FullSizeRender


今日は、7/18。

あれからもう10日が経ちました。

ホント、時間の流れはアッという間です。



※ 2022/7/8の奈良での事件について触れます。
この話題を避けてる方はお気をつけください。
あと、現地レポとかじゃなく、今の私のただのつぶやきです。





今年は、ロータスロードに初参加!

まず、今日は一番北にあるお寺・西大寺から。


▽奈良市観光協会HP

https://narashikanko.or.jp/event/lotus_road/





秋篠川に沿って、南北に位置する四ヶ寺の

蓮の花を楽しむ企画が毎年開催されています。




==========



私、かれこれ38年くらい奈良市民です。



奈良に住んでいても、寺社仏閣、その法要や行事、

歴史などに意識的に触れようとしなければ

それらとは全く無関係に暮らせます。



長い歴史はあるけど、

それが暮らしに関わるわけじゃないですし。


むしろ、

今日の晩ごはんをイオンで買う、

お祝いの品を近鉄百貨店で買う、

フードコートで食べて帰ろか?


こっちの方が暮らす上では重要。



そんな暮らしの全てが満たせるスポット、

奈良ファミリー!(通称・ならファ)



近鉄百貨店、ジャスコ(現イオン)、専門店が入り

地下1〜地上6階建てで、

30年前のリニューアルグランドオープン時は、

西日本最大の敷地面積というスケールでした。




そんなショッピングモールが、

近鉄電車の、大和西大寺駅前にあります。


この大和西大寺駅というのは、

南北に走る京都線と、東西の奈良線が交差する

乗り換え駅として、私も高校時代に使ってました。



定期券があるので、みんなで大和西大寺駅で

奈良ファミリーで買い物したりお茶したり。



今は近隣にイオンモールがいくつかできたけど、

当時(30年前)は、奈良ファミリーしかなくて

奈良県民は、ここしか来るとこがなかった(笑)。




IMG_5619


奈良ファミリーのマクドで5年バイトしました!


学校があろうがなかろうが

バイトがあろうがなかろうが、

なんかもう毎日西大寺に行ってた感じ(笑)。



青春 イコール、西大寺です。



(私が働いてたマクドは閉店したけど、
 今また地下に出来てますねぇ〜)




その後、大阪に住んでいたので、

しばらくは離れてたけど、

出産をきっかけにまた奈良に住むことになり、



IMG_5620


息子のために、ヒーローイベントに

元旦から奈良ファミリーに行くっていう(笑)。



https://happycamera.blog.jp/archives/bbq-nara202010.html



屋上ではバーベキューができます。


==========



あかん、西大寺はエピソードが多すぎる、、、


昔、通ってたABCクッキングも奈良ファだし、

銀行回りする時は西大寺だし、

奈良ファミリーの向かいのサンワシティは、

フィットネスジムで通ってました、、、。



そんな、私のホームとも言える西大寺で、

あんな事が起きるなんて、、、


連日の報道ですし、

疑いようもなく事実だとわかってるけど、

いまだ信じられないというか、実感がないです。




FullSizeRender


7/11、銀行窓口に用があって。


正直、わざわざここに来たいとは思ってなくて、

なんていうか、野次馬的な気がして、


今、この時期にここに来る気はなかったものの、

出先の帰り道に寄れる南都銀行がここだったから。





==========


素通りもアレなので、手を合わせてきました。

、、、

血の気、引きますね。

感情とは無関係に、泣けてしまいました、、、



事件そのものは、信じがたいものの、

あまりの人の多さに、現実を突きつけられます。



この時は報道陣も多くて、

献花の列も、秋篠川の橋の方まで続いてるって

SNSで見たりして(つまりめちゃくちゃ長い)、



ここは、それなりに人が行き交う場所ではあるけど

こんなにも集まるような光景に、

事の重大さとか、現実味とか、

いろいろ想像以上でクラクラしました、、、




==========



私は、安倍元首相に対しては、

特に思い入れがあるわけではないです。



もちろん、だからって、今回の件は酷いし、

許されるべきことではないし、

こんな風にある日突然命が奪われるなんて、

ありえないことです。



でも、申し訳ないけど、私は安倍さん以上に、

西大寺に思い入れがありすぎて。


なんで、ここなん??

正直、これです。



他の場所ならいいとかじゃないです。

そもそも、こんなこと起きたらダメ。


でも、なんで、あえてここやったの??



仮に、同じ奈良県内だったとしても、

他の場所ならここまで思わないかもしれない。

いや、そんなのわからないけどね。




==========



考えても仕方のないことだけど、


奈良じゃなかったら?
西大寺じゃなかったら?
安倍さんじゃなかったら?
選挙中じゃなかったら?



でも、それは起きてしまったわけで。



世界中が驚くほどの事件。


○月○日、どこで、誰が、どうなって、、、

いくら考えても、

そういう事実の部分は変わらないけど、


この事件を受けて、

強く感じたこと、深く考えたことで

変わることはあるのかも、

って、少し思う。





FullSizeRender


献花ではなく、献血をしてきました。



前からしたいとは思ってたけど、

こんな形で実行に移せたのが、

なんとも複雑な気持ちです。



献血については、また別記事にしようと思ってます。





FullSizeRender


奈良で『西大寺』っていうと、

駅の知名度の方が完全に高いんですけど、

字の通り、お寺があります。



西大寺が悪いわけじゃないのに、

今、西大寺という名前は悲しみの代名詞みたいに

なりつつあって、そんな風に人々に記憶されるの

本当に残念です。



そんな西大寺のイメージを払拭すべく?

いや、単に行きたかったから行ってきました。




IMG_5617


前回は、息子と、節分の豆まきでした。

ってかもう10年前!?



近すぎて、全く行かないとは、まさにコレ。

ホント、意識的に関わろうとしないと、

奈良に住んでても、歴史とは無縁ですw




FullSizeRender


豆まきの舞台は、こちら愛染堂でした。

ロータスロードの蓮も、愛染堂から入ります。




西大寺がクラウドファンディング中

https://readyfor.jp/projects/saidaiji_butsuga






==========




西大寺は、平城京から見て、西にある大きいお寺。


じゃあ、東は?

東の大きいお寺は、東大寺です。

そう、奈良の大仏さまでお馴染みのね。



東大寺は、聖武天皇建立のお寺。

その聖武天皇の娘である孝謙・称徳天皇が、

西大寺を造られました。


孝謙天皇、称徳天皇は、同じ人。

2回、天皇になられたので、名前も2つ。


名前だけだと性別とかわからないですね。

ちなみに、サブイボ(鳥肌)ネタですけど、

孝謙天皇の名前、

『阿部(あべ?あへ?)』様なんですよ、、、


即位前の名は「阿倍内親王」。(略)諱は阿倍で、これは阿倍氏に養育されたためであった。
Wikipedia 孝謙天皇より)



まぁ、もちろん、たまたまなんですけどね、、、





飛鳥〜奈良時代末までは、

女帝がめちゃくちゃ多い時期で。


この孝謙・称徳天皇(女帝)の

名前やエピソードは知らなくても、

弓削の道鏡は、習った記憶があるのでは?


たぶらかしのやらかしエロ坊主として、

歴史に名高く、超有名な方ですねww




FullSizeRender


ただ、歴史って、一般的に、

無実の罪とか濡れ衣だと、神になったりします。


あと、今の権力者に相反する系統だと

ボロカスに言われて廃れますw



蘇我氏と弓削の道鏡は、

日本古代史上、マジで極悪人扱いですよね、、、


 (あかん、このネタは止まらなくなるw)




==========



話を戻して。



私は、たまたまこういう行動をしたけど、

人それぞれ、何か行動をした人、

逆に、あえて何もせずにいた人、

さほど感じることもなくいつも通りの人、

いろいろあって、全然いいと思います。



けど、特定の何かへ、攻撃的に叩いたり、
暴言やクレーム入れるのはどうかと思う、、、
奈良最悪、嫌いとか、見てて辛いわ、、、(つД`)ノ






銃はまれにせよ、事故など、

突然、身近な人と別れる可能性はあるんだな、と

改めて考えさせられますね。




今日も家族とフツーに暮らしてるって、

実は、奇跡的に幸せなことなんですよね。



で、どんな生き方や、どんな現状でも、

生きてるって、それだけで素晴らしい!!




今回の件、繰り返しますけど、

許されることではないです。




これからも生きていく私たちが、

何を考え、どんな行動していくのか。



私も、そんな急に答えは出てないです。

だけど、もうね、考えずにはいられないくらい、

それだけの大きい出来事なので、

考えろ、ってことなのかなーって。






というわけで、10日経って、

ちょっといろいろ書いてみました。


初日は、頭がパンパン、気持ちも膨大すぎて、

書きたいことは山盛りすぎるものの、

全くまとまらないから書ける状態になくて。



まぁ、10日経っても、全然まとまってないけど。


また何かの節目には、ふとつぶやくかも?

でも、基本的に次からは普通の記事です。




最後までお付き合い、ありがとうございました。







http://saidaiji.or.jp/news/353/



現場(大和西大寺駅北側)での献花台は、
7/18までとのことです。

それまでの献花は、花供養されるそうです。



改めて、安倍元首相のご冥福をお祈りします。

そして、もう二度とこのような悲しいことが
起こらない世であることを願ってます。