FullSizeRender

息子とスタバで、仕事&勉強なう。

兼ドライブ。





前記事の続きです〜

https://happycamera.blog.jp/archives/mekarauroko-20230520.html



経験があるゆえに、それで全てを決めつけちゃって
選択肢から外しちゃってやらなくなってること、
ありますよね〜(^ω^;)




自分の学びに投資をしていきたい

先日の記事で、節約も個別株投資も終了して、

自己投資などをしていきたいって書きました。



https://happycamera.blog.jp/archives/33777196.html



自己投資という、
学びにお金をかけるのには抵抗はないんだけど、
とあるジャンル?には、嫌な思い出があって。


そう、ここまでの流れと同様に、未経験ではなく
経験したことがあるから、その数回の印象で、
選択肢から外してたパターンですね(^ω^;)



フリーランス、個人事業主、自営業、会社経営…
肩書きや規模は違えども、商売をしているわけで。



私だったら、「写真」が「仕事」です。


「写真」という専門職としての追求?
機材とか機能とか、そういうのも勉強したり、
バージョンアップしていく必要があるけど、
そこは好きなことだから、
生活の中で自然と情報収集しちゃってます。


でも、「仕事」はどこで学ぶ?
どこで情報収集していく??


そういうことを考え出したら、
1人で簡単に答えが出るもんではなくて、
むしろ沼に落ちていく、、、


世の中には、経営術やら仕事術、
その心構えとか考え方、本やら動画やら、
セミナーにコンサル、たくさん情報は溢れてます。


本質的に共通してることもあれば、
テクニック集や時代に合わせたツールの
使いこなし術なんかもありますよね。



で、どれが自分に合ってるの?

というのを、1つずつ試して、
合う合わない検証していくのは、遠回りすぎる。



そんな時に、時々見ていた教育系You Tuberさんが、
教材じゃなくて、ビジネス本を出版して、
そのタイトルが強烈インパクトすぎて!Σ(・ω・ノ)ノ




↑英語の先生です🐵見たことある?



見やすくてわかりやすい動画だな〜
と思いながら、時々見てたんだけど、、、

これが実はめちゃくちゃ綿密に作り込まれた動画
&その先のプログラムや仕掛けがあったと知って、
ホンマ、白目なって倒れかけましたw w( ̄∇ ̄|||)




1つの例なので、
このやり方が正解って話ではないけど、、、


マーケティングとかへの、自分の無知さを痛感し、
ちゃんと勉強して、考えていかないとな〜、
しかし、何から手をつければ?って感じで。



その本の中で、誰かから学ぶなら、

常に向上心があって、学び続けていて、
結果を出し続けている人を選ばないとダメ


って書いてあって。



そりゃそうだ、という話なんですけど、
これが全部揃ってる人って、
そんなたくさんいるわけじゃないですよね。







誰から学ぶ?講師選びの基準

何かを学ぶ時、何を基準に選びますか?

リアルなセミナーや習い事だったりすると、
家から近いか、通いやすいか、
なんてのも判断基準になりますけどね。



サービスを受けるだけなら、
その先生自身の能力の高さを示す実績で
選んだらいいと思います。

◯◯の資格を持ってる、◯◯賞を受賞、
◯年やってます、顧客実績◯人などなどね。



でも、めちゃくちゃ素晴らしい能力があるのと、
教えることや伸ばすことが上手いのはまた別。


「名選手、名コーチにあらず」

というヤツですね。



理想は、「名選手で、名コーチ」である人。



どこを目指すかの目的にもよるので、

例えば、趣味のお稽古で初心者なら、
和気あいあい、アットホームで優しい先生、

さらなるスキルアップを目指すなら、
先生の人柄よりも、内容重視になってくるし、

その先の目的のための手段だというなら、
その結果を手にした人が多い場所。



これ、子どもの習い事を選ぶ時だと、
けっこう当たり前にできてるように思うんですよね。


幼少期の習い事なら、先生や教室の雰囲気重視でいいけど、全国大会だのコンクールだの、ってレベルになってきたら、楽しさだけでなく、しっかり教えてくれて身につくところを選ぶだろうし、

最後のは進学塾をイメージしてみると、
ここがいいかの基準は、
先生たちの学歴や人柄じゃなくて、
◯◯大学合格◯人!◯◯高校合格◯人!
という実績で選びますよね。


もちろん、そこを見た上で、
人柄や学歴なども見るだろうけどね。



で、次に、やっぱり、自分と似たような境遇の人が、
その結果を得られてるのか、ってのが大事。


東大京大の合格者がいっぱい!
でも、よく見てみると、県でトップクラスの生徒しかおらんやーん!ってなると、元が賢いからやん、って無理かも諦めちゃうかも、、、


自分と同じ偏差値◯点くらいのコが、
半年で◯点アップして、
憧れの◯◯大学に合格してる!



って、知ったら、めっちゃ親近感わくし、
自分もそうなれるのでは!?と、
イメージできますよね。








名選手で名コーチ、発見!

私、ビジネスセミナーやコンサルに、
いい思い出がなくて。
(つまり、イヤな思い出がある)


昔からビジネス本は世にたくさん出てるし、
今なんかWEBやYouTubeで無料でナンボでも
情報収集はできるから、なおさら、
受けようとか参加しようって気になれなくて。



でも、ノウハウや考え方、
あらゆる角度からビジネスの情報は溢れてるのに、


自分に合うのはどれ?
私は何から手をつければいいの?
私の課題って?



ある程度は自分で取捨選択して、
考えて、身につけて、ってできても
客観的に見た場合の意見は自分ではわからない。


特に、行き詰まってる時、マイナスのループに
陥ってる時って、視野が狭くなるし、
できることよりできないことに意識が向きがち〜〜



そんな頃に、例の本を読んだんだけど、
ここに書いてることを体現してる人、
めちゃくちゃ身近にいた!!!!





https://www.yutorijikan.com/hikiyosekigyou/imaijyuku/





じゃじゃーん!

今井知加ちゃん!!


奈良つながりで、ブログつながりで、
なんかいっぱい繋がりすぎて、
もう何つながりかわからない(笑)。




本当に身近でありながら、この時(3月半ば)まで、
受講しようとか、全く思ってなかったの。

灯台下暗しすぎる(≧▽≦)



でも、私が理想としてる講師像に
知加ちゃん、ピッタリすぎじゃね??と気付いてから

あれ?確か、なんか募集してたような?

セミナーのお知らせページをじっくり隅々まで読み込んでみて。



そしたら、思ってた以上に、
多種多様な職業の人がいて、ビックリした!
(ぶっちゃけ、お片づけ系専門のコンサルかと思ってたw)



まずは、1DAYセミナーの受講特典である、
無料の30分のライフシフト鑑定&個別コンサル
現状などを相談したくて、申し込んでみたのです。

セミナーより、特典目当て(笑)。



-------------------



このビジネスシフト1DAYセミナー、説明には


「いきなり6ヶ月は…」と思われる方のために
6ヶ月のカリキュラムのエッセンスをギュっと凝縮した
「1Dayセミナー」
をご用意しました。


こちらに参加することで【今井塾】の内容だけでなく、
すぐ使えるビジネスのヒントが得られます。




とあるから、説明会っぽい感じかと思って、
あまり期待してなかったんだけど、


すぐ使えるビジネスのヒントが得られます。


これがなんと、想像以上の内容でしたฅ(º ロ º ฅ)!



大企業のビジネスモデルと、私みたいな個人事業主の
ためのビジネス設計図の違い、

同業者でも報酬に差が出る理由、など、
めちゃくちゃわかりやすく実践しやすいことが
たくさん聞けました♬




正直、もっと早く聞きたかった!
もっと前からこういうのを知っていれば、、、
と、悔やまれる。

私が何年も、ビジネスセミナーやコンサルを
避け続けてたのって、一体なんだったのだろう( ;∀;)


まさに、経験が足枷になっていたわけです。トホホ



まぁ、そこはポジティブシンキングで、
今こそがベストタイミングなんだと
思うようにしてますけどね〜(≧▽≦)





-------------------




私、個人事業主として9年目と年数が長いだけに、
めっちゃ知識もありそうですけど、
いや、ある気でいたんだけど、
この1DAYセミナーを受けて、


え?何もわかってなかったわ…、


ということがわかりましたw w w


ってか、何も考えずにここまで来てしまった感じ。



何も考えてないのに、
それなりに出来てしまったけど、
土台がしっかり無いもんだから、
常にハードモードでしんどくなるのに
それでもそれなりには出来てしまう。

これの繰り返し( ´д`ll)


「それなり」というジレンマがありつつも、
見直すポイントや工夫するとこがズレてたり。


(60点を80点にする努力はやる価値があるけど、
 96点を97点にする努力は疲弊するだけ、ってヤツw)






-------------------


私は、自分のビジネスについて相談したくて、
申し込んだんだけど。


案内ページに「ビジネスx人生」
書いてあったように、仕事をしてる時間って
1日のうちで大半を占めるもの。

女性って、子育て、介護、旦那さんの転勤などなど、
家族の状況変化の影響を受けやすいから、
24時間仕事にフルコミットなんて
なかなかできないもの。


限られた時間の中での
効率の良さや仕組み化が絶対必要。


手抜きではなく、
効率化で、パフォーマンスを上げていく。


これなら、時間に制限がある人でも、
自分のペースで仕事をすることができると思う。




-------------------




でね、知加ちゃんって、めっちゃ優秀なんですよ。
そして努力家。



だから、
「いやそれ、知加ちゃんだからできるんでしょ?」
「そもそも優秀だからだよ」

と言われることもあるそうで、


私もそう思ってたYOーー!



けど、1DAYセミナーの中で、
知加ちゃんが起業してから、
どうにもこうにも何をしても上手くいかなかったことが何回かあったという話があって。


知加ちゃんでもそういうことあるんや!!


いや、そりゃ人間だものね。




うんうん、何をやっても
上手くいかない時ってありますよね〜〜
わかりみ〜(つД`)ノ


でも、その時にあることをしたから、
その後、飛躍することができたという話を聞いて、
いろいろ考えさせられました。


↑ナンノコッチャ程度しか書けないので、
気になる人は1DAYセミナーで聞いてみてー



順風満帆そうに見えるけど、
停滞して人知れず悩んだりしながら、

ここまでの年商の推移とかまで、
1DAYセミナーなのに、
めっちゃ赤裸々にさらけ出してくれるから、
説得力が半端なかった!

これだけでもホンマ聞く価値ありすぎる!




それを聞いて、
どう感じるか、どう考えるか、どんな行動をするかは
人それぞれだと思う。




やっぱり、知加ちゃんだから出来るんだよ、
私には無理だわ、って思う人もいるだろうし、

それなら私にもやれそうだな、って思ったり、

私ならもっとできるわよ!って人もいるかも??



やれそうだな、と思うとこから
少しずつでも始めていく人もいれば、

私にもできるわよ!フン!と思って
何も行動しない人もいるだろうし、



あなたな〜ら、どうする〜??






もっと貪欲になる!

私の場合は、、、


知加ちゃんがまだ会社員の頃に知り合ったんですよね。
(私のプロフィール撮影&写真講座に申し込んでくれて♬)



IMG_4200


それから、6年くらいの月日が流れ、
その間に知加ちゃんがどれほど学び続けてきたかは、
ブログなどである程度は知っていたものの、


すごっっ!!!


と、1DAYセミナーを受けて、改めて思いました。


何かに参加して、知識やノウハウを 
聞いてくるだけじゃなくて、
ちゃんと自分の中に落とし込んで、
確実に自分のものにしていく。

そしてそれをまた誰かに伝えて、
たくさんの人の「困った」を解決に導くサポートを
し続けての今なんですよね〜



-------------------



私は、というと、欲はどこへやら、
ここ数年は、慎ましくミニマムに暮らす方へと
シフトしていて、、、


体調的に無理だったとか、そういう事情もあるけど、
だんだんと小さく小さくまとまるようになってました。


欲がないわけじゃないけど、
贅沢は敵だと言わんばかりに、
もったいないオバケと共存する日々w

戦時中かっっ



そうなると、欲しいものとか、夢や目標なんかも、
どんどんコンパクト化されて
しょぼいものしか浮かばなくなるんですよね〜




知加ちゃんの学びへの投資や向上心、行動力を
1DAYセミナーでいろいろ話を聞いて、
私も自分の内面にもっと投資して、
レベルアップしていきたい!って思いました。


現状に満足や感謝するのはいいけど、
だからって何もしないのではなく、
もっとより良くなることに力を注いでいきたい。



ってか、ミニマムになってしまった欲望たちは、
欲しくなくったんじゃなくて、
諦めフィルターで小さくしてしまっただけ。


例えば、昔から、
全国47都道府県に仕事で行きたい!
って思ってたのも、
いつしかもう目標であったことも忘れてて。


オンライン化が進んだから
わざわざ行く必要がなくなったからではなくて、
あちこち飛び回って仕事するのは無理、
って諦めちゃってたのかも。


他にもそんな感じで、目標を立てるってことから
遠ざかってたな〜って。



-------------------


そういうのも含めて、
自分の奥底に眠ってるようなことを、
知加ちゃんって、うまいこと聞き出してくれるから、

「そう言えば、私って◯◯だったなぁ」とか、
思い出させてくれることが多くて。


いろいろ教えてくれるインプットの部分でも、
なるほど〜と目から鱗やら、衝撃やら、
勉強になることがいっぱいだったけど、

自分の中にあるものを会話から自然と
アウトプットさせてくれることにビックリ。



1回の個別ビジネス相談でしゃべっただけでも、
自分の中のモヤモヤがすごい整理されて、
スッキリ視界が晴れていく感じがしました♬




知加ちゃんも「1DAYだけでもぜひ!」
言ってるように、私もホンマ、おすすめします♡


5月末までなのかな?

合う日がなかったら問い合わせから聞いてみてー






▽ ビジネスシフト1DAYセミナー

https://www.yutorijikan.com/hikiyosekigyou/imaijyuku/




▽ このメールレッスンもめちゃくちゃ奥深い






というわけで、今後をいろいろお楽しみに♬


ではまた〜






【関連記事】

▽ よくパンケーキで打ち合わせしてましたね(笑)。

https://happycamera.blog.jp/archives/10468421.html




▽ 1月に知加ちゃん主催で講演会!

https://happycamera.blog.jp/archives/32813205.html








□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓