IMG_2019


我が子だけど、

もう子どもという年齢じゃない。


けど、やっぱりまだまだ、子ども??


そんな15歳10ヶ月の、突然の出来事。








https://happycamera.blog.jp/archives/38551666.html


1歳半の時に、風邪が悪化して?

肺炎で緊急入院したこと以外は

虫歯とアトピーくらいがちょこちょこあった程度で、

基本的に健康優良児。



小5くらいが成長期のピークだったのか、

その頃は、早生まれなのに背の順が後ろから3番目で

すごく背が高い!!って感じで、

この先どんだけ伸びるね〜ん!って

楽しみにしてたけど、


中1の時の事故の時のレントゲンで

成長線(骨端線)がもうなくなりそうとわかり

聞いてもないのに、もう伸びないね〜と教えられるw



ま、170cmには届かなかったものの、

チビとあだ名がつくほど低いわけじゃないから

まぁ、いいかな??



そんな息子が、突然の視力低下で、

近所のクリニックから大学病院へ紹介状をもらい

初診ですでに入院&手術する方向の話になり、

入院する時には全員必須という

血液検査&心電図&レントゲンも

すでに済ませてきました。




https://happycamera.blog.jp/archives/38557975.html



古くは、30年前、

私も高校1年の終わりに

考えたこともないような病気が発覚し

急遽、入院や手術という事態になりました。



そんなこと似なくていいんだわ、、、(ヾノ・∀・`)イランイラン




==========



さて、息子の病名は、



若年生白内障です。







は?


子どもが??


うちのコが??


え??




正直、いまだに実感はないし、

またまた〜〜〜

みたいな感じw




だって、見た目には普通なので。


こちらから聞けば、自己申告で、

今は眩しいだの、見づらいだの言うけど

日常生活ができないわけではないので

いたって普通なのよね。




若年性白内障の原因として先天的な要因や糖尿病による合併症、アレルギーやアトピー性皮膚炎の合併症、外傷、網膜剥離や緑内障などの眼の手術などが挙げられます。一般的な加齢性白内障と異なり、若い方の白内障は症状の進行が早いことが特徴です。

若年性白内障の中でもアトピー性白内障は代表的で、アトピー性皮膚炎の合併症として発症し、進行の早さも相まって早期の治療が必要となります。
https://fukuoka-eyeclinic-nakano.com/cataract/atopic/ より引用



100%とか、絶対、とかは言い切れないけど

たぶん、アトピーが原因でしょう、と。



ア、ア、ア、ア、アトピーで⁉️


は、は、は、は、初耳なんですけど!!!!



と言っても、初耳なのは私だけで

眼科クリニックや大学病院の先生はもちろん、

学校の先生(保健の先生?)も、

けっこう当たり前のように言ってました(つД`)ノ




とは言え、アトピーなら全員がなるわけではないです。


私自身も過去に2回、かなり重症のアトピーになって

1回目(20歳)は、

突然なって、半年くらいで突然治り、

2回目(29歳?)は、

半年くらいで原因が完全に判明して、

その後みるみる回復するも

メンタル的なダメージで鬱っぽくなって

結局、両方が回復するのには、

10ヶ月くらいかかったかなー?



で、その後は、私は一切出てないけど

金属アレルギーとか、たまにかぶれみたいなのが

出る時があります。



 
体質的に、アレルギー家系で、

弟たちは慢性的なアトピー。



で、年齢問わず、アトピー体質の人は

周りにいたりするけど、、、




アトピーのせいで白内障なんて

本当に初めて聞いた( ´д`ll)




一応、来週、執刀予定の教授の先生の診察があって

そこで、手術内容(するかしないかとか)、

日程などが確定するので、

診断内容などは、今書いても、

間違いというか、訂正?

違う場合もあるので、

そういうのは、また全部終わってから書こうかなと。




==========

★注意★

あと、言わずもがなですが、

病状は人それぞれ違うので、

うちのコに似た症状があったとしても

同じ病気かはわからないし、

同じ病気だったとしても

同じ治療の進め方が良い(合う)かは

わからないので、



質問などは、かかりつけの
自分の担当医にお願いします!

いないなら最寄りの
病院に行ってください!





あと、このブログは

全体公開で、世界中に発信されてますけどw



治療法を発信してるわけではなく

私の備忘録的なとこがメインなので、


「ブログで見たんですけど、
 エリさんのとこはこういう感じでしたよ」



ってのは、とある一例に過ぎないわけで。



そのあたりを、重々、理解した上で、



そういうこともあるんだ〜


くらいに、ゆるく読んでもらえればと思います。





ホンマ、みなさまの健康事情にまでは

責任持てませんのでw

ご自身で、大事にケアしてくださいませ。





==========




さて、近眼歴35年&老眼の私が知る、

見えづらい世界というのは、



裸眼だと、メガネメガネ、、、、(;*Д*)ドコドコ


となるけど、メガネやコンタクトをすれば

世界はクッキリハッキリ見えます。



今、息子の視力は、0.1と、0.6。
(クリニックで計った時は、0.2と0.5だった)


視力検査の時って、

裸眼で計ったあとに、度入りレンズでまた測定して

それで、どのくらいのメガネが必要かわかりますよね。




それが、息子の現状は、


度入りレンズで測定しても
裸眼と変化無し
なんです(⊙⊙)!!




これは、近眼系での0.1とは違って、

白内障は、目の水晶体ってとこが

白く濁ったようになるから見えづらいので

見えづらい原因が全然違うってこと。



そうとは知らず、

5000円くらいでもメガネって作れるから

今だけの応急処置的に、メガネ作ってあげようかと

勝手に思ってたけど、全く意味ないそうですw




-------------------




なんでアトピーで白内障になるの??



ってことについては、

諸説あるので断定はできないけど、



*アトピーは、全身性の慢性炎症のため
 目の組織にも影響がある


→ これは、ありえると思われます。

 眼球とか?よくわからないけど
 目の細胞とかも、皮膚の延長的な感じ??


*かゆみのせいで、よく目をこするから

→ これは違うかな?

 うちの息子は、目の痒みはほぼ無く
 目をこすってるイメージは皆無。

 目が痛いとかも聞いたことないし。

 「目をこするのやめなさい」
 なんて言ったことも全くない



*ステロイドの長期投与の影響

→ これも違いますねw

 ステロイドは塗り薬しか使ってないけど
 それさえも、ちゃんと塗ってくれず、、、

 服用は、したことないです。
 
注)肺炎での入院時の治療とかで使われてたかも?それは不明。言うても、それは1歳時の10日の話なので、仮に服用や点滴で投与されてたとしても、さすがに関係ないでしょw14年も前だし。





と、なると、全身的な炎症??


今回、入院のための必須検査の中で

血液検査があって、その結果は

基本的に正常値だけど

白血球がやや多め(異常値ではない)とのこと。



やっぱ、炎症系なんだろうか、、、




-------------------


さて、一番気になるのは、



完治するのか?



いや、完治してもらわな困りますwwww



ちなみに、一般的な白内障は、

一般的には『完治する』と表現されてます。



というのは、加齢による一般的な白内障の場合、

手術をすれば、再発はしないので

『完治』と表現されてるようです。


で、手術をすれば治るけど、

自然治癒はしません。


薬などで治すこともできません。



進行を遅らせることはできても

一度、白く濁ってしまった水晶体は

もう元には戻りません。



で、気になるのは息子のような、

加齢じゃないパターン。



これも、一般的な白内障と同じでいけるだろう、

とのことですが、病気由来の場合は、

他にも目の病気などが併発してる可能性もありで、、、


普通は、目の検査?でわかるみたいだけど

現状として、息子の黒目のとこの水晶体が

濁ってるため、眼球の奥とかが見えないらしく。



他に病気がある場合、そちらの治療や、

場合によっては、手術が必要かもと、、、、





( ̄∇ ̄|||)




で、再発に関しても、

病気由来の場合は、ないとは言えない、

とのことで。



はぁ、、、(›´ω`‹ )






-------------------


手術は、どんな計画?



うちが行ってる病院の場合、

片目・1泊

が、基本らしいです。



うちの息子は、両目する必要があるんだけど

1回の手術で両方一気に終われば

いろいろ楽だとは思うけど、、、


片目を手術して、1泊して翌日退院、

1週間後くらいに診察があって

問題がないようなら、その1週間後に

反対の目を手術して1泊、という流れ。



で!


なんというか、近く迫っているのが

年末年始なので、病院も先生も

やはり数が少なくなるので

年末の手術の可能日は、

普通の月末とは違うわけで。


かつ、ここの眼科の手術は、

◯曜日、というのが固定で決まってるらしい。



早めに治療、年内に手術を、

ってなるともう日が限られてて

こっちの希望でこの日がいいで〜す♬

とか無理で、

もう空いてるならそこで!!

と、抑えておかないと、

次はいつになるやら、、、



これぞ大学病院、、、、(›´ω`‹ )




そんなわけで、12月の予定が

まるっと変更せざるを得ないかも、

という感じなので



告知したいこともいろいろあるんですが

言うに言えない状況なので

もう少し、お待ちくださいませ。







IMG_2056


昨日、なぜか、急に

とんかつ食べに行くことになり、


こちら、息子のおごり〜〜(ノ´∀`)ノ


今月、2回も、晩ごはんを

ご馳走になってしまった♡




https://happycamera.blog.jp/archives/38471029.html




この記事で、ほぼ「卒親」なんて書いたけど、

まさかの展開なので、

卒親どころか、がっつり保護者業務やってますw



まだ卒業ちゃうで、ってことなんか??








IMG_2055


そんなわけで、次は、教授の診察。


なってしまったことはもう仕方ないので

早く治ること、軽く済むことを

祈るばかりです。




ではまた〜




【追記*続き書きました!】


▽ 【息子15歳】若年性白内障(第1章・終わり) 2024年11月25日

https://happycamera.blog.jp/archives/38585931.html






【お問合せなどはこちらから】




https://ilii.hp.peraichi.com/





✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります


当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事で紹介した商品などを購入すると、
広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。





□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が、LINEから
ライブドアアプリになります。




お手数ですが、アプリでの登録を
よろしくお願いします(。-人-。) 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪







我が家の購入品などはこちら↓