FullSizeRender


前から、行きたいな〜、行きたいな〜と

思いながらも、ずーっと放置してたけど。



今日の15時くらいに、

いや、もう今日、
今から行っちゃおう!!


と思い立って、行ってきました。




▽ 信貴山朝護孫子寺 公式サイト

https://www.sigisan.or.jp/





▽ 朝護孫子寺の左義長(とんど)には、
 何度も行ってます。大迫力!!

https://happycamera.blog.jp/archives/1474538.html




幼稚園の頃に、左義長が始まるまでの時間に

山頂の空鉢護法に登ったことがあります。


育児ブログで調べてみたところ、

2014年の1月でした。


なので、実に、8年ぶり!?

何?この年月の速さ、、、Σ(꒪◊꒪ ;)



IMG_0250


息子、チビッコ時代の体力がハンパなくて。

5歳児なのに、山頂まで普通に登ってたなぁ〜



そんな私は、今日の山登り、

山登りっていうか、整備された坂道ですw

前代未聞のしんどさで、

きゅ〜しん、救心、、、(;*Д*)乂



山道の途中で、心臓破裂するかと思うくらい

動悸息切れがヤバすぎた、、、




FullSizeRender

塗り替えたみたいで、

めっちゃ豪華絢爛、美しかったー!


2014年の写真と比べると歴然ですね。







FullSizeRender


実は、今日は学校も塾も、おサボりです。


うーん、サボりというか、、


今、学校で例のアレのせいで学級閉鎖に

なってるクラスがいくつかあるので、

オレも休みたいーーーww

と言ってはいたけど、

そんな理由で休ませる私ではなくて。



ただ、警戒心からも、

すでに息子のクラスもかなりの人数が

体調不良ではなく休んでるらしい。



そんな中、今日は朝から

お腹痛い、しんどいという自己申告に加えて、

学校もクラブも勉強も楽しくない、

と、ボヤいたりするわけ。




めんどくせーーー

と、つい思っちゃう私ですけどw



実は、1月末で車を手放すことになってて

(そのうちまた買うだろうけど)

息子が生まれる前から乗ってるから

かれこれ20年弱??


息子にしたら、この車しか知らないから

なんか、別れが名残惜しくもあり

最後にどこか出かける?(週末のイメージで)

という話を昨日してたら、

今から行こう!とか言うから、

それは無理無理と却下して。



でも、、、



ホントは、今日は1人で

信貴山に登る計画をしていたのよね、

 
いろんな山に行った結果、

息子は、山登りはもう結構wと

嫌がられるようになってしまったから(笑)。

 

で、今日は本当の病気というより、

行きたくない病っぽい不調の気がしたし、

感染拡大の渦中でもあるし、

長々と続くマスクなどの対策生活の

ストレスもあるだろうし、

中高生って、ずーっと定期テストと受験の

勉強のプレッシャーに追われてるわけで。



なんか、たまには

全部を忘れて、

やらなきゃいけないっぽいことを

一旦、全て無視しちゃうのも

アリかな〜と思ったのよね。




IMG_0242


そんなわけで。


息子が学校に行ってる間に1人でいく予定を

息子が学校を休んだことで中止にしたものの


その後、ケロっと元気になってるから、

迷いに迷ったけど、

15時になって、行ってまえー!と決行。





戒壇めぐりという、ほぼ真っ暗な地下を

歩いて行くという恐怖体験(いやご利益w)を

キャーキャー言いながら一緒に歩いてみたり、


財布の小銭、暗闇で1つ取ったものを

お賽銭に入れようって話してて

500円玉だけはやめてよねって言ったら

予想通り500円玉を引き当てるしww



山道は、私は救心状態やのに、

無駄に踊りながら登っていくし、


山頂で、お百度参り的な?

ぐるぐる何周も回ってるおじいさんがいて

多分…と説明してあげたら、

息子も一緒に回り始めて、

もう帰ろうって言ってんのに

結局、50周も回ってた(笑)。




==========



箸が転がってもオモロいレベルで

2人でめちゃくちゃ大爆笑しまくりで。



息子が50周、回ってる間、

私は山頂からの夕日をボーッと見ながら

いろいろ考え事をしていて、



ベタな難問だけど、

幸せってなんなんだろうな〜と。



大学に行くとか、結婚するとか、

そんなのは人それぞれの価値観なわけで。


親が思う幸せ像と、子どもが思う幸せ像って

だいたいどこのおうちも違うよね(笑)。

私ももちろんそんな感じです。





結局は、

やりたいことをやる。
やりたくないことをやらない。



これかなーってね。



そう思うと、

50周も回り続けることは、

本人には「今やりたいこと」だから

やめてと何度言っても

嬉しそうにずっとやってるわけ(笑)。


ホンマは100周回りたかったらしいけど

日が落ちたらヤバいので、

なんとかキリのいい50で撤収してもらったw



やりたくない事をやらされるのと、

やりたい事をやってる時の表情って

当たり前だけど、全然違うよね。



ホントにやりたかったら、

ちょっとくらいお腹痛くても

我慢したりウソついてでも

行っちゃう・やっちゃうと思う。



でも、なんとなくの体調不良は、

イヤな気持ちの、SOSなのかも。



==========


うちの息子は意外と?

学校も休まない、習い事も塾も休まない。



だから、体調が悪いって言う時は

嘘かホントかわからないけど、

一応、休んでOKにしてます。



でも、休むからには、

ゲームはダメ、寝ときなさいよ、と

休んでも楽しくないのよ〜〜ってシステム。



ずっとそういう感じだったから、

あえて、サボって、遊んじゃうのも

たまにはいいのかなーなんてね。




FullSizeRender


ついでに、夜は塾もおサボりでww


山ではハリキって元気だったのに、

帰りの車で、気分悪い…とww


オイ、コラーーーって感じだけど、

もう諦めて、夜ゴハンの後に、

久しぶりにクアルトとカルタをしたの。



これ、私の方が負けるのよね〜〜( ;∀;)


でも、めっちゃ盛り上がって

これまた2人で笑い転げまくったから

ちょっとは心の充電になった、


かな??






ゲームが、めっちゃ盛り上がる方法(*´艸`)

https://happycamera.blog.jp/archives/card-game-202002.html





==========


サボるのがいいか悪いかは

なんとも言えないけど。


というか、ホントに体調が悪いなら

サボりではないんだけどね。



でも、たまにはハメをはずして、

笑い転げまくる日があっても

いいんじゃないかな??



今の子どもって、けっこう忙しいし

デジタルや情報過多で疲れてる気がするから

たまにはアナログの時間を

意識的に作ってあげるといいよね。



山登りは、もうあまり好きじゃない息子が、

今日のは、過去イチで楽しかった!

って言ってたから良かった良かった♬






悩み多き?子育ても、

だんだん終わりが近づいてきて。



そんな中、山の上で一緒にゲラゲラ笑えて、

私も今日は、楽しかったし、最高でした♪






ではまた〜



【シングルマザー子育て*関連記事】

https://happycamera.blog.jp/archives/kosodate-202012.html




https://happycamera.blog.jp/archives/25927289.html




https://happycamera.blog.jp/archives/ehoumaki-202102.html



そろそろ今年の恵方巻きをどうするか、
考えておかねば!





FullSizeRender

ILii Photo Clubイリーフォトクラブのお知らせ】


オンライン写真講座・開催予定


・2022年1月29日(土)

(開催スケジュール)
*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用


*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工 


▽ 詳細はこちら






・撮影&運用のコツをメールでお届け(^^)
無料メルマガの登録お待ちしてます \
 
毎週金曜日、私は隔週で書いてます♬




・オンラインサロンOPEN!



毎週ZOOMやってます♬

全然ミニじゃない
「ミニ講座」もありますよ〜。


ミニ講座は、アーカイブ視聴できます。



IMG_9456







□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓