
サーモン和ユッケ〜(*´艸`)
かつて(20代)は、月25日くらい外食してて、
なんなら1回の晩ごはんの予算(自腹)は、
10,000円くらいと思ってた頃がありました。
そこそこ高いお店だったということもあるけど、
はっきり言って、お酒代!!(笑)。
マジで、飲んでましたね〜。
飲んで飲まれて酔い潰れまくりw
で、また次の日も二日酔いで迎え酒。
でも別にアル中ではなくて、
飲みながら喋る『場』が好きだっただけ。
その当時でも、家で1人で飲むことなんて
全くなかったですからね〜。

というわけで、久しぶりのアルコールです♬
▽ 忘年会ぶりに飲みました(*´艸`)
https://happycamera.blog.jp/archives/29259749.html
今回は『母の日ディナー』という名目で、、、
単に、10年くらい通ってる駅前の歯医者の
定期検診のあと、食べて帰ろうとなっただけです。
ただ、1月末に車を手放したもんで、
遠出(最寄駅も遠出レベル)する機会が
激減しちゃったんですよね。
だから、駅前に息子と出るだけでも
ちょっとしたレジャー状態!
しかも、バスで来てるから、
これは飲めるじゃないか∩(´∀`)∩ワァイ♪
車がなくなったことの不便さは多少あるけど、
健康(歩くか自転車)には良さそうだし、
お酒飲むようなお店って全く行ってなかったけど
新たな楽しみが広がりそうだわ♡

とは言え、息子と何時間も
飲んで盛り上がることはないので、、、
生中2杯で終了(笑)。
ってか、これ、生中のジョッキ!?
スリムすぎない??ステルス値上げか??
駅前のいくつかある居酒屋の中で
息子が選んだのが、魚民だったので
いろいろ頼んで満腹満足で、6,631円でした♬
20代の私の散財っぷりからしたら
めちゃくちゃ慎ましいけど、
穏やかで充実した過ごし方だなぁ〜と思ってます。
っか、もうあんなむちゃな飲み方とか
体がムリムリ(笑)。
ドンペリアイスペール一気は出来ても、
ヤクルト25本一気は無理だったことが
一番鮮明な記憶です(;*Д*)乂
いや、どっちも危険行為、、、
==========
母1人子1人の、親子2人暮らし。
積もる話は全くないですが、
家ではネコ語なので、そこそこ平和です(ฅ•.•ฅ)
が、やっぱり反抗期の中学生。
前よりは、口数も、スキンシップも減ってるけど、
まぁ、それが正常かなーとね。
けど、今年もほぼ強制的に、
母の日恒例の、似顔絵!!
じゃなくて、お手紙!!
から進化した、
あみだくじを書いてもらいました!!

あみだくじは、ある時のお手紙で
あみだくじを辿っていくとメッセージが
解読できる仕様になっていたとこから、
すっかりあみだくじの方で定着しちゃて。
でも、思春期ボーイに、
似顔絵だの手紙だのを書けってのは
ちょっと恥ずかしくてイヤだろうから
あみだくじになってて、逆に良かったかも♬

ちょいちょい、小ネタとか入ってるんだけど、
いや、これ、頭巾かぶってるネコ??(笑)。
バッタモンぽさが、また面白い(≧▽≦)

ちなみに、あみだくじの結果は、
『これを見て描いた』という、
保冷剤のペンギン(笑)。
それの、胸元がリボンかハートか、
右手あげてるか、左手あげてるか、の違い。
ほぼ同じで、あみだくじの意味ないや〜ん!
と言いたくなるけど、、、

これ、どの年のあみだくじも、
おみくじみたいにランクや当たりハズレは無くて
どれを選んでも、全部いい結果になる!
だから、
好きなのを選べば良い!!
人生における数々の岐路も、
どの道を選んでも、全部いい結果になるから
好きな道を選べばいいんだよ!
と、まるで人生論(*´艸`)
これ、ごもっともな訳で、
すでに悟りすぎじゃない?(笑)。
以前は、母の日と、私の誕生日、
5月と11月なので、ちょうどいいペースで
年に2回書いてもらってたけど、最近は母の日だけ。
でも、1年に1回くらいが
めんどくさくてもしゃーないか、とやってくれる
いいペースかなぁ〜と思ってます。

100均の額に、6年分くらい全部入ってるので、
新しくもらって入れ直すたびに、
今までのを見返す機会にもなるから
我ながら、このシステムは最高!!!
みんなに全力でオススメしたいです♬
・コピー用紙だから、気軽に書ける
・コピー用紙だから、いつも同じサイズ
・コピー用紙(A4)だから、額縁も豊富
・まとめて重ねてるから、1つのスペースで済む
壁に並べて貼ると、どんどんスペースが広がるし
剥がすのも心苦しいし、剥がした後の保管も悩むし
そのまま貼ると、紙がヨレたり劣化するし、、、
額縁も、A4サイズだから、
100均にも売ってますもんね♬
ただ、紙の端の方は、額縁で隠れるから
A4サイズがピッタリ表示できるタイプの額を
買おうと考え中です♬
↑
送料かかるけど、1300円くらい。
商品自体が1,000円以下なので、
楽天マラソンの買い回りは
カウントされないから要注意です〜

からの〜、
母の日の翌日に、ポストに葉書が。
見てみると、お習字教室から、
母の日企画で書いた葉書@名無しのゴンベエ。
お教室の課題で書かされたとは言え、
手書きでのこういうメッセージは嬉しいですね〜
ヨシ!
ごはんに掃除に洗濯、
好きじゃないけど、がんばるわ!!←単純

あみだくじの額は、
いつもシンクの前に飾っています。
これ見ながら、晩ごはんの用意したいと思います〜
ではまた〜
【お知らせ】
フォトスタイリストの蔵本彩弥さんと、
彩弥さんの素敵なスタジオ(大阪吹田)で
プロフィール写真撮影会をします!
関西で活動している女性起業家で
・起業したばかり、これから起業する
・プロフィール写真を持ってない
・今のプロフィール写真がしっくり来ない
・何年も前のプロフィール写真を使ってる
・顧客層やサービス内容が変わってきた
・接客イメージの写真が欲しい
という方は、この撮影会がオススメです!
私の撮影実績
→ https://happycamera.blog.jp/archives/1990137.html
また、今回の撮影会は
おけいこ.com奈良の企画で、
代表の今井知加ちゃんが
事前打ち合わせや当日の写真選びに
ビジネスコンサルタント目線で
アドバイスしてくれる滅多にない機会なので
個人事業主、フリーランスの方はぜひ!
女性起業家のための
プロフィール写真撮影会
【日時】
2022年5月17日(火)
13時~(一般枠)、14時~(会員枠)
【会場】フォトスタジオ「泉町スタジオ」
大阪府吹田市泉町3丁目11-5
【定員】一般枠・会員枠、各4名ずつ
【主催】おけいこドットコム奈良
詳細・申し込みは、こちらから
↓
https://okeikonara.hp.peraichi.com/profile-picture
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント