
8/6、奈良市にあるイトーヨーカドー奈良店にて、
WFC主催「ワクワク夏フェスタ」が開催されました!
主催のWFCについては、こちら
↓
奈良のシェアオフィス、
キッズスペース付コワーキングスペース運営
女性起業支援のWomen's Future Center
(ウィメンズフューチャーセンター)
http://wfc-wa.com/
今回で6回目を迎える「ワクワクフェスタ」。
でも、一体どんなもの?
ワクワク夏フェスタ@奈良は、「働く」「学ぶ」「遊ぶ」という3つの活動を大切にする子どもお仕事体験プログラムです。
「働く」ためには、お店のスタッフの方から様々な仕事を「学ぶ」ことが必要です。
さらに、「働く」ことで得た給料を使って子ども達が活動する「遊ぶ」環境もフェスタはきちんと整えます。
「働く」「学ぶ」「遊ぶ」のそれぞれの活動がうまく循環する仕組みを作り上げるのがワクワク夏フェスタ@奈良です。
(プロジェクト説明文より転用)
「働く」ためには、お店のスタッフの方から様々な仕事を「学ぶ」ことが必要です。
さらに、「働く」ことで得た給料を使って子ども達が活動する「遊ぶ」環境もフェスタはきちんと整えます。
「働く」「学ぶ」「遊ぶ」のそれぞれの活動がうまく循環する仕組みを作り上げるのがワクワク夏フェスタ@奈良です。
(プロジェクト説明文より転用)
子どもたちがお仕事体験をするだけでなく、社会の仕組みをいろいろな角度から学び(こども市民大学)、働いてお給料(会場専用通貨)をもらって、納税したり買い物したり遊んだりできるのです!
そして、今回は開催までの準備をクラウドファンディングを使ったのが特徴です。
子ども市民で働く、出店、ボランティア、協賛、遊びに行く「ワクワク夏フェスタ」
https://www.makuake.com/project/wfc-wa/
クラウドファンディング・プロジェクトページ
※ プロジェクトはすでに終了しています。

私は、当日の会場記録撮影のスタッフとして参加しました!

イトーヨーカドーと言えば、誰もが知ってるショッピングモールですよね。
その中のスペースを使って、子ども市民大学でお勉強!

6回開催されたうち、今回の参加者が1番多かったように思います!
参加受付は申し込み開始からすぐに定員に達してしまうほどの人気です。

お金のことなら、お金の専門家・ファイナンシャルプランナーさん。
はぎはらFPラボ代表の萩原有紀先生。
こんなコラムも書かれていますよ♪
https://hoken.rakuten.co.jp/news/writer/129/
お金のことや社会の仕組みを子どもにわかりやすく教えてくれます。

今回のイベントの様子は、こちらのサイトにパスワードを入れると写真を見ることができます。
写真販売サービス フォトレコ
https://www.photoreco.com/
閲覧は無料、パスワードは8/23に参加者さん宛てに送られたメールに載っています。
なので、息子の写真で、会場の様子をレポしていきたいと思います!
(他のお子様の顔は、集合写真以外は出さないようにしました。)

質問に手をあげて答えたり、
ワークに自分の感じたことを書いたり。
絵本を使って、思いやりの心を学んだりと、盛りだくさんな内容です。

続いて、どこで働くかを決めていきます。
みんな真剣でしたヨ♪

働くお店は、食べ物や雑貨を売っているお店や、
ゲームで遊べたり、体験ができるブースなど様々!
息子は、たっくんのバームクーヘン屋さんで、販売や試食のお手伝いをしていました♪
なんせ撮影が母なので、ふざけるふざける(笑)。

今回は、ステージスタッフというお仕事がありました!
音響や照明、残り時間を出演者に教えたりと、かなり本格的でした。
この時は、奈良県警の交通安全についてのステージでした。

働いて、お給料をもらって、税金を納めて。
みんな、夏休みに一回り大きくなったんじゃないかな?
子どもたちが一所懸命になっている姿。
たくさん載っているので、ぜひご覧になってくださいネ!

イトーヨーカドーと言えば、誰もが知ってるショッピングモールですよね。
その中のスペースを使って、子ども市民大学でお勉強!

6回開催されたうち、今回の参加者が1番多かったように思います!
参加受付は申し込み開始からすぐに定員に達してしまうほどの人気です。

お金のことなら、お金の専門家・ファイナンシャルプランナーさん。
はぎはらFPラボ代表の萩原有紀先生。
こんなコラムも書かれていますよ♪
https://hoken.rakuten.co.jp/news/writer/129/
お金のことや社会の仕組みを子どもにわかりやすく教えてくれます。

今回のイベントの様子は、こちらのサイトにパスワードを入れると写真を見ることができます。
写真販売サービス フォトレコ
https://www.photoreco.com/
閲覧は無料、パスワードは8/23に参加者さん宛てに送られたメールに載っています。
なので、息子の写真で、会場の様子をレポしていきたいと思います!
(他のお子様の顔は、集合写真以外は出さないようにしました。)

質問に手をあげて答えたり、
ワークに自分の感じたことを書いたり。
絵本を使って、思いやりの心を学んだりと、盛りだくさんな内容です。

続いて、どこで働くかを決めていきます。
みんな真剣でしたヨ♪

働くお店は、食べ物や雑貨を売っているお店や、
ゲームで遊べたり、体験ができるブースなど様々!
息子は、たっくんのバームクーヘン屋さんで、販売や試食のお手伝いをしていました♪
なんせ撮影が母なので、ふざけるふざける(笑)。

今回は、ステージスタッフというお仕事がありました!
音響や照明、残り時間を出演者に教えたりと、かなり本格的でした。
この時は、奈良県警の交通安全についてのステージでした。

働いて、お給料をもらって、税金を納めて。
みんな、夏休みに一回り大きくなったんじゃないかな?
子どもたちが一所懸命になっている姿。
たくさん載っているので、ぜひご覧になってくださいネ!
今回のイベントの様子は、こちらのサイトにパスワードを入れると写真を見ることができます。
写真販売サービス フォトレコ
https://www.photoreco.com/
※ 閲覧は無料で9月末までです。
※ 販売は9月末まで、8月中の注文は10%オフです。
※ パスワードは、8/23に参加者さん宛てに送られたメールに載っています。
パスワードがわからない方は、主催のWFCさん、または私までお問い合わせください。
写真販売サービス フォトレコ
https://www.photoreco.com/
※ 閲覧は無料で9月末までです。
※ 販売は9月末まで、8月中の注文は10%オフです。
※ パスワードは、8/23に参加者さん宛てに送られたメールに載っています。
パスワードがわからない方は、主催のWFCさん、または私までお問い合わせください。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・写真は、正しい明るさで撮影しよう!
・子どもの寝顔を撮っておく 3つのオススメポイント!
・【アプリ】真俯瞰で撮ったら、必ず水平・垂直を整えよう!
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもありますよ♪
□■□■□■□(講座のお知らせ)□■□■□■□
・9/27女子カメラ講座 体験会(奈良・JEUGIA橿原)
・9/29プロフィール撮影会(奈良市)
・10/5スマホカメラで素敵な写真を撮ろう講座(大阪梅田) 京本薫さん主催
・10/13お出かけフォトレッスン 奈良(JEUGIA会員企画)
・10/16女子カメラ講座 全3回(奈良・JEUGIA橿原)
・10/20子どもの写真 一眼レフ講座 全3回(大阪よみうり文化センター天満橋校)
・11/7お出かけフォトレッスン 奈良(JEUGIA会員企画)
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント