、その人は
地元は奈良だけど、東京で仕事をしてる人で
親の危篤で帰省していて、気が立っていた、
とのことでした。
仕事は、モデルだか女優だかそういう感じで
事故の時はすっぴんだったけど
確かに、気のキツい美人オーラでしたね。
-------------------
公民館のおじいちゃんにしてもですが、
やはり急いでいたり、イライラしてると
余裕なくなって、事故はしやすいと思います。
まぁ、私みたいにのんきに歌ってても
事故に遭いますんでね、私も不注意です。
(どんだけ熱唱してたんや、、)
当たり前ですけど、乗るなら
時間にも気持ちにも余裕を持って、
運転に集中しないとダメですね。
年末ですので、
みなさんも、安全運転で。
ではまた〜

【ILii Photo Club(イリーフォトクラブ)のお知らせ】
オンライン写真講座・開催予定
▽ サイトが新しくなりました!
(リエちゃんが素敵なの作ってくれました♡)
・2021年12月21日(火)
(開催スケジュール)
*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用
1週間のフォローアップ付き
*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工
1週間のフォローアップ付き
・撮影&運用のコツをメールでお届け(^^)
/ 無料メルマガの登録お待ちしてます \
毎週金曜日、私は隔週で書いてます♬
・オンラインサロンOPEN!
毎週ZOOMやってます♬
私に聞きたいことある人はぜひ。
しゃべりたいだけでもどうぞ(*´艸`)
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント