
今までにいろんなものを撮ってきたけど、
『禁断の被写体』っていくつかあります(笑)。
その1つが、野鳥!(。・ө・。)ピヨピヨ
禁止じゃないですよ、禁断〜(*´艸`)
誰に禁じられてるわけではないけど、
その域に足を踏み入れる覚悟はあるのか?
みたいな感じがする、、、(≧▽≦)
そんなわけで、今まで、
足元をポッポっと歩いてる鳩や
池にいる鴨を撮ったことくらいはあるけど、
木の枝に止まったりしながら飛び回る鳥を
真剣に何百枚も撮ったのは初めてかも〜。
と、野鳥撮影初体験でした。

2羽が近いとこに止まって、
めちゃくちゃいい構図で撮れそうだったのに
ずーっと後ろ姿で( ;∀;)
せめて、向かい合う位置になってくれたら
絵になるんだけど、そっぽ向き合うばかり(涙)。
こういうのは、
カメラやレンズといった必要機材、
あと、撮影の設定などは、バッチリな大前提の上で
被写体である鳥さんの一瞬のいい位置を
ひたすら待つ & ひたすら連写!
300枚?400枚近く撮って、
マシなのが、5〜6枚(^ω^;)
この日は、撮影イベントだったので
主催さんに、1枚提出しなきゃいけないんですけど
提出に値するようなものが、
なんとか1枚撮れたかなぁ〜って感じ。
それも、めちゃトリミングして、編集してだけど。
野鳥撮影は、ホント、忍耐ですね〜。
でも、一瞬一瞬に全集中する感じは
超絶マインドフルネス!!
周りの音も聞こえなくなるし、
時間が経つのもホント早い。
こんな集中して撮るの、
大変そうって思うかもしれないけど、
大変だからこその喜びも半端なくて!!

子ども(我が子)撮影をもうしなくなって、
プロフィール写真も今はほとんど受け付けてなくて
料理、モノ、花などをブログやSNS用に撮る程度。
そんな私に、このカメラ目線、、、
ハマってまうやろー(*>∀<*)ヤバイヤバイ
禁断の扉を開けてしまった気がします(笑)。

ただですね、、、
この時は、大きめの木の上のいることが多くて。
ということは、地上にいる私は
上をずーっと見上げている状態です。
それも、カメラ&レンズを構えたままで。
それが当たり前、普通だよ、って話だとは思うけど
私には、首が無理ーー! 肩が無理〜〜( ;∀;)
バッキバキに痛くなってきてしまい、
途中で休憩しながらだったんですけど
肩凝りからくる頭痛系??あれのひどい版で
吐き気までしてきて、再起不能に( ´д`ll)
スマホ首の逆バージョン??
たぶん私は、スマホ首だと思うので
首も肩も、普段は使ってない角度に向けられ、
怠慢な筋肉を突然フル稼働させられて
限界ギブ、、、('ω'乂)ムリー
と、体が訴えてた(笑)。
ってことは、たまには野鳥撮影をすれば
スマホ首は改善されるのかも??
知らんけど。
いい写真を撮るには、
体力、筋肉、ホンマ、必要ですねぇ〜
-------------------

野鳥つながりで、
ってわけではないんだけど、
『日本野鳥の会』の長靴を買い替えました♬
今回は、ネイビーにしました(*´艸`)
ただ、ちょっと困った感じなので
それが上手く解決できたら
レポ記事を書こうと思ってます。
-------------------
ってかねーー(つД`)ノ
3月14日ですよ!!!
わかってますか??
え?ホワイトデー??
いや、そんなの誰にもあげてませんから(笑)。
じゃなくて、毎年恒例の、、、
https://happycamera.blog.jp/archives/30062915.html
これですよ、これ( ̄∇ ̄|||)
毎年、最終日ギリギリではあるものの、
今年はホントにやる気が出ないw
で、ブログ書いて現実逃避、、、(コラ)
そろそろ取りかかります(涙)。
ではまた〜
【お知らせ】
2016年からやっていた、
私主宰の女子カメラサークル『ハッピーカメラ部』
この度、ILii Photo Clubの中の活動として
リニューアルして再開します!

↑部長のチャコさんが作ってくれました♬
https://instagram.com/chako7610
写真好きなみんなが楽しんでくれるような企画を
チャコさんといろいろ考えています!

【2023年 カメラ部開催スケジュール】
*一眼カメラ、スマホカメラ、
どちらでも参加OKです。
*遠方でロケ撮影会に参加できない場合は
オンラインサロンメンバーなら
講評会だけ参加することもできます。

詳しくは、インスタ @ilii_camera
https://www.instagram.com/ilii_camera
↑
このアカウントの
ハイライトや固定投稿を見てくださいね♬
一緒に撮りに行けるのを楽しみにしています♡
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント