
引き出し、、、
何、入ってんの??
==========
自分ではなんとなくわかってるけど、
他の人もわかってるとは限らない。
さらに、時と共に、入れてるものが変化して、
ラベリングしてるものが入ってなかったり、
ラベリングしてないものが入ってたり。

あと、時期によって、貼り方が違う。
これは、マステ+テプラ。
(厳密には、我が家のはネームランドです)
↑全く同じものかな?
こんなタイプのものです。
↑ちょっ((( ;゚Д゚)))
イマドキのテプラがオシャレすぎてビックリ‼︎
可愛すぎる♡カーキの欲しい〜(*´艸`)

こちらは、テプラのみ、剥がし中〜。
収納して、スッキリ、キッチリ、美しく、
ってなると、文字は明朝体が一番イメージに合う。
だから、今回もテプラで印刷しようと思ったけど
キッチン全体となると、テープが足りないような。
現在、『買わない・使い切る暮らし』月間なので、
テープを買い足すより、今あるテープを
使って減らしいく方がいいかなーと思って、

今回は、手書きにしました!
==========
いや〜、前のラベリングから、
どれくらいの時間が経ってるかわからないけど。
中身が全く違うものになってたり、
『あ!これまだ残ってたんや!』とか、
『これ、ここにあったのかよぉぉ』
なんて発見も、ちょいちょいあって、
無いから買おうと思ってたものが
家にあったというのを発見するのは、
最高に節約になりますね(笑)。

で、無事に(?)、
とあるマスキングテープを使い切れました(ノ´∀`)ノ
このマステはめちゃ好きだったなぁ〜♡
好きで比較的よく使ってたのに、
それでも全然使い切れない。
https://happycamera.blog.jp/archives/15881123.html
↑昔(3年半前)、マステを大量断捨離。
マステは使い切れないって、
わかってるのに、最近また増えてきてヤバいw
あと、この記事↑で
リサイクルショップに持って行った服たち。
手放したから、別のものが入ってきて、
だからこその『今がある』ってのはわかるけど、
あー、これ残しとけば良かったな〜
って思うものがいくつか、、、
==========
一般的に、
『いつか使う』は使わない!とか、
捨てても意外と後悔しないから大丈夫!
と言われるけど、
私は、実は捨てなければ良かったと思うものが
めちゃくちゃいっぱいあったりするのよね〜
もちろん、その時は、もう要らないって
思ったわけだし、手放して物理的にスッキリ、
気持ちも解放されて軽くなったりして、
それを踏まえての今なんだ、ってわかるけど。
モノを持つ、って、
悩ましいテーマですね〜(^ω^;)

話を戻して、、、
今回、マステに手書きでラベリングして、
機械の明朝体には全く及ばないけど、
昔よりは、見苦しくないかな〜と、
少し思ってみたり。
Twitterの書写のお題各種、
トータルで、No.500まで書きました〜(ノ´∀`)ノ

あと、こないだ返ってきた、ペン字の課題で
準初段になりました〜∩(´∀`)∩ワァイ♪
↑右が私の昇級のメモ、
左と真ん中は、息子のです。
せっかくお金と時間かけて、字の練習をしてるから
日々のメモとかにも、字を書く機会を
増やしていきたいな〜と考えてます。

って、ラベリング以外には、
冷蔵庫の中身リストしか思いつかないんだけど(笑)。
また新しいのを書きながら、
買い物リストを作って、
食材ロスをなくさないと!
-------------------
私みたいに、自分の脳みそが信用できない人も、
記憶力には自信あるよ、って人も、
ラベリングや中身把握の書き出しはオススメ!
特に、誰かと共有で使ってるものについては
『あれどこ〜?』って聞かれるのを
減らすことができるし、
脳みそから毎回記憶力を作動させるより、
書いてるものを見る方が、断然、効率がいい♬
キッチン以外のエリアも、
持ち物の現状把握のために、
中身の確認&ラベリングをしていこうと思ってます。
ではまた〜

【ILii Photo Club お知らせ】
Instagram・スマホ写真オンライン講座・開催予定
・2022年10月18日(火)
*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用
*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工
▽ 詳細はこちら
https://ilii.hp.peraichi.com/photo
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント