
今日もがんばって歩きに行ってきました!
めんどくさいし、しんどいけど、、、
そんなこと言ってられない!!
と、焦りを感じています(^ω^;)

5月は、ぼちぼちと頑張って
Apple Watchのリングを回してます。
でも、体力ついてきた!とは思えない。
5/17は、撮影で大阪まで行ってたんだけど、
電車に乗るのは、去年の8月ぶりだったし、
外に出ての仕事が久しぶりというか、
いつもの生活圏内を出ること自体が久しぶり。
カメラを1時間くらい構えてたのと、
往復、スーツケースを引いてたので、
翌日は右腕が筋肉痛でした、、、
もちろん全身はバッキバキw
で、その2日後に病院に行きました。

2ヶ月くらい前から、
時々、足が痛むことがあったんだけど、
その頻度や痛み具合が、
どんどん酷くなってきていて、
大阪に行って帰ってきた晩には
もうけっこうな痛みで、、、
初めて、家にあった湿布を貼ってみたら
翌日はウソみたいに回復してた(笑)。
でも、1月末に車を手放した身なので、
本当に歩けないレベルになったら
病院に行くのもキツいので、
今、まだ自力で普通に行けるうちに
一度診てもらおうと思って病院へ。
親子共に診てもらってる整形外科は、
以前住んでた実家に近いところで、
今の家からでも行けるんだけど、坂の上!!
それで、平地かつ、口コミ評価のいい
近場の整形外科を探したら、いわゆる総合病院で。
仕方ないとは言え、
受付から2時間待って診察、
そこからレントゲン、
また待って、レントゲン見ながらの診察、
で、会計となり、、、計3時間コース( ̄∇ ̄|||)
これ、私の場合は、この時は痛みも少なくて、
体は元気な状態だったからまだしも、
グッタリ体調悪かったら、待つだけで悪化しそう。

ちなみに、痛みがあるのは、
くるぶしの下?ちょっと爪先寄りにある骨が
なんか腫れてる?出てる??
前からこんな出てたかなぁ?と、記憶曖昧。
外反母趾って親指の付け根だけど、
そういう感じで、ボコっと出ていて、
歩くと痛い、押すと痛いって感じ。
-------------------
素人がググッて調べてみたら、
やたらとバレエの人のサイトが出てきて、
鎌足(かまあし/かまたりじゃないよw)
というらしい。
足が内側に曲がってて、鎌みたいだから鎌足。
バナナ足とも言うらしい。
確かに私、めっちゃ内股なのよねー

力を抜くと、直角?ってレベルで内側に倒れる。
確かに、鎌足という形なんだろうけど、
なんせバレエ関連のサイトばかり出てくるから
例えば、このサイトだと、
https://balletdancersenshin.net/kamaashi-kinniku/
痛みの原因(後脛骨筋の疲労)が、
アラベスクでターンアウトをキープって。
いや、してないから(笑)。
で、いろいろキーワードを変えながら検索してると
外脛骨というものにヒットして、、、
https://okuno-y-clinic.com/itami_qa/accessory-navicular.html
素人診断だけど、コレとしか思えず。
しかーも、場合によっては
手術とかもあるらしい( ̄∇ ̄|||)
これになるのは、5〜14%の人らしく、
10人に1人くらいなもんだけど、
よくよく思い返してみると、
私って、骨に関しては、
そういうレア層にやたら入る特異な骨質?だから、
なんか入りそうなイヤな予感がして、
それもあって、総合病院にしたのです、、、

(↑右の方が、曲がり方が酷いな…)
うっすらと、右の脛骨(すね・弁慶のとこ)に
傷が残ってるけど、これは手術で切った痕。
もう30年も前の、高校1年の時に
線維性骨異形成っていう、腫瘍が発覚Σ(꒪◊꒪ ;)
青春である10代後半に4回入院して、
手術やら骨折やらで、車椅子や松葉杖が相棒生活。
自分の腸骨(骨盤)からの骨移植もしてて、
足よりも、腸骨の方が今も痛みが残ってますw
もっと古いとこでは、
生まれつき反対咬合(いわゆる受け口)で(꒪д꒪II
ヘルメットみたいな装具?を幼児期に着けて、
今は直ってます。
あと、歯の生え変わり期に過剰歯が発覚(꒪д꒪II
その時、海外在住で、全身麻酔の手術、
さらに1泊入院と大袈裟なことになったり。
(日本なら普通の抜歯・日帰りレベルです)
足が直ったあと、スノボで背骨を骨折(꒪д꒪II
数年前に理由はわからないけど、肋骨骨折(꒪д꒪II
もう、とにかく骨トラブル多すぎ、、、

とりあえず、初診だったので、
痛み止め(飲み&貼り)で様子を見て、
2週間くらいしてからの変化で
また考えよう、とのこと。
あ、やっぱり外脛骨だったみたいです。
(症状や診断は個人によって違うので、素人診断はほどほどに。似た症状でも、ちゃんと病院で診てもらってね)
でも、その先生は整形外科ではあるけど
手の専門だそうで、また足の専門の先生に
診てもらうのもいいのでは(紹介状出すよ)、
とのことだったので、どうなることやら。
ウォーキングなどについては、
別に今まで通り、普通に生活してほしいとのこと。
(あえて、鍛えるようなことはダメ。)
運動不足からの、急な運動による筋肉疲労の場合、
筋肉がついてくれば、疲労からの痛みは
落ち着くカモしれないらしい。
結局、運動不足、体力なさすぎゆえに
起きたことなのかもしれない、、、トホホ。
なので、無理せず、でもボチボチペースで
続けていきたいと思ってます。
ではまた〜

【ILii Photo Club(イリーフォトクラブ)お知らせ】
Instagram・スマホ写真オンライン講座・開催予定
・2022年5月27日(金)
*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用
*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工
▽ 詳細はこちら
・撮影&運用のコツをメールでお届け(^^)
/ 無料メルマガの登録お待ちしてます \
毎週金曜日、私は隔週で書いてます♬
・オンラインサロンOPEN!
毎週ZOOMやってます♬
ミニ講座スケジュールはこちら。
(過去分も全て視聴できます)

□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント