DSC03757


書類どっさりーーーヾ(・ω・`;)ノ

全部、処分します!!


こちらは、いろんな会社から送られてきた

決算報告書です(*´艸`)





これ、丸ごとポーイじゃなくて、

一応、要不要を精査して、

あることをしてからの処分なので、

それをしなきゃ、と思うと面倒になり、、、




長らく放置してきましたが、

ついに本日、

全てやっつけることができました(ノ´∀`)ノ



▽ 2021年度版

https://happycamera.blog.jp/archives/29419406.html





DSC03756


以前、半分は処理してたから

残りの半分をするだけ。



半分だけ。



だけ、なんやけど、

やる気スイッチが入らない限り、

微動だに進まないw w




==========



さて、改めて、記事にしようと思ってるけど

こないだ最後にチラッと書いたアレ♡


https://happycamera.blog.jp/archives/33686775.html





335EF21D-AE6A-4F82-A2ED-A37B55B062C1

ノート&筆記用具難民の私に

救世主となりそうな神アプリのおかげで

今日の作業(報告書の処理と、部屋の片付け)を

楽しみながら、完了させることができました!




Good Notes5というノートアプリ。

無料でも3冊分、期限なく使えます。


課金は、買い切りなのも嬉しいところ♡




ノートアプリなので、

いろんな使い方ができます。


今日は、こんな風に使いましたよ〜




IMG_4162


① 片付ける前のカオスを撮る。

普通の写真フォルダからも選べるけど、
そんなずっと残しておきたいモンでもないので、
アプリのカメラを起動して、そこから撮影。

そうすると、写真フォルダには入らないので、
画像データが無駄に増えることがなくて、
地味に嬉しい。


写真をノートに貼り付けて、
ペンで直接、「ここはこうする」と書き込む。



② 一区切りするごとに撮る。

ちょっとずつでも進んでることを可視化して、
プチ達成感を味わう(*´艸`)

・テーブルの上、片付ける

みたいな、文字だけでも、もちろんやるべきことは
わかるけど、画像に直接書き込めるって、
ホントわかりやすいくていい♬




IMG_4163


③ 時刻を常に書き込む。

私って、ホンマにグータラだから、
気づいたらもう昼過ぎΣ(・ω・ノ)ノだったり、
え、もう夕方Σ(꒪◊꒪ ;)みたいに、
ふと気付くと1日が終わってしまって、
何もできてないやん!一日何してたん??
ってのが全然思い出せない、
ナンチャッテ記憶喪失タイプなのよね。


手帳やノートに1日の行動をちょこちょこメモる
バーチカル的な??もちろん試したこと
ありますけど〜〜〜、まぁ三日坊主よね(≧▽≦)


これだと、音声入力もできて超楽チン!


デジタルだから、さっきの写真をまた使いたいって
なったらコピペすればいいだけだし、
サイズを大きくするのも小さくするのもすぐだし、
トリミングもすぐできる。


書いてから、字の修正するのも、修正ペンもテープも
要らんし、書いた位置の移動やサイズ変更、
字の色を後から変更することもできちゃう♡


ステッカーは有料無料があって、
このファンキーなヤツがお気に入りなので、
もっとこのシリーズ出してほしいなぁ〜。

自作ステッカーも作れますヨ。



④ 今日の作業の完成まとめ!

今、デジタルの凄さを語ったけど、
今日の作業は、必要なとこにペンで書き込みして、
ハサミでチョキチョキ切って、
スティック糊で貼って〜という、超アナログ作業。

趣味としては好きな作業だけど、比較してみると、
ホント効率は悪いし、間違ったらめんどくさいし
(やり直しききにくいものもw)、
すんごいゴミは出るわで、、、


いや〜、長い1日でしたw w



あ!
ノートに、2023・決算報告書って書いてるけど、
2022の間違いだわ。あとで直しとこ。







==========




作ったコラージュ。


10B89457-EE2E-49DF-B8F2-2E41A8761182

2022年、という分なんだけど、

一枚では収まりきらず、ニ枚だと余った(笑)。



2020年から始めて、ずっといるのは、

エネオス、クリレス、三井住友くらいかな?

あ、フジオフードもありますね〜



ずーっと持ち付けてるんじゃなくて、

買ったり売ったり、また買ったりを繰り返してて。



決算報告書、見てるうちに
いろいろわかるようになるかな、と期待してたけど、
さっぱりわかりませんね(^ω^;)




IMG_4154


決算報告書の表紙をめくると、
だいたい社長のプロフィール写真があります。

日本を代表する大企業の社長さんたち。


ほぼ男性ですし、誰もが知る大企業の
決算報告書となると、紺のスーツ一択のようですね。



このクラスの会社ともなれば、社長の容姿でその商品を買うか決める、なんて一般消費者はいませんし、
社長の仕事は商品を売ることじゃなくて、ちゃんと利益を出す経営をして、株主に還元するのが仕事です。

この決算報告書は、株主様へのご挨拶。

堂々としつつも、
ほんの少し謙った位置からの手紙、という感じ。


クリーンなイメージが全てですよね〜





IMG_1813


2019年の秋に、

お金を貯める!!

と、一大決心をして

生活のあれやこれやを見直して。


貯めたいけど、貯められない私は

禁じ手と言われる、

生活防衛費を貯める前に

投資に全額ぶち込み派で(笑)。


結局、200万くらいまで貯めました。



※ この方法は、どの指南書でもこんなのを勧めてる人は誰もいませんし、私もお勧めはしません。
そして、投資は自己責任です。
私も少額とは言え何度も暴落喰らってるし、なんなら上場廃止にも遭ってますww
 



IMG_1813

 
夢の配当暮らし〜〜∩(´∀`)∩ワァイ♪

いやいや、全然これじゃ暮らせませんね。



最近はもう全然こういうのチェックしてなくて
のめり込んだ分だけ、飽きが来たという感じだわ。



2022年度の配当金は、

日本株で、合計27,097円でした!

株主優待はもう計算してません(笑)。


ちなみに、2021年は
配当が25,796円、優待が約15,500円相当、

2020年は、
配当4,443円、優待が7,303円。



これだけで暮らすことはできないけど
年々少しずつ貰える金額を増やすことが出来、
いろいろ楽しませてもらいました♬





==========



お金は、生活に直結してるし、
生きていくための必需品!!


なので、お金が趣味、という人は
あまりいない(言わない、聞かない)けど、

私にとっては、株主優待や配当など、
投資は、趣味感覚だったな〜と思いますね。





IMG_4161


これは、投資信託の買い付け&時価の一覧。

もはや、狂気でしょ〜Σ(꒪◊꒪ ;)




これ以外にも、のめり込んでたからやったのか、
のめり込むための作戦としてやったのか、
鶏が先か卵が先か、って感じだけど
いろいろやりましたよ〜



▽ ぬりえ貯金もやってました!

https://happycamera.blog.jp/archives/nurie-money-202010.html






で、いろいろやってたけど、
実はもうね、個別株はほとんど持ってません。


だから、決算報告書をチマチマ切って貼ってするのも
最後だから、めんどくせーと思いながらも、
せっかくなのでやっときました(*´艸`)



去年末くらいから、
少額でもプラスになったらどんどん売却していって、
投信かETFに買い替えていってたから、
株主優待はもう2社くらいしか来ないかな?



FullSizeRender

そうそう、封筒の山を整理してて、
クックパッドの株主優待を発見!

まだまだ期限はあるものの、
届いてたこと知らんかったという、、、

ソッコーで手続きしたんだけど、
私、7月くらいまで無料キャンペーン中だったから
その後でも良かったような。




IMG_3989

↑これは、封筒を開けたのが5/10で!!

いや、今日までやんっっฅ(º ロ º ฅ)!
と、マジでビビったーw

こちら文教堂は、私のと息子のジュニアNISAで
ホールドしてたんだけど、この度、優待廃止で。
(※QUOカードPAYの廃止)

実店舗は近くにないので、最後の優待になりました。




https://happycamera.blog.jp/archives/32845294.html




さて、前に、節約終了宣言をしましたが、

同じく、コツコツ投資もこれにて一旦終了します!



いや〜、ホンマいろいろ楽しめたし、
勉強もたくさんしましたね〜


投資をもう一生しないとかじゃなくて、
今は、貯めたり増やしたりするより
自己投資など、生きるお金として使いたいのでね。





IMG_4165


私の感覚としては、投資もキルトも
全く同じノリなんですよ。


この頃↑は、取り憑かれたように
ひたすら並縫いをしてました(≧▽≦)


キャンプも自転車もスノボなどなど、
ぜーーんぶ、同じ感覚でハマってきました!



私、ハマり症の飽き性。

やるなら、全身全霊、全力でトコトン!!

が、ポリシーです♬



そんな中、10年以上ハマり続けてるのが



写真。



どの趣味もめちゃくちゃのめり込んでハマって、
ある時突然、ふっと冷めて興味ゼロになってしまう。



でも、唯一、
写真だけはいまだに冷めてないんですよね〜、
不思議なことに。

なんでやろ??

まぁ、今となっては、
趣味にカウントしていいのかわからないけど(笑)。




写真って、今の時代生活に入り込みすぎてて
撮らない日はないくらいです。


芸術だとか、フォトジェニックとかじゃなくても、
写真って必要な時が多いじゃないですか?


写真を仕事にしてるわけじゃなくても、
誰だって日々の中で写真って撮りますもんね。


生活必需品。

日本人にとっての、お米レベルに(笑)。





FullSizeRender

息子の沖縄土産の海ぶどう♡



暮らしの1コマも、キレイに撮れる方がいいし、
写真がキレイに撮れると、魅力的に伝えられます。


何かを伝えたいと思ってる人、
特に、何かモノがある場合は写真は必須ですね。




-------------------



いろいろ手放したり、終わりにして、

新しく始めようと思ってることが

たくさんあります(^^)


どうぞお楽しみに♬


ではまた〜










FullSizeRender

ILii Photo Club お知らせ】


Instagram・スマホ写真オンライン講座・開催予定

NEW
・2023年7月5日(水)

*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用

*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工 


▽ 申し込み開始しました!
https://ilii.hp.peraichi.com/photo













□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓