
いつもブログを読んでくださってるみなさま、
ありがとうございますーー!!
∩(´∀`)∩ワァイ♪
『写真で魅力発掘』というタイトルで、
写真を仕事にしてる私が、
写真についてのアレコレを発信するブログ。
だったんですけど、
いつしか、日常のアレコレがほとんどで、
写真ネタは、何処へ??(。・_・?)ハテ?
それで、サブタイトルに、
『暮らしのフォトダイアリー』と入れて、
要するに、日記!!に、なっております(≧▽≦)
-------------------
写真ネタは、
講座やカメラ部など、有料のものとのバランスや、
インスタやYouTubeとの使い分けが、
あと、公式LINEも、、、
私の中で、ちゃんと定まってなくて( ̄∇ ̄|||)
またこのあたりも、
いろいろ見直していきたいと思ってますが、
今後とも、どうぞよろしくお願いします(人´∩`)♡
で、今回、お願いが2つあるんですが、
お礼のプレゼントの案内もあるので
最後まで読んでいただけると嬉しいです!
お願い① 読者登録が変わります!

なんと、livedoorのアプリが出来ました〜(ノ´∀`)ノ
おめでとうございます!!
livedoorさんは、ブログだけでなく、
ニュースメディアもあります。
というか、むしろ、そちらがメイン??
詳しくは、こちらをご覧ください(^^)
▽ 【公式】ライブドアアプリリリースのお知らせ
https://staff.livedoor.blog/archives/52006370.html
こちらのアプリにも、
ブログの更新通知が届きます♡
というか、、、
今、一番確実&最速で
更新通知が行くのが、LINEの読者登録です。
たくさんの方に登録していただき、感謝感謝です。
ですが、なんとなんと、
このLINEの読者登録で更新通知のシステムが
間もなく終了となるのですฅ(º ロ º ฅ)!
というわけなので、
なにとぞ、新しく出来たアプリの方に
改めて読者登録をお願いいたしますm(_ _)m
▽ 新しいブログ更新の通知はコチラ

こちらのフォローを
よろしくお願いします∩(´∀`)∩ワァイ♪
ちなみに、、、

まだ、2桁も行ってないので、数字が増えることに
めちゃくちゃ喜びを感じてます。感激!!
あ、この2人のうちの1人は、私です(笑)。
登録してくださった方、ありがとうございます♡
livedoorアプリの更新通知って、どんなの??

今までのLINEでの、ブログ更新通知では、
いろんなブログの登録をしてると、
そのブロガーさんの1つ前の記事の通知が
埋もれがちだったんですけど、
新しいlivedoorアプリでは、
10記事ほど、表示してくれます!!
しかーも!!

↑
読んだ記事は、タイトルの文字がグレーになるから
まだ読んでない記事が一目瞭然!!
これはわかりやすい♬
あ、みんなのブログ読んでないのがバレるわ(笑)。
いやいや、今はまだLINEの通知から読んでますのでーーー(≧▽≦)
ただ、通知に関しては、けっこう多くて。
お好みだとは思うんだけど、
私は、ホントに必要なもの以外は
オフにしたいタイプでして、、、

下の段の右端の、フォルダみたいなマークから
『設定』に行って、お好みにカスタムできます。

(今は、バージョン3.0.2です)
『通知設定』のところから、

要るものにチェックマーク、
要らないものは、マークを外せばOK!
とりあえず、全部にチェックを入れてたら、
まず最初に来た通知が、谷村新司の訃報だったので、
そっと『速報』のチェックは外しましたw
ご冥福はお祈りしますけど、通知は要らないよね、、、

『タブの編集』というところから、
興味のあるジャンルを選ぶことができます。
いろんなジャンルがあって、面白いですよ♬

『削除・並び替え』から、
自分好みに設定してください〜♬
お願い② 公式LINE始めます♬

↑
私のスマホ画面、
livedoorアプリの横にあるのが、
公式LINEの管理アプリ!!
だいぶに前から開設はしてるものの、
冒頭でちょっと触れたように、
使い方が定まってなくて
ずーーーーっと放置状態でした。
が、この機会にちょっとずつ
公式LINEを使っていこうと思って
がんばります( ̄^ ̄)ゞ

↑パソコンの方は、QRコード読んでください
↓スマホの方は、こちらをクリック
https://lin.ee/y6sgVz6X
なにとぞ、公式LINEの登録も
よろしくお願いします!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
で!!!
お願いばっかりで申し訳ないので、
公式LINEで、簡単なアンケートの後に、
お礼のプレゼントを配布します!
*プレゼント①*
『子どもの撮り方のコツ』プレゼント🎁
写真講座・子どもの撮り方編 、
『親子関係が良くなる 写真の力』より
資料の一部をプレゼントします。
受け取り方は、
公式LINEの下部のメニューの
右上にあるプレゼントというのを
タップしてください。
アンケートのあとに、
PDFのURLが出ます。
こちらは、
カメラマンが仕事で撮る子ども写真ではなく、
『親が我が子を撮る』子ども写真のコツです(^^)
子育てサークルやPTAなどでやってる講座ですが
お声があれば、オンラインでも開催するので
リクエストしてくださいね♬
*プレゼント②*
『洋書風カバー』データをプレゼント🎁

↑
こういう小物撮影に、チラッと洋書とかあると
それだけで一気にオシャレになります♬
だけど、読むわけじゃなく、
ただチラッと写すために
本物の洋書を買うのも悩ましいし、
撮影用の洋書ダミーブックも高い!
そこで!
カバーだけ作っちゃいました(≧▽≦)
受け取り方は、公式LINEに、
洋書
と、コメントを入れてくださいね。

プレゼントのデータから、
A4の用紙にプリントするだけ!
家での印刷はもちろん、
私はコンビニのコピー機で印刷しましたよ〜(^^)
データは全部で4パターン。
詳しくは、また記事にしますね!
-------------------
公式LINEは、ややこしくて
なんか不備があったら教えてくださいヾ(・ω・`;)ノ
では、今後とも、
どうぞよろしくお願いいたします!
ではまた〜♡
※記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります
※記事で紹介した商品などを購入すると、
広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント