FullSizeRender



オンライン化してからの

スマホカメラ講座の感想(ストーリーズ)を

いろいろ見返しておりました♡



FullSizeRender


ホント、たくさんの受講&感想を

ありがとうございます!




-------------------



昔は、対面講座だったから、

紙のアンケート用紙に記入してもらってて。


だんだん溜まっていって、これどうしよう?と。


嬉しいメッセージや参考になる意見もあったから

捨てるに捨てられず、山みたいになっていて(笑)。


最終的に、全てをエクセルに集計してから、

処分することにしました。



その時のことで、めっちゃ覚えてるのは、

受講前に書いてもらうことの中に

「どんな写真が撮れるようになりたいですか?」

という質問があって、


私は、ステキな写真とか、映える写真、

って感じの答えが多いかと思ってたんだけど。



集計してみて、一番多かったのは、


「印象的な写真」でした。



この答えは、かなり意外だったから、

私としても「印象的な」回答でした(笑)。



-------------------


それで、印象的な写真って何??というのを

当時はかなり考えて、答えを探し求めていたなぁ〜。



完璧な答えはないだろうけど、

私が導き出した「印象的な写真」の定義?は、

こちらに書いたので、良かったら読んでね!




▷『印象的な写真』ってどう撮るの? 2017年11月21日




今は、受講後しかアンケートを取ってないので

その回答が出てくる項目がないwww



ちなみに、みなさんは、

どんな写真が撮りたいと思っていますか??



コメント欄、インスタDM、公式LINEなど

どこからでもいいので、

また感想など送ってくれると嬉しいです♬







IMG_2711



さて、12月からスタートしている

『伝わる』発信のための写真講座の第1期。




6ヶ月コースのうち、講座は6回。

・写真の撮り方&編集、
・SNSの活用&アカウント設計


までが終わって、次は、

・動画の撮り方&編集

です。



毎月1回講座では、遅いというか、

基礎的なことはサッサと習って、その後の、

フォローアップを重要視しています。



ところで、、、

フォローアップって何するのか、よくわからない

という意見をもらったので調べてみると、




フォローアップとは
フォローアップとは、「特定の事柄を徹底させる、もしくは強化する目的で、効果や進展状況を定期的に確認し、目的を達成するための面倒を見る(フォローを行う)対応を行う」ことです。

https://www.r-agent.com/business/knowhow/article/15029/ より引用



私も、ちゃんとした意味をわからずに

ニュアンスで使ってました(笑)。

まぁ、だいたい合ってたけどね。



-------------------


私が、2015年から写真を教えてきて…

つまり、もう9年くらいになるんですけど、

その中で、めきめき上達した人と、そうでない人。


この差は何なんだろう??

というのをずっと考えてきました。



その人のセンスだとか、元々の能力とかではない。


いや、多少はそれもあるかもしれないけどさ、

もっと、再現性のある何かがわかれば、

誰もがもっと上達していけるはず。


何だろう、何だろう、何だろう、、、


って考えた結論。



試行錯誤? トライ&エラー? PDCA?

言い方はいろいろあるけど、


要するに、

やってみる、←まずこれ大前提

で、やってみた感想や疑問からの〜、

添削、アドバイスを受けて、

それから、反応の分析をする。



で、改善をやってみる、

その感想や疑問がまた出てくるし、

それに対しての添削やアドバイス、

で、反応の分析をする。



これの繰り返し。

何度も繰り返す。



これって、、、

新しいことでも、画期的なことでもなく、

結局、シンプルに、

基本中の基本の流れをコツコツ続けて

いくしかないということに気づきました。




なんじゃそりゃ、って思うかもしれないけど

急がば回れって話なのよね。



-------------------


イリーの元・受講生で、

スマホカメラ講座を受けてインスタを開設、

現在5万フォロワーまでインスタを伸ばした方に

先日、話を聞いた時にも、

「短期で濃厚に学ぶより、長期の伴走が良かった」

と言ってくれて。





発信って、基本的には1人ですることだけど、

続かない人がほとんどです(;゚∀゚)



その理由は、大きく2つで、


①わからない
 上手くいかない、バグった、トラブった、調べても対処できない、どう調べていいかわからない、やり方がわからない、どこにあるかわからない、操作方法わからない、何書いていいかわからない、これで合ってるかわからない、悩んで答え出ない、質問できる人がいない、教えてくれる人がいない、発信仲間がいない、何を改善していいかわからない、、



②続かない
 やる気出ない、優先度が低い、気づいたら日がめちゃ経ってた、ネタがない、ネタが思いつかない、時間がかかりすぎる、反応がない、面白くない、手応えがない、やる意味を感じられない、やることがノルマのよう、苦痛、、、




これは、写真もSNSも、初期の人ほどこうなる。


初心者さんは、SNSに良からぬイメージもあるだろうから、

怖い!!

って、思うポイントがいっぱいあるのよね。




長年、ブログやSNSをやってると、

それはヤバいヤツ、使ったらダメ、関わったらダメ、

というのがだいたいわかってくるので、

逆に、これはやっても大丈夫、というのもわかる。


でも、その見極めができないうちは

全部が恐怖で、OKボタンを押していいのか

これってどうなるのーーー??

と、止まってしまって、進めなかったり。



だから、初心者さんは、

何を聞いてもOKな場があるかないかで

継続できるかどうかが、全然違うと思う。



で、慣れてる人で継続できないパターンは

飽きやモチベーションの問題もあるけど、

目的を見失ってるとか、

優先順位が下がってることが多いから。



継続したいって思うなら、

継続させたい理由を、今一度考えてみると

向き合い方が全然違ってくるよ♬



-------------------


ということなどを、

フォローアップ会(グループコンサル)や、

個別コンサルで、その人それぞれの悩みや

つまずきポイントを見つけながら

解決&解消して行ってます。






IMG_2708


みんながアンケートに

いろいろ書いてくれて嬉しい〜!

ので、ご紹介♬



・伝えたいこととお客さんが知りたいことは違う(とわかった)
 私も書きたいことを書きたい派だから気持ちわかるw

・できるだけわかりやすい表現にすること
 自分ではわかりやすく書いてるつもりなのよねwわかるわ〜

・質問内容に対して質問者目線まで降りてきてくれるので、こちらの知識に沿った答えでわかりやすい
 どうしたらわかりやすく伝わるかな?というのを変態レベルで四六時中考えてるからかな笑

・目からウロコ的なアドバイスをたくさんありがとうございました
 初心者さんは本当にウロコ落ちまくる。それは写真にしろ発信にしろ、習う機会って普段なかなかないからね。







IMG_2709


・私のようなインスタ初心者には本当にありがたい。いまさら聞けないようなこともなんでも聞けて、わかるまで教えてくれるし、例えがわかりやすくて納得できる
 
・写真は難しいと思ってる人におすすめ。とてもわかりやすく説明してくれる。

・こんなに楽しく教えてもらえるなら、もっと早く習えば良かった




ここ最近は、1DAY講座(4時間)が多かったから、

それと比べると、6ヶ月コース(オンライン計39時間)なので

お値段は上がったけど、単価自体はそんなに変わってないです。


むしろ、コースは割引つけてるし、

6ヶ月間、いつでも質問できるしネ。




特に、この講座は、趣味の写真ではなく

ビジネスに活用させたいと思ってるわけだから

場に参加して、楽しくて満足〜♬ じゃなくて。



習ったことをちゃんと身につけて

自分でできるようになってほしいし、

仕事のことを自分で発信することで

この先ずっと、時短、外注費減、広告費減、

ってなるのが理想で目標!


もちろん、認知拡大や、集客にもつなげていって!






IMG_2710



事務局スタッフのMさんと、

今日もzoomで打ち合わせをしていて、

「エリさん、◯◯とかやるのどうですか?」

と、提案してくれたので、

私も素直に乗ることに♬



これはまた、内容がちゃんと

決まったらお知らせしますね〜







IMG_2617



というわけで。



『伝わる』発信のための写真講座は、

次回は、3月スタートです。




そして、この2月は、

動画だけコースのモニター受講

募集しているので、

詳しくはこちらを読んでね!




▷【募集開始】今年こそ!ショート動画にチャレンジしてみよう♬ 2024年01月26日





写真と発信をがんばりたいというみなさんと

ご一緒できるのを楽しみにしています。






ではまた〜






==========



【お知らせ】


『伝わる』発信のための写真講座は、

次回は、3月スタート!

・木曜日の夜20:00〜


で開催します。


フォローアップの会は、合同で予定してるけど、

希望が多ければ、火曜午前にもやります。





https://ilii.hp.peraichi.com/photo



まずは、体験会&事前説明会!

▷01/30(火)10:00〜
▷02/02(金)20:00〜
▷02/13(火)10:00〜
▷02/16(金)20:00〜



※ 全てオンライン(zoom)開催。
 体験会は約1時間、その後説明会になります。
 体験会のみの参加もOKです



公式LINE・お正月企画のプレゼントの中にある、
体験会の招待コードで、
お得に参加できるのでチェックしてね!



▽ 公式LINEおともだち登録
FullSizeRender










✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります


当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事で紹介した商品などを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。




□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が、LINEから
ライブドアアプリになります。




お手数ですが、アプリでの登録を
よろしくお願いします(。-人-。) 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪







我が家の購入品などはこちら↓