FullSizeRender

『書く』

ということは、ずっとやっているんだけど。



いわゆる手帳、

スケジュール帳と言われるようなタイプのものは

2019年のものを最後に、

ここ数年使ってませんでした。



つまり、2020年、2021年、2022年の、

この3年間のスケジュール帳がありません。



理由としては、

コロナ禍で書くことがあまりなかった。

というか、その前の2019年あたりから開店休業状態で

書くことがなくなりつつあったから

Googleカレンダーに予定はメモして、

日々の出来事や感情などは

ノートに殴り書きスタイルになりました。



これはこれで良かったんですが、

先日の確定申告の作業をしてる時に

過去のスケジュール帳をパラパラとめくって、



一年分が、
1冊にまとまってるのっていいなぁ♡


と、気付いて。


いや、めっちゃ普通のことですけどね。



▽ 確定申告2023

https://happycamera.blog.jp/archives/33213913.html






というのも、私、

ルーズリーフにしてた時は









IMG_5435

たぶん、一年分。

一年でコレ(笑)。



ルーズリーフだと、バラバラになるから

ノートに変えたところ








IMG_7033

多すぎて、いつのどこに書いたか、

探しきれない、、、( ̄∇ ̄|||)



▽ 7月〜翌年4月までのノートらしい。何冊あるんや?

https://happycamera.blog.jp/archives/31533423.html






そして、手帳やノートを

どこまでキレイに書くか問題w



めちゃくちゃデコレーションして

可愛く仕上げる必要はないと思うけど、

殴り書きすぎて、マジで何か解読できない(^ω^;)



多少は丁寧に、

読み返せるレベルにキレイな字で

ゆっくり書くのがいいんちゃうかな、

と、最近思います。



▽ 殴り書きには殴り書きの良さもある(*´艸`)

https://happycamera.blog.jp/archives/28300302.html





↑見たらわかるように、

ノートの冊数がめちゃくちゃ多いけど、

ざっくりした使い方なんでね(笑)。

キッチリ詰めて書いたら、5〜6行の内容を

1ページを雑に広々と使っています。



==========



何事も、慣れ親しんだことと真逆のことに出会うと

めちゃくちゃ新鮮に感じますよね??



都会に住んでれば、

田舎に癒されて新鮮さを感じるし

田舎に住んでれば、

都会に刺激を受けて新鮮さを感じると思う。




チマチマと丁寧に細かく書いてばかりいたら

広々と殴り書きして、紙を無駄に?するのも

新鮮で気持ちが良かったりするわけで。



でも、それを長らくやってると、

丁寧に細かくキレイに書くことが

なんか楽しく思えてきたりするのです。




最近いろいろ考え込むことも多くて、

書くことでスッキリすることは

たくさんあるとわかってはいるけど、


大量に書きまくったところで、

ひたすら愚痴の垂れ流しみたいな??

何の解決にもならないことを

ぐるぐる書き巡らせてるだけって時もあるw




=======


そんな、アレやコレやの3年を経て、

紙のスケジュール帳を持とうと

久しぶりに思いました♬



で、普通のスケジュール帳って、

マンスリー、ウィークリー、あとフリーページ、

ほんで、全く活用されない世界地図と路線図。

(活用してる人、すいませんm(_ _)m)



この、配分やサイズ感、デザインなんかで

スケジュール帳を選ぶことが多いと思います。




今回、初めて買ったCITTA手帳!


もう10周年とのことなので、

名前を聞いたことある人も多いのでは??


私も名前だけ知ってた程度なんですけど、

知人で何人かが、めちゃくちゃ気に入って

信者レベルだったりします。


逆に、否定派もいるんですよねー。


手帳にアンチがいるとか、

それはそれですごい話ですね。




FullSizeRender

このCITTA手帳、

↑ウィークリーがこんな感じ。


5、って書いてますね。

そう、ウィークリー以外に、


FullSizeRender

1、2、3、4、と、

なかなか盛りだくさん!!



盛りだくさんすぎて、

ちゃんと使い切れるのか、不安、、、( ´д`ll)






↑私が買ったのはコレ。

心機一転!の、初心に返る気持ちで

ピュアホワイトにしました。純真無垢〜(笑)。




で、私みたいに、

ちゃんと使い切れるか不安

という人のために、




↑CITTA手帳の公式ガイドブック!!





その他にも、このCITTA手帳を作られた、

青木千草さんがいろいろな本やYouTubeで

使い方を解説してくれてます。



なので、放置しそうになったら、

本を買ってモチベを上げるようにします(*´艸`)








==========

最近の文房具アレコレ♬




FullSizeRender

フリクションは、消せる。

と言えば、素晴らしいんだけど、



フリクションは、消える(꒪д꒪II

ともなりますw



https://happycamera.blog.jp/archives/18027930.html



消えてしまった場合、冷凍庫に入れると復活!!

ただし、消えたものも消したものも

全部まとめて復活してしまうから要注意('ω'乂)ダメー



だから、消せるペンはもう使わないように

してたんですけど、手帳をキレイに書くべく、

久しぶりに消せるペンを使うことにしました♬




FullSizeRender

一筆箋ブーム到来〜(*´艸`)



買ったものの、出番もさほどなければ、

可愛くてもったいなくて使えないというわけで

どんどん溜まっていくから、買うの禁止!

にしてたんだけど。


可愛いものこそ、ガンガン使っていこう♡

というふうに視点を変えました。




IMG_3133

贅沢っちゃー、贅沢ですけど、

この可愛い一筆箋を朝活書写にバンバン使う、

って決めたら、サボりまくりだったのに

最近はけっこうマメにまた書くようになりました。



あと、一筆箋にTO DOリストを書くのにも使ってて

贅沢使いだからこそ、真面目に取り組めてます(笑)。



これで書写が続けられたり、

タスクがこなせるなら、安いもんです(≧▽≦)



でも、すぐ慣れて、効果なくなるので、

今のうちに習慣にしておかなくては、、、




IMG_3131

無印週間ですね♬

何か買いましたか〜?


私は、無印に行ったものの、

欲しいものはデカいから自転車では買って帰れないし

小さいものは今そんなに要るものがなくて。


毎度お馴染み、お気に入りの

5冊200円ノートを買っただけです〜


https://happycamera.blog.jp/archives/muji-morningnote-20210718.html



このノート、めっちゃ安いのに、

万年筆のインクが裏抜けしないから超優秀〜!!

殴り書きはほどほどにしつつ、
ええ塩梅で活用していきたいと思ってます。



IMG_3132

デコレーションセンスが全然ないんだけど。


一筆箋と同じく、もったいなくて使えない、

そして溜まっていくシールやマステたち。



ってかさ、何がもったいないのか

考えれば考えるほど、よくわからん!



だって、このシール、セリアですよ??(*´艸`)



110円で、104枚も入ってたりするのに、

何がどうもったいない??

1枚1円やん(≧▽≦)




『可愛いくてもったいなくて使えない〜』

って、なんかの常套句じゃね??



と、思ってるんだけど、使い慣れてなくて、

イマイチ、素敵に使いこなせてない( ;∀;)


がんばって使っていきます(笑)。





いろんな趣味を今までに堪能してきたけど、

文房具って、極端なもの(ハイクラス万年筆とか)

以外は、たいていリーズナブルなのよね〜。


今は100均にも可愛いのいっぱいだし♡



可愛い=もったいない=使えない、

という、謎の思い込みから早く脱したいですw




ではまた〜








FullSizeRender

ILii Photo Club お知らせ】


Instagram・スマホ写真オンライン講座・開催予定

NEW
・2023年4月22日(土)

*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用

*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工 


▽ 申し込み開始しました!
https://ilii.hp.peraichi.com/photo







4D8EF3C1-0F5D-4494-A84F-C870ACCAD364


ハッピーカメラ部 桜撮影会


【2023年 カメラ部開催スケジュール】

*一眼カメラ、スマホカメラ、
 どちらでも参加OKです。




▶︎2023年4月
テーマ『季節の花(桜)』
 📸カメラ部ロケ開催
4月4日(火)10:30〜
 奈良市 平城宮跡付近
 💻講評会
5月2日(火)10:30〜zoom


 ▶︎2023年5月
テーマ『アート(美術館)』
 📸カメラ部ロケ開催
5月11日(木)10:30〜
兵庫県神戸市
 💻講評会
6月1日(木)10:30〜zoom



▶︎2023年6月 
テーマ『季節の花(あじさい)』 
 📸カメラ部ロケ開催 
6月10日(土)10:30〜 
大阪市
 💻講評会 
7月1日(土)10:30〜zoom 



-------------------

参加詳細&申し込みは、

https://www.instagram.com/ilii_camera


インスタ @ilii_camera のDMへ










□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓