FullSizeRender


『いちごムースケーキ』

なるものを作ってみました(*´艸`)



めちゃくちゃレシピに忠実に作ったのに、

ムースが固まってくれず、、、


クラッカーに、いちごヨーグルトを

かけたような食べ物になりました(^ω^;)




FullSizeRender


きっかけは、この『保存用ビスケット』。

今年の◯月が賞味期限で、

まぁまぁ過ぎてます。


私はすでに2袋くらい食べたんですけど、

息子が食べてくれないから、減りが遅いw


かと言って、食べずに捨てるのも忍びないので

どうしようかな〜と考えて、

スイーツの材料として使うことにしました(^^)




ムースケーキとしては失敗だったけどw w w

息子も食べてくれたので、良かった良かった♡




IMG_7177

使い切る&使い倒す、で、パンを焼きました。


今あるドライイーストを使い切りたい。

ホームベーカリーも使い倒したい、、、



ただ、これについては、もはや苦痛の域なので、

ホントに今ある分を使い切ったら、

ホームベーカリーは断捨離しようと考えてます。


パンって、食パンなら、

150〜200円くらいで売ってるし、

パン屋さんの惣菜パンや菓子パンって、

選ぶのも食べるのも、レジャーに近い楽しみがある。



自分でパンを焼くのは、

そんなに安上がりとも思えないし、

砂糖、塩、バターは他にも使うからいいけど

強力粉、ドライイースト、スキムミルクは

うちの場合、パンを焼く以外に使うとこがなくて

それを置くためのスペースが、、、

ホームベーカリーもデカいしね。



https://happycamera.blog.jp/archives/30558562.html



と、数ヶ月前にも同じことを考えたのに、

たいして焼いてないのよね(^ω^;)


がんばって、今ある食材を消費していきます。



==========



今年はいろいろ値上げラッシュですが、、、

まだまだ上がるみたいですね( ̄∇ ̄|||)



▽ 日本食糧新聞web(2022.09.12)

https://news.nissyoku.co.jp/news/shinoda20220909093927309


8,500品も値上がりするの!?

マジで??



▽ 日経新聞web(2022.09.01)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016T50R00C22A9000000/



値上げ幅の平均は、14%だそうです、、、(꒪д꒪II



1つ1つは、10円20円って値上げだとしても、

食費5万円なら、15%は7,500円ですよヾ(・ω・`;)ノ



そう考えると、エグいな、、、




==========



思春期ボーイと、母子家庭2人暮らし。

そんな我が家にとって、

『食』は、体を作るものというだけでなく、

一緒に過ごせる唯一の時間であり、

娯楽であり、レジャーのようなもの。



だから、食費は節約する気があまりなくて、

むしろ少ない月なんかを見ると、

『まともなもん食べてたんか?』

って、自分のことながら不憫に感じたりw




FullSizeRender

家の食費と、外食の合算です。

なので、外食が多かった月は多め。


点線のグラフは、前年同月の金額のグラフです。



無頓着だったんで気にしてなかったんですが、

内訳を見て、今わかったこと、、、




IMG_7186

春休みや夏休みは、外食が多いものの、

2022年1月から、

今年は外食がほぼ前年より少なめ。



なんで4月からこんなに食費が高いんだ?

なんで?なんで?怖っっ!


と、考えてみたら、我が家の場合は、

防災備蓄&値上げラッシュに備えて、

4月から、いろいろまとめ買いしてたんでしたわw


(すっかり忘れてて、マジでビビってしまった)



https://happycamera.blog.jp/archives/30445796.html



調味料やトイレットペーパー 、

まだまだいっぱい残ってますよ。



防災のための備蓄、ある程度は必要だと思います。


が!!

なんでもかんでも、賞味期限が長いのを見ると

備蓄備蓄〜という名目のもとに

買いだめする癖がついてしまったような。



で、いっぱいあるから〜

って、無駄に食べてたり(^ω^;)

特に、お菓子やジュースw



FullSizeRender


冷蔵庫のドアには、

基本的に何も貼りたくない派。


でも、さすがに、冷蔵庫の奥でご臨終とか、

冷凍庫の奥のご長寿さんが最近多くて。


牛乳と卵だけは、消耗が激しいから、

それだけを買い足すつもりでスーパーに行って、

特売価格や割引シールに釣られて、

ついつい余計なものまで買いがちw


美味しくいただくから無駄にはなってないけど、

代わりに、その日食べる予定にしてたものたちは

冷蔵庫在籍日数が増えるわけで、、、




FullSizeRender



『買わない・使い切る暮らし』月間、

ただ今、超強化中なので(笑)。


中身を紙に書いて貼るという
古典的なシステムを導入しました!



こんなにあるのに、

買い物に行こうとしてたから恐ろしい。



冷蔵庫&冷凍庫の中の拭き掃除をするために、

一度、空っぽにするまで、

食べ尽くそうと思います、、、(ホンマ反省)




ちなみに、メモする時に、

冷凍→ F
冷蔵→ C
常温→ N


と書いてしまうのは、食品運送会社の名残です(≧▽≦)







雑誌『サンキュ!』の、

毎年恒例の『年末までに10万円貯める』に

勝手に参加してます(*´艸`)



9〜12月までの4ヶ月間で、

お金を中心に、暮らしのあれこれを見直し!



節約や見直しで、4ヶ月で10万円貯める(浮かす?)

のが目標とされてるけど、

この値上げラッシュのご時世だったら、

それだけやって、やっと現状維持ってなりかねない。



ホントにヤバくなってから慌てるんじゃなく、

今のうちに、ちょっと引き締めておこうと

改めて思いました。


ではまた〜





【関連記事】


https://happycamera.blog.jp/archives/money-20210104.html


2020年の年末チャレンジの結果。

毎年、この時期に見直しするの、ホントおすすめ!




サンキュ1冊買うより、お得なので、
私は楽天マガジンで読んでます♬

本は買うけど、雑誌は全く買わなくなりました。




https://happycamera.blog.jp/archives/29030706.html


市のプレミアム商品券の情報、
またGETし損ねた、、、(つД`)ノ 

たまたまTwitterで見かけた時は、
『今日から引き換え始まりました!』というもので。

つまり、その数日前に告知→応募→締切→抽選→結果、
ってのがあったんだろうけど、全く知らぬ、、、


あと、つみたてNISAの増額設定も
もうそろそろやっておかなきゃだな!






FullSizeRender

ILii Photo Club お知らせ】


Instagram・スマホ写真オンライン講座・開催予定


・2022年10月18日(火)

*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用

*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工 


▽ 詳細はこちら
https://ilii.hp.peraichi.com/photo









□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓