DSC02151

吉野の旅。

1泊2日(2泊かな?)なのに、レポ記事のボリュームがハンパないΣ(・ω・ノ)ノ!

刺激や考えさせられることがいろいろあって、書きたいことが多すぎてついついね。

それだけ、盛りだくさんで楽しかったということなんだけど、いざ一覧にして見て自分がビックリ。

【2017夏・吉野川上村の旅・目次】
その1・夏休みは、奈良の吉野へGO‼︎
その2・奈良・大台ヶ原で日の出ハイキング!チラ見せ♬
その3・TOYOTA AQUA SOCIAL FES!!2017に参加してきました!前編
その4・TOYOTA AQUA SOCIAL FES!!2017に参加してきました!後編
その5・【夏休み】奈良・上北山村で川遊び!
その6・【奈良・吉野】上北山温泉と、お食事処「ひろ」
その7・【親子ハイキング】奈良・大台ケ原 1・日の出が見たい!
その8・【親子ハイキング】奈良・大台ケ原 2・早朝ハイキング出発
その9・【親子ハイキング】奈良・大台ケ原 3・日出ヶ岳到着!
その10・【親子ハイキング】奈良・大台ケ原4・正木峠~正木ヶ原
その11・【親子ハイキング】奈良・大台ケ原5・尾鷲辻~中道~駐車場
その12・【奈良・吉野】龍神さまの総本宮!丹生川上神社上社
その13・【奈良・吉野】川上村の大迫ダムと大滝ダム
その14・【奈良・吉野】蜻蛉の滝と喫茶軽食アルボールかわかみ
 ↑
イマココ。
これが最終話です。

自分でもこんなに長々と書いていたのかと衝撃!!
そりゃなかなか完結しないわ(笑)。

書きたいことはいっぱいあるけど、旬も大事だし。

今回はめっちゃ長編になってしまったけど、他にも書きたいネタがたくさんあるので・・・

他のお出かけレポはもうちょっと早め&短めに書きたいと思います(笑)。


DSC02124

喫茶軽食 アルボールかわかみ
(食べログ)https://tabelog.com/nara/A2905/A290501/29010024/
奈良県吉野郡川上村西河773

お昼タイムが長かったり、ダムに寄っていたので、もう15時!

そりゃお腹すくわ((+_+))


DSC02125

こちらの、昔ながらの雰囲気が漂う「喫茶軽食」と書かれたお店。

てっきり地元の老舗喫茶店なのかと思いきや。

村おこしカフェ きょう開店 - シニア3人組が〝挑戦〟/アルボールかわかみ
(参考記事・奈良新聞(2014.03.28)電子版より)

3年ほど前に開店されたようですネ。

なんだか、親戚のおばちゃんちに遊びに来たような、まったりした雰囲気でしたよ♪


DSC02126

食欲モリモリの息子にありがたい定食スタイル♡


DSC02129

メインのおかずもたっぷりだけど、副菜のおかずもいろいろあってボリューム満点!


DSC02130

昨晩に続いて「ごはん、おかわり!」という息子。

ところが、行った時間が遅くて、もうごはんがお茶碗半分くらいしか残ってないとのことで、その代わり?にジュースを出してくださいました。

なみなみたっぷりと(笑)。

ありがとうございました( ´艸`)


DSC02131

ペロリと完食~~♪♪

お店が開いてる時に、すべりこみで入れてホント良かったー♡

めっちゃ美味しかったし、川上村に行く時はぜひまた行きたいお店でした♪



DSC02133

さて、ごはんを食べたお店から車で5分。

最後の目的地、蜻蛉の滝にやってきました!

滝は、公園内にあるようです。

あきつの小野公園
(奈良県観光公式サイト)
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/04south_area/akitsunoonokoen/
奈良県川上村西河

蜻蛉の滝
(川上村公式HP)
http://vill.kawakami.nara.jp/sightseeing/playing/fall_info.html


DSC02132

音無川と書かれてありました。


DSC02135

私たちが着いたのは、もう16時だったので、そろそろ帰り支度・・・という雰囲気でしたが、たくさんのファミリーがピクニック&水遊びに来ていました。

火気厳禁で、バーベキューはできない様子。


DSC02140

めっちゃ嬉しそうやけど、この顔は悪だくみの顔(笑)。

人にかけないように(;´Д`)ノ



DSC02146

川遊びエリアの横にある階段。

朝、大台ケ原をめっちゃ歩いたけど、またまた山道!


DSC02151

と言っても、駐車場からも10分くらい?

山道というか、階段を上ったら、すぐに見えてきます。


DSC02171

一眼レフの撮り方の本にありがちな、

水しぶきをピタっと止めたこちらは、
シャッタースピードが、1/800です。

DSC02175

こちらは、シャッタースピードが、1/8です。

私の写真講座に来られる方は、基本的に風景を撮りたいという方ではないので、よく例えで「滝とか撮りたいですか?」って聞いたりします( ´艸`)

私も滝マニアではないですけど、せっかくなので設定をあれこれ変えて撮ってみました。


DSC02186

手持ちで1/4なので、ややブレてしまってますね。

風景はやっぱり三脚をオススメします♪


一眼レフは、自分好みに設定をすることができます。

でもこの「自分好み」というのは、結局のところ、自分にしかわからない世界。

いろいろなパターンで撮って、その中から自分の好きな描写を見つけていくしかありません。

見つけても、マイブームというのか、また好みも変化していきますしね。


滝は、シャッタースピードを遅めにすると、白糸のように写すことができます。

昔の人たちが、こうした水の流れ、川や滝の水を「龍」と感じたのもよくわかりますね。

滝の横に、龍の祠がありました。


ちなみに、「蜻蛉(せいれい)の滝」という名前。

この滝が蜻蛉(とんぼ)のように見える、とかではなく、古代の天皇の危機をトンボが救ってくれたことを称えて、この名前になったとのことです。


DSC02206

滝を見てる間に、さっきまでいた人たちはかなり帰っていました。

かじゅーんは、まだまだいつまでも石を投げて遊んでいたい様子でしたけど・・・

ここで、雨!!

なので、撤収して、吉野の旅はここで終了、帰ることとなりました。(´д`lll)



でもね。

真夜中だったり、帰ろうっていう時だったり、昼寝中だったり、一通り遊んだあとだったり。

今回、雨はよく降ったけど、雨で断念とか予定変更とか、そういうことが全くなくて♪

TOYOTA AQUAのイベントをきっかけにした旅行だったから、水の神様に恵まれたのかな~なんて♡


「ママと2人なら行くのやめとくわ」
と、出発前夜に言われてしまった今回の旅ww

ホント、あと何回一緒に旅できるかしらね~?

できる間は、しっかり楽しみたいと思います♡






□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!     

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*) 

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
【スマホで料理写真】美味しそうに写そう!
【写真のコツ】グリッド線、使ってますか?
絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


Instagram
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもありますよ♪

□■□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□■□
・8/29 夏休み企画☆子連れOK!子どもの撮り方教室(新大阪)
・9/29 プロフィール撮影会(奈良)

10月開講 3回完結 おしゃれ写真講座(奈良橿原)
10月開講 子どもの撮り方・一眼レフ講座(大阪市内)