
mont-bell(モンベル)の
レインハイカー ジャケットを買いました♬
モンベルの実店舗で!!
実店舗で買うとか、かなり久しぶりです(*´艸`)

ピカピカの一年生っぽいイエローではなく、
マスタード、からし色です。
落ち着いたイエローって感じ。

↑
右は、マーモットのウィンドブレーカー。
推定10年使ってます。
最近、自転車でいろいろ出かけるようになり、
暑いながらも楽しくやってるんですが、
困るのは雨、、、( ;∀;)
一応、自転車用?のレインコートも買っていて、
家を出る時点で雨なら着るけど、
もしくは、このあと雨100%なら持ってくけど
晴れの日に持ち歩くのは邪魔、、、。
で、こないだ出先で雨が降ってきた時に、
この↑いつも持ち歩いてるウインドブレーカーを
急いで着たんだけど、全く水を弾かなくて、
ずぶ濡れた( ;∀;)
うーん、いつも持ち歩けるような上着で、
かつ、①防水効果があって、
さらに、②軽量 ③コンパクトのものが欲しい!
あと、できれば、男子(息子)が着ても
違和感のない色だと、貸してあげれて無駄がない。
で、キレイめの服装の時に着ても
アウトドアすぎない感じで、黒以外で、、、
条件多くなってきたけど、とりあえず、
①②③の条件を満たすものがいい。
となると、山グッズ!!
それで、モンベルへ行ってみました(*´艸`)
-------------------
モンベルは、WEBショップもあるんだけど、
モンベル奈良店(ミ・ナーラ4階)は、
なんとアウトレットコーナーが常設されてるから
掘り出し物も多数♡
実物を見て決めれるのがとても良いのです。
あと、山のアイテムって、
機能面と重量で、値段が全然違う!!
だから、似たような商品の場合、
何がどう違うのか、商品説明を読むだけじゃ
完全には理解できないので、
店員さんに話を聞きたくて実店舗に行きました!
▽ これはネット購入。バロウバッグは実店舗だったかな?
https://happycamera.blog.jp/archives/montbell-downhugger800.html

これは、リーズナブル商品(7920円)の
アウトレットコーナーで、6,330円でした。
え?リーズナブルじゃない??
でも、モンベルのレインジャケットは、
高いのだと、26,000円なんでねー(^ω^;)
10,000円以下なら、かなりお手頃!
しかも、たぶんまた10年くらい使うから(笑)。

例えば、ファスナー部分には、
生地でカバーが付いてるから
水の侵入を防いでくれるんですが。
高級タイプになると、カバーがなくて、
ファスナーむき出しでも水が入らないものなので
その分、生地が少なくて軽量コンパクトです。
あと、軽量コンパクトを追求すると、
撥水機能を持たせつつ、生地が薄くなります。
私みたいに自転車(ママチャリ)なら問題ないけど
登山だと、重いリュックが肩にのしかかるので
あまり薄い生地だと、長く使ってるうちに
肩の部分が弱ったり破れたりするかも??らしい。
だから、ハードな登山の場合は、
ちょっと丈夫な生地の方がいいそうです。
-------------------
かと言って、いきなり、26000円の
レインジャケットを買うほどか?
と、さすがに怯んでしまったのでヾ(・ω・`;)ノ
元々持ち歩いてたウインドブレーカーと
ほぼ同じようなコンパクトさになる
レインハイカージャケットにしました。
ちなみに、新品(新作?通常?)コーナーで
いろいろ説明を聞きながら試着をしてたら、
店員さんが『アウトレットコーナーにもあるかも』
と、これを探し出してきてくれたのです!!
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp_fo.php?product_id=1128601
モンベルのwebサイトのアウトレットでも
レインハイカーのマスタードは
Mサイズならあるみたいです♬

アウトレットを勧めるって、
店員さん、商売っ気、ないの??
と、心配になってしまいましたけど、
こういうハートフルな接客だと
また行こう!って、めっちゃ思う♡
生地のことや、最新の技術とかも
いろいろ教えてもらって、めちゃ勉強になりました。
マジで、次、何か買う時も
モンベルに行きます(ノ´∀`)ノ

というわけで、何年かぶりに
モンベルの会員になってきました(笑)。
山にもまた行きたいなぁ〜♡
==========
で!
こちらは、お馴染みのネットショッピング〜♬
ネットショッピングの利点はいろいろあります。
私は、もはやネット通販中毒患者(笑)。
届いたのを見て、思ってたのと違う、、、
ということも、そりゃ何度もあります。
でも、家にいながらにして、
あらゆる商品を比較検討しながら買えるの、
ホントに便利で最高ですよね〜
ですが、今回は惜しかった話です。
引き続き、自転車生活のアイテムです。

こちらは、自転車の後ろカゴ用のカバー。
ひったくり防止、とありますね。
スーパーで買い物して、めっちゃいっぱい
カゴに載せた時に、落ちへんかな?って
心配になったので、落下防止にも良さそう!
あと、雨の時のカバーとしてネ♬

こちらは、ハンドルカバー。
手元の日焼けがヤバい!!
手袋より、ハンドルにカバーがあればいいのでは?
特に冬は寒さ対策として必需品ぽいし!
中のもふもふが、取り外しできるタイプにしました。

それから、レインコート。
着画を撮るつもりで、結局撮れてないので
こんな中途半端な写真しかなくて失礼〜m(_ _)m
いや、レインコートって暑いんですよ、、、
いつも着画撮ってる部屋、クーラーなくて。
また涼しくなったら撮りますね。
==========
さて、惜しかった話です。
ネットショッピングだから惜しいのか、
私の使用状況的なものなのか、、、
商品が悪いというわけじゃないんですけどね〜
まずは、後ろカゴのカバー。

うちの後ろカゴは、最大サイズにすると
レジカゴがそのまま入るビッグサイズ!
はい、レジカゴサイズにしたら、
カバーがぴちぴち、裂けそうなことに( ̄∇ ̄|||)
これ以上、上がらない〜っっ!
なので、レジカゴを入れる時は、
カバーは使えなかった、、、
小サイズに縮めてれは使えるんですけどね。
うーん、惜しかった、、、
レジカゴを入れる時は、
このカバーは、前カゴに付けてます。
あ、あと、撥水ほとんどしてません(笑)。
荷物は積んでない時だったけど、
カバーしてたのに、カゴの中、
びちょ濡れでしたw
あかんやんっ!

レインコートと、折りたたみ傘。
写真で見る分には、どちらもコンパクトですね。
ただ、実際はレインコートは、けっこうデカいです。
ロング丈なので、その分、生地が多くなるから
それは仕方ないんですけどね。
ただ、常に持ち歩くには、邪魔、、、
(だから、モンベルで買ったというわけ。)
出先の室内とかでクーラー強いからって
レインコートを羽織るって変でしょ(笑)。
なので、ガッツリ雨の日には使おうと思ってるけど、
正直、今のところ、ガッツリ雨の日は
そもそも出かけないので、まだ出番無しです。
ロング丈のレインコートを買ったけど、
モンベルでいろいろ見てて、
レインスカート?下につけるカバーみたいのがあって
2ピース型の方がいいのかな?
登山って言うと、だいたい下はズボンタイプだから
それで候補から外してたけど、
巻きスカート的な感じなら、着やすいかな??
レインコートは着てないので、
またレポしますねー。

続きまして、ハンドルカバー。
装着する時に、ブレーキのレバーやベルが邪魔で
そこを通過させるのがギリギリサイズで、
縫い目がほつれた、、、(つД`)ノ
そんな強引に引っ張ったりしてないですよ!
片方はそんなことなかったけど、
もう片方が、、、残念( ;∀;)
今、もふもふを外した状態なんだけど、
それで、ぴちぴちギリギリサイズだったから、
また、もう一度外して、もふもふ付けてから
ハンドルに装着する時、めちゃ大変そうだ。
ちなみに、日焼け対策にいいかな、と思ったけど
ここに手を入れてると暑さ倍増で('ω'乂)ムリー
日焼け対策の手袋したままだと滑りそうだし、、、
ということで、このアームカバーを買いました。
↓
https://happycamera.blog.jp/archives/31114293.html

ロードバイク(オシャレスポーツ自転車)と比べると
ダサさこの上ない感じですけど(笑)。
車ナシ生活から、自転車生活になって、
いかに快適に過ごせるかが、最優先!
誰かと見比べるわけじゃないから
ダサくても、気にする時がないので問題ナシ♬
(しいて言えば、写真撮る時w)

https://www.instagram.com/happy.camera.nara
/ フォローしてね♡ \この電動自転車のおかげで、
めっちゃいろいろお出かけできるようになったから
これはホント買ってよかったです(*´艸`)
https://happycamera.blog.jp/archives/yamaha-20220614.html
ではまた〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント