
地方都市暮らしの車必須人間が、
車ナシ生活になって1年弱。
病気、ケガ、トラブル、、、
そういう緊急時には車がある方が絶対いいけど
普段の暮らしの中では、車ナシでも案外いけました。
最近は自転車生活がすっかり定着してます♬
が。
実家断捨離祭りが突然来てしまい、
荷物を運んだりもするので、そういう必要な時は、
オリックスのカーシェアを使ってます。
▽ さらばイプサム〜
https://happycamera.blog.jp/archives/29716198.html
▽ 実家片付け2022開始
https://happycamera.blog.jp/archives/31839407.html
あれ?
オリックスのカーシェアについて書いた記事を
探してるんだけど、書いてなかったのか??
あら〜(⊙⊙)!!
一度も書いたことがなかったみたいなので、
何度か借りた上での感想などを書いてみます。
オリックスのカーシェアとは?
▽ オリックスのカーシェア公式サイト
https://www.orix-carshare.com/
レンタカーと大きく違う点は、
・借りる、返却の手続きが無人
・コインパーキングなどに置いてある
・他のカーシェアサービスとも共用らしい

私はオリックスで会員登録してますが、
楽天やドコモのカーシェアサービスとも
共用みたいです。
初めに会員登録をします。
名前などの情報と、クレジットカードを登録。
使用料金は、1ヶ月分まとめてクレカ払いです。

登録後に、会員番号が入った
ICカードが送られてきます。
このカードを車にかざすと
解錠・施錠できる仕組みになっています。
オリックスのカーシェア・どこにある?
▽ オリックスカーシェア公式サイト全国のステーション
https://www.orix-carshare.com/campaign/local_station/
ちなみに、私の住む奈良県だと、

2022年10月現在は、北部にしかないですね。
私の家からは、2ヶ所が近いので
予約状況によって、どちらかを使ってます。
都会の場合は、、、
以前、私が住んでいた大阪市だと、

さすが都会!
いろんなところにありますねー!!
その中で、私が最初に一人暮らしをした、
大阪市生野区を見てみると、、、

3ヶ所とあるけど、新今里1丁目と2丁目のみ!
私が住んでたところが、まさにそこ!
近鉄今里駅徒歩3分のとこだったからめっちゃ近い!
当時(25年前)これがあったら便利だったやろなぁ〜
でも、生野区でも今里以外の地域だと、
全然使えないですねぇ。
その後、西区の南堀江に引っ越したんですが、
その家の徒歩圏内にいくつかあるし、
西区は22件と、めちゃくちゃ多い〜!!
特に、、、

オリックス本町ビルだと、
数が多いというか、車種がいろいろ豊富!!
他に私が住んでいた吹田市江坂駅前は、6台!
でも、堺市は北区に1台あるだけで
中区はゼロでした〜。
とは言え、今後ますます需要は増えると思うので
場所や台数は増えていく気がします。
都会だったら、マジで車買う必要なさそう〜。
オリックスのカーシェア・料金は?
▽オリックスカーシェア公式サイト料金プラン
https://www.orix-carshare.com/plan/
個人A、個人B、学生、法人、
の、会員プランがあります。
ただし、個人Bプランの受付は、
2022年10月末まで(以降募集ナシ)。
個人Aプランは、
月額基本料金(880円)がかかるけど、
月に45分以上乗るならBよりお得だそうです。
が、1回も利用しないなら、
月額料金がもったいないですよね。
個人Bは、月額がゼロなので。
ちなみに、時間料金はAの方が安いです。

私は、2月に入会したものの、
3、5、6、7、9月は利用しなかったので
月額料金がもったいなーと、
8月末に、個人Bプランに変更しました。
が、まさか今月、こんなに使うとは(^ω^;)
11月以降もよく使うなら、
Aプランに戻そうかなぁ〜??
-------------------

オリックスのカーシェアは、
18時からは『夜間パック2,600円』という
お得なプランがあります!
ある時、
4時間→ 約3,000円
5時間→約5,000円
という、エラい違いにビックリしたので、
それからは18時から借りてます(笑)。
夜間パックは、プランAもBも同じだけど、
昼の料金はかなり違うから、
昼に使うなら、絶対プランAですね。
車所有と比べてどう?(お金)
車を手放した後に、購入を考えてたんですが、諸事情で、購入は延期。
そのままズルズルと車ナシ生活をしてます。
諸事情ってのは、半導体不足の影響とかで、
中古車市場の相場が上がってて、
車本体の値段が上がってるということ。
あと、ガソリンも値上がりまくってますよねー。
で、前に乗ってた車は実家名義のものを
借りてるという形だったんですけど、
もし買うとなると、今まで払ってなかった、
税金、保険、オイル交換や車検などの整備代も
自分で払わなくてはいけなくなる、、、
購入するお金だけでなく、維持費が、、、
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
世の車所有のみなさんが、
一気にセレブに見えてきた、、、(›´ω`‹ )
車が贅沢品と言われるのを
ヒシヒシと感じました。

ですが、カーシェアなら、
毎回利用料金はかかるものの、
税金、保険はもちろん、整備費も要らないし、
ガソリン代も込みです!!
もし、ガソリンが少なくて、給油する場合は
車内にカードがあるからそれで支払い、
給油した時は、15分相当が割引になります。
2〜9月の8ヶ月間に、3回借りただけの私は、
どう考えても、所有するより借りる方がお得!
3回借りるだけでどうにかなる生活スタイル、
ということでもありますけどね。
車所有と比べてどう?(生活)
その生活スタイルについてですけど。私は、電動アシスト自転車を購入して、
今は自転車メインで生活しています。
▽ 4ヶ月前に購入して、日々フル活用!
https://happycamera.blog.jp/archives/yamaha-20220614.html
体力の無さと運動不足が、長年の悩みだったけど、
車がないから、自転車で行くしかない。
なんなら、雨でも自転車しか交通手段がない!
▽ 自転車生活の雨対策もバッチリ
https://happycamera.blog.jp/archives/31774884.html
車があるのに、雨の日にわざわざ自転車行く、、、
たぶん、しないですよね(^ω^;)
そうこうしてるうちに、
雨だから〜、寒いから〜暑いから〜、
ちょっとしんどいから〜、めんどくさいから〜、
って、フツーに車生活に戻るの確実w
1年くらい、、、いや、2年くらいは
この自転車生活を続けて、体力をつけるのと、
車のありがたみを感じようと思ってます。

おかげで、Apple Watchのリングも回しまくり!
家から全く出ない日は、時計すら付けてない日も
あるけど、出かけたらほぼフル回転〜(ノ´∀`)ノ
-------------------
免許を取って、約30年の私には、
数年間、車がないくらい、たいしたことじゃないけど
息子にはどうかなぁ?と、少し思います。
ちょっと遠出とか、買い物、外食、
雨の時の送迎、体調不良の時の送迎ができない。
特に、体調不良とか、病院に行く、
という場合は、悩ましいところ。
自転車の後ろに乗せれるサイズじゃないし、
おんぶも抱っこも出来ませんw
私より、もうデカいからね(笑)。
もうちょっと近所にカーシェアの
ステーションがあれば、文句ないんだけど。
今はわざわざ車を借りるために、
バスか自転車で行ってます。
片道4〜5kmやでー!遠いわ!!
これも運動と思って、プラス思考で捉えてますw
カーシェア、悪いとこ(体験&噂)
良くも悪くも、無人で借りれるので、、、・汚れやゴミ、忘れ物があった
不特定多数の人が使ってるのはわかってるけど、
きたないのとかはイヤですよね〜。
それなりに巡廻?メンテ?チェック?
してるだろうけど、
そういうのにあたる可能性はなくもない。
レンタカーだと、だいたい有人なので、
貸し出し前後に状態チェックや清掃してるから
こういうのは、ほとんどないし、
その場で気付けば交換してもらえるかも。
・車内のニオイ
車種や装備などは、予約時に見れるけど、
その車のニオイまではわからない。
この間の車、乗った瞬間もモワ〜っとしたけど、
エアコン付けたら、マジでクサくて(>_<)
窓を開けて走りましたよ、、、
・車の故障
これは、私がよく借りるステーションの目撃談で、
『こないだその車の横に止めたら、
窓ガラス割れてたよ』と( ´д`ll)
その人の目撃談以降に、私が使った時は
もうガラスは直ってたんですけど、、、
借りようと行った時にそんな状態だったら
使えないんじゃないかな?
そういう時は、どうなるんだろ?
と、思っていたら、、、
カーシェアトラブル・私の場合
はい、私も当たってしまいました(つД`)ノとある借りる時に、いつもと同じように
ICカードをかざしてロック解錠、、、
あれ?
いつもは、ウインカーが光って、
カチャっと開く音がするのに、まず光らない。
ん?
と、何度もカードをかざすけど、開かないので、
コールセンターに電話してみました。

いつも、車内のナビ画面に
いろいろメッセージが表示されて
そろそろ返却時間ですよ、とか教えてくれる。
と、↑こんな感じで、センターと車は、
常に通信されてるんだけど、
コールセンターの人によると、
その車は今、通信できない状態になっている、
とのこと。
どういう対策があるのかはわからないけど、
通信できない = 遠隔操作などもできない
通信できない = ICカードも読み込めない
何もできない!!
いつ通信が復旧するかは何とも言えない、
つまり、、、
借りられない状態であるw
は?
はるばる5kmをチャリこいできたのに、
さすがにこれを、運動になったからまぁいっか!
で済ますことはできない。
ってか、予定があるから、そのために車を借りるのに
車がなかったら、その予定が遂行できない!!
だからって、
クレーマーの如く、怒鳴り散らかしたとこで
通信が復旧して借りれるわけでもないので、
ホンマ、疲労感100倍で、涙目になりがら
コールセンターとの電話を切って帰ろうとして、
ふと最後に振り返ってみたら、
さっきまで点滅だったトコが、
点灯に変わってて!!
試しに、ICカードをかざしたら解錠できた!!
からの〜、ナビ画面にも、
私の名前宛のメッセージなどが普通に表示されてて!
もう一度、コールセンターに電話して、
結局、問題なく使うことができました〜(ノ´∀`)ノ
危なかったわー。
ホンマ、危機一髪w
-------------------
しかし、1回目のコールセンターの人、
もう今日は使えない、借りれないとなった時、
『本日の料金はかかりませんので』
って、そりゃ当たり前田のクラッカーやろw
なんなら、そのやり取りで30分近く電話してた
電話代を払ってほしいくらいやわ(-_-)
オリックスのカーシェア、使用感想まとめ
車を持ってる人は借りないだろうから、持ってない人で、こんな方なら
カーシェア、おすすめします!
私は、概ね気に入ってるので、
今後も使っていくつもりです(*´艸`)
・生活圏内にカーシェアのステーションがある
近くにないことには、話にならないですよね。
私ももっと近くに欲しい、、、
・近くにステーションが2ヶ所以上あると理想的
あてにしてても、予約がもう入ってて
使えないことがよくあります。
・車の使用頻度が少ない
車の購入費用、維持費とも相談しつつ、
たまに使う程度の人ならオススメ!
通勤や業務とかでよく使うには高いような。
・潔癖でない
車内の汚れには今のところ遭遇してないけど、
その可能性は高いと思う、、、
・予約してても使えないことが稀にある
ほとんどないと思うけど、、、
絶対に外せない用事とかなら、レンタカーの方が
確実な気がしますね〜
予約してた車が使えないからって
その補償はなさそうでしたからw
-------------------
ちなみに、、、

私は、オリックスの株主優待があったので
新規入会時の、ICカード発行手数料1,050円が
無料でした〜∩(´∀`)∩ワァイ♪
あと、入会特典の5,800円x2ヶ月は、
入会した2月は使ったけど
翌3月は一度も使わなかったから、
もったいないことをしたわw

ただし、オリックスの株主優待は、
2024年をもって廃止、、、
カーシェアの恩恵は、新規入会にしか使えないから
使えただけラッキーだったかな♬
-------------------
というわけで、今日もまた実家に片付けに行くので、
カーシェアの車のとこまで、
今から自転車で行ってきます〜
ではまた〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント