
つまようじって普段使いますか?
我が家もあることがあるんですが、
出番が全くない。
食後にシーシーしないんでねw
昔はお弁当に使ったり
(マステで可愛く旗を作ったり)
おつまみみたいなものを出すのに使ってたけど、
そんな凝った事は全くしなくなり、
引き出しの奥でずーっと出番待ちです。
で、1番活躍してくれるのが、
溝掃除。
溝に限らず、隙間や角のほこりや汚れを
掻き出すのに使います。
高級なつまようじもあるけれど、
我が家のは多分百均で買った大容量タイプ。
なので、少々無駄遣い気味にガシガシと使います。
汚れって、日々少しずつ積もっていくので、
一気に泥を被ったとかでなければ
汚れていっているの実感しにくいですよねー
毎年春先に
ベランダや玄関周りの掃除をするんですが
1年でこんなにも汚れってたまるんだなぁ
と、毎回びっくりしますΣ(・ω・ノ)ノ
我が家は築30年以上なので、、、
網戸が定期的に滑りが悪くなり、
横にスライドするときに外れるのです、、、
外れたのをまた付け直し、
そしてまた外れるからつけ直す、
というのを何度か繰り返すうちに
もうめんどくさくなってきて、
溝掃除をしようと思い立ちます。
(それが今日)

↑KURE5-56、大活躍!
溝掃除から始まって、
ベランダ全体の掃除にも着手し始めて
エンジンがかかってきた頃、
残念ながら出かける時間になってしまった( ´д`ll)
雨が降ってきたので中途半端ですが、
今日は終了〜
ただ雨上がりの方が、
何なら、雨が降っている最中の方が
掃除はやすかったりします。

今夜から明日にかけて、
結構な量の雨が降るらしいですが
朝はいいお天気だったので、靴を洗いました。
さすが白いだけあって
汚れが目立ってきたので、
月に買ったばかりですが洗っておきました♬
そして本日は、、、、
雨の降る中、ついに!ついにー!!
納車です(*´艸`)

車を引き取りに行くので、
自転車で行くわけにもいかず、
雨の中歩いて行ってきまーす♬
ではまたー
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント